※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ながいも
妊活

旦那が流産で泣いている。言葉が見つからず悔しい。旦那を励ます方法は?

顕微授精で着床しましたが、先日、8週後半で流産が確定しました。来週、内容物除去をします。


旦那はいつも、辛い気持ちを抑えて私を気遣ってくれています。
私は1人の時間に泣いてはいますが、旦那のおかげでなんとかやっています。


ですがそんな旦那もいよいよ糸が切れたようで、
見たこともないくらい酔い潰れて帰ってきて、
「ごめんね、ごめんね」と言って大泣きしていました。

夫婦揃って泣きました。


流産という事実も悲しいですが、
旦那にかける言葉が見つからなくて
自分の不甲斐なさが悔しかったです。


こういう時、どう言葉をかけたら
旦那の張り詰めた気持ちをほぐしてあげられるでしょうか…

コメント

たま

いい旦那さんですね。
奥さんの気持ちに共感してくれて一緒に泣いてくれるなんて( ´∀`)
そんなとてもステキな夫婦に赤ちゃんが来ますように✨

旦那さんも同じ気持ちで悔しくて泣いてたんじゃないですか、奥様の辛さを考えたら何もできない自分が許せないと。だから、今回は辛いですが、また前を向いて2人の目標にすすんでいったらいいと思います\(//∇//)\
治療中は本当につらくて毎日毎日考えては落ち込む日々ですが、それを共感してくれるよい旦那さんで羨ましいです!

  • ながいも

    ながいも


    コメントありがとうございます。
    「先に泣いちゃってごめん」と謝ってましたね…一番辛いのは嫁だから、流産手術が終わるまでは泣くのを我慢して嫁を支えよう、と思ってくれていたのかもしれません…
    本当に、いい旦那です。
    また頑張ろうと思います。

    • 6月3日
ママリ

流産した女の人の方が体の負担もかかるし、辛いですが、妊娠がわかって楽しみにしていた男の人も同じくらい辛いですよね。
こんな辛い経験はしたくないですが、たくさん2人で泣いた後は、また可愛い赤ちゃん戻って来てくれる事を信じて、今は2人の時間を楽しく旅行や外食など好きなことして過ごしましょう。
お身体お大事にしてください。

  • ながいも

    ながいも


    お気遣いありがとうございます。体はまだ気持ち悪いですが、旦那の協力もあって、何とか乗り切れそうです。

    旦那も子供ができないことに責任を感じている様子でしたし、せっかくの妊娠が流産になってしまって、相当ショックだったんでしょうね…

    あまり暗い顔ばかりせずに、二人の時間を楽しもうと思います。

    • 6月3日
Kodomohosii

悲しいですよね。😭
同じ経験あります。私が去年自然妊娠して、心拍確認前に自然流産してしまいました。
流産を知ってから私が号泣しましたが、旦那はずっと隣に居てくれました。しかし、次の日にソファに座っていた旦那が急に号泣してしまって.....夫婦揃って泣きました。また、次の日!雨が降っていて、自然も悲しでいると思い、私が号泣しました。旦那は泣きそうな声で私。励ましてくれてました。そこで、私が気がついたんですが、実は旦那は無く•泣きそうになる理由は私でした。私が悲しくなったり、こっそり泣いていたことが本人は感じていました。
ですから、流産のことでもう泣かないようにしょうと決めました。旦那には生命力の弱い子だったから、生まれてもパパママに大変なことになるでしょうと気を遣ってうちに来なかった、また、次!頑張ろうねと声!かけました。その後、気分転換に映画行ったり、外食したりしました。
それから一年、今は顕微授精に進んでます。
今は一番大変で、悲しい時だと思います。悲しくならないでくださいと言っても悲しくなるのが当たり前ですが、自分を大切にしてくれる旦那さんが隣にいるだけで幸せと気持ちを切り替えて、また次に向かって頑張りましょう。お身体!お大事にしてください。

  • ながいも

    ながいも


    貴重な体験談をありがとうございます。
    旦那様は、奥さんの気持ちを察して心を痛めてくれていたのですね…

    うちの旦那は、私が辛そうにしているのを見て逆に「俺は泣いたらダメだ、今は支えなきゃ」と気を張り詰めていたのかもしれません…

    私も暗い顔ばかりせずに、旦那との二人の時間を大切にしようと思います。
    おっしゃる通り、心優しい旦那がいるだけでも幸せ者です。

    “私に似てマイペースな赤ちゃんが、忘れ物(それこそ生命力…)を取りに向こうへ戻った”と思って、また頑張ります。

    また私達を選んでくれる事を信じたいです。

    ご親身なアドバイス、ありがとうございます。

    • 6月3日