
コメント

退会ユーザー
お住いの地域によるかもしれません😬
うちは赤ちゃんの時は都内に住んでいて横型でしたが、まー狭いこと狭いこと!笑
基本的にどこでも邪魔になってたと思います😓
でも広いとこにお住いなら問題ないかも。
横の方がせいごすぐから使えるし
乗り降りさせやすいし、なんと言っても双子感200パーで相当かわいいです😂
で、我が家は結局生後半年くらいで縦に切り替えてベビーカー卒業の2歳まで縦でした

りんご
横型使ってます!
たいていのお店や改札は通れるし、ベビーカーのままテーブルに近づけてご飯食べさせられるので便利です😄1歳半くらいから隣同士で楽しそうに遊んだりしてるので、グズグズしにくい気がします。
-
R♡mama
おぉ!なるほどです!
めちゃくちゃ参考になりました!
横型で検討してみます!!- 6月1日

退会ユーザー
双子ですが、横型だと通れないところが多いので縦型のキンダーワゴン使ってます。
でも前の席が腰座らないと無理なので最初は1人ベビーカーに抱っこ紐でした。

ゆきの
横型のコサットを使っています。
幅が狭めなので今までエレベーターや改札(広い方)で困ったことはありません。
混んでいる小さめスーパーは邪魔になるので入りませんが、大型チェーンのスーパーなら問題ないです。
うちは双方実家が普通電車で行ける距離なので横型にしましたが、新幹線や飛行機の距離ならば縦型にしたと思います。
交通機関や周囲の道路環境によって考えられた方がいいと思います😆
横型を使ってみてのメリットは、横並びの平等感、並んでいるとかわいい、お世話がしやすい(縦型は乗ったままだと後ろの子のお世話がしにくいと聞いたことがあります)です。
デメリットは、電車に乗りこむとき邪魔になる、玄関にそのままつっこめない、歩道がない道がちょっとこわい、などです。
最近の話ですが、歩道に半分乗り上がって車が縦列駐車されていて、歩道を通り抜けできなくて困りました💦

るこ
縦と横のベビーカー、2台持っていますが縦の方が楽でした😅
幅も普通のベビーカーと変わりません。トイザらスに売っている日本育児
の物を買いました。
縦型は使用出来る月齢が前席が生後6ヶ月、後席が生後3ヶ月からなので年子には最適だと思います💦
横は来月に双子を出産するので買いましたが通れる場所は限られますね💦
R♡mama
やっぱそうですよね...。
縦型が中々 無くて😅