※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーた
その他の疑問

ママ友ってどうやって作るのでしょうか?面と向かうと上手く話せないので…

ママ友ってどうやって作るのでしょうか?

面と向かうと上手く話せないので、母親学級などに言っても他の人は楽しそうに話すのですが無言になってしまいます。

みなさんはどうやってますか?

コメント

ママリ

児童館などで会う人と話したりあとは幼稚園保育園が始まると嫌でも出来ますよ!

  • しーた

    しーた

    コメントありがとうございます◎
    児童館って何ヶ月くらいから行ったら子どもが楽しめるのでしょう?ママ友作りのためだけに行くとなると少し気が引けるのですが…

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ


    1人遊びが出来る1歳前からでしょうか。
    そうじゃなくても児童館のイベントがあったり
    子供も人見知りとかなく育つ子もいたりしますよ!
    でもあまり小さい子を連れて来るのは数少なかったです!私の行ったところでは

    • 6月1日
  • しーた

    しーた

    お返事ありがとうございます◎
    やはりそれくらいですよね…保育園には入れる予定なのでそれまではゆったりしてることにします!

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ


    保育園に入れるのでしたら嫌でも話さなきゃいけなくなったりしますよ😊

    • 6月1日
ママリ

私はちょうど3ヶ月くらいの頃に支援センターとかで出会った人に頑張って声かけて、今は数人のグループでとっても仲良しです😊❣️
3ヶ月くらいの時って外に出歩き始める時期で、他のママさんも友達作りたいけど踏み出せない人がほとんどだと思うので頑張ってみて下さい❣️❣️
話す内容は、
何ヶ月ですか?
お子さんは最近どんな事できるようになりましたか?
日中どんな事してますか?
など話を振ってあげるといいと思います😊!あと相手のお子さんを褒めてあげる事が大切だと思います😊!
うまく話せなかったりライン聞けなくても落ち込む事はないです❣️また新しい人と出会えばいいだけです💓
頑張って下さい❣️

  • しーた

    しーた

    コメントありがとうございます◎
    ちょうど今くらいに行ったんですね!もなさんはなかなか勇気のある方で…羨ましいです!

    話す内容も参考になります!3ヶ月検診とかでもし機会があったらチャレンジしてみることにします!ありがとうございます◎

    • 6月1日