※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えくぼ
お仕事

保育園で働く方に質問です。子供を土曜日に預けることは可能でしょうか?勤務後、買い物に行くことも可能でしょうか?保育士さんたちの雰囲気はどうでしょうか?

子供が通ってる保育園に勤務されている方いらっしゃっいますか?

6月から初めて保育園で勤務するのですが、9時から16時までで、月~金曜日までのパートです。
土曜日は仕事休みなのですが、子供を預けるってどうなんでしょうか?
希望としては預けたいです。

あと、16時までの勤務ですが、17時くらいまで預けて買い物に行ってもいいのでしょうか?

初めてのパート勤務で、保育園に勤務するので、保育士さん達の雰囲気ってどうでしょうか?
その園で違うと思うのですが…。

コメント

すずちゃん

以前勤めていた保育園では、私ではないですが子持ちの保育士さんはほぼ全員園に預けてました。
休日はたまに預けてってことはあっても、毎週ってことはなかったです。
買い物行って戻ってくるはありだと思いますが、見たことはないです🤔行って帰ってくるの面倒かな...と思いました。

  • えくぼ

    えくぼ

    回答、ありがとうございます🎶
    毎週は預けるつもりはありませんが、休日に預けると気まずくなる…とかはなかったですか?😔

    • 6月1日
  • すずちゃん

    すずちゃん

    結婚式とか訳ありでの土曜保育って感じでした。なのであまり気まずいとかはなかったですよ。
    ただ、自分が遊びに行くからとかだったら文句言う人も出てくると思います。

    • 6月1日
  • えくぼ

    えくぼ

    そーなんですねぇ。。。
    理由って聞かれるんですか?

    • 6月1日
  • すずちゃん

    すずちゃん

    休憩時間のときとかに、『そういえば土曜日どうして保育になってるの?』とか聞く人がいたので、わたしの勤めていた園では遊びで預けるはしにくい雰囲気でした。

    • 6月1日
  • えくぼ

    えくぼ

    そんな人、いるんですねぇ。。。😰
    たまには1人でのんびりとかはどうなんでしょうか?

    • 6月1日
  • すずちゃん

    すずちゃん

    保育園って女社会なので、人の予定まで把握してる人、きっといると思いますよ😥たまには一人でのんびりは、園にもよりますがやめておいた方がいいとおといます。

    • 6月1日
  • えくぼ

    えくぼ

    もしもの時は、旦那に頼ることにします😁
    すずちゃんさんにハッキリ教えてもらえて良かったです😊

    • 6月1日
ままこ

私も子どもが通う園で働いてます!
その園によって、違うと思いますが土曜は、未満は子どもの人数によって保育士の数も決まってくるので預けてません。
土曜勤務の時は、預かりはお願いしてます。平日も迎えに行ってから一緒に買い物しに行きます!でも、平日なら子ども預けて有休使ってもいいよとは言われたのでいいんじゃないかと思います😖

  • えくぼ

    えくぼ

    回答、ありがとうございます😆
    土曜日の子供の人数ってどうやって把握するんですか?土曜日に預けたい時は、前もって園に伝えるんですか?

    • 6月1日
  • ままこ

    ままこ

    0歳児だと子ども3人に1人つかないといけないので、オーバーになるともう1人どなたか出勤になると申し訳ないので、預けてません!
    毎月、翌月の土曜預かりの申し込み用紙が配布されるので、どうしてもって時は記入してお願いしてます😣

    • 6月1日
  • えくぼ

    えくぼ

    申込用紙は全家庭に配布ですか?

    • 6月1日
  • ままこ

    ままこ

    うちの園はそうです!(*ˊ ˋ*)

    • 6月1日
  • えくぼ

    えくぼ

    園によるんですね👍

    • 6月1日
りん

私の働いている保育園では2人、お子さんを預けている方がいます。私は別のところに預けていますが。

お二人とも、自分がお仕事休みの日は子どももお休みしています。

  • えくぼ

    えくぼ

    回答、ありがとうございます🤩
    やはり休みの時は休みなんですねぇ。。。

    • 6月1日
  • りん

    りん

    保育園って幼稚園とは違って働く人の為にある感じですから、違う園に預けていても私服で送ると「今日ママ、お休みですか?」って聞かれると友達が言ってました。。
    シフト管理されていると尚更ですよね。上司がそれでもいいと言ってくれれば別ですが。

    私は、仕事終わったら一緒に帰れますし、万が一熱が出てもすぐに対応できるのを見て2人目ができたら私と同じ場所に預けて、2歳か3歳過ぎたら今息子が通っている幼稚園に転園させたいなと考えています。

    • 6月1日
  • えくぼ

    えくぼ

    働くママの為なのに、働くママには休み無しですねぇ😔旦那にしっかり言い聞かせて、協力して貰わないとですね😤

    同じ場所に居れるってソコが安心ですよね!正直、ソコに惹かれて就職しました😓

    • 6月2日
  • りん

    りん

    誕生日会など、全クラスが集まる行事の時はお子さんがママを見て泣いてしまってますが、それ以外はすごく安心できるなと感じます🥺

    • 6月2日
  • えくぼ

    えくぼ

    今の所、私よりおもちゃとか目に入ったものが先で突っ走って離れていきます😅
    ママを見て泣く時期がくるのかなぁ。。。

    • 6月2日
ママリ

娘は別の園で預けてますがパート保育士してます。
娘の園は土曜保育はどうしても必要な方のみです。前月の20日までに土曜保育が必要な人は申し込み用紙を記入して毎月出さないといけません。理由も記載して。
でも平日は仕事お休みの日でも預けてオッケーなので平日仕事休みの日は預けて1人の時間取ってます!!私は土曜出勤して平日にお休みをもらってます。

  • えくぼ

    えくぼ

    回答、ありがとうございます😊
    土曜日出勤したら少しは強みになりますかねぇ?

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    平日は保育士がみんな出勤ですし、子どもがみんな来るものだと思って出勤してるはずなので、おやすみでも預けて大丈夫という保育園であれば、土曜日に預けるよりは気が楽だと思います😊そこは確認が必要だと思います。おやすみなら遅く登園、早くお迎えでお願いしますと言われるところもあると思います。
    ただ、土曜出勤にして一緒に登園となり、平日のおやすみの日も子どもさんを保育園に預けるとなると、週6で保育園になると思います。大人でも週6勤務ってしんどいし、やはりどこかは子どもさんもおやすみにしてあげたほうがメンタル的にも安心かと思います。

    • 6月2日
  • えくぼ

    えくぼ

    子供優先で考えないとダメですよね😰一緒に休んで、親子の時間を大切にしたいと思います。

    今は同じ空間に24時間一緒なのが、離れてしまう時間が多くなって、私も寂しくなるのと同じですよね。
    ストレス抱えて変な癖とか、お友達とのトラブルを起こしかねませんもんね。🤔
    反省です😔

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    私は週4勤務なので平日1日は一緒にお休みするようにしています😊
    でもママの1人の時間も大事です💦
    助けてもらえるなら、土曜日旦那さんに見てもらって少しゆっくりおでかけとか有りだと思います!
    こっちだって働いてるんだし、順番に1人の時間が取れるようにできたらいいですね✨

    • 6月2日
  • えくぼ

    えくぼ

    ありがとうございます😆
    明日からなので、緊張しかないですが、旦那に頼ります🎶

    • 6月2日
ととろ。

保育園の規定によると思います( ¨̮ )

息子の園は就業時間+通勤時間しか預けられないので、そうなるとえくぼさんの場合出勤時に娘さんを預けて、退勤時に連れて帰るのかな?と(><)

なので、買い物や土曜の保育もダメだと思います😭

緩いところだと、平日休みには預けられるけど、土曜日はやはり保育士さんの関係で仕事か冠婚葬祭のみしか預けられないっていうのも聞きます(><)

  • えくぼ

    えくぼ

    回答、ありがとうございます😊
    仕事以外に預けるのは辞めておきます😓

    • 6月2日