
生後6ヶ月で声を出して笑わない赤ちゃん。他の方の経験やアドバイスが知りたいです。
生後6ヶ月になりましたが、声を出して笑いません。
もう少ししたらきっとと思ってましたが、6ヶ月になってしまいました。
笑ったと言ってもいいのかわかりませんが、
首元をくすぐってへへへへって少し笑ったのが今までで3回しかありません。あとはあやすとすごく笑うけど声が伴わず心配です。
同じような月齢まで声を出さなかったっていう方がいたら、その後どうなったか教えて欲しいです。
また、こうしたら声を出して笑うようになったとか、遊び方、あやしかたがあったら教えて欲しいです。
ぞうきんの歌はよく笑うけど声なし、
首元くすぐっても最近は声を出してくれません。最近は逆に嫌がってるような気もします、、
- み(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みさ
そういうタイプの子じゃないんでしょうか?
声を出して笑わないタイプの子もいるって聞いたことあります!
笑うのは笑うんですよね?
なら心配いらないと思いますよ!

春が大好き♡
男女の双子を育てています😊
息子は声をだし爆笑しますが、娘はサイレントで笑っています😆
調子が良いと声をだして叫んでいますが静かにニヤニヤするタイプ(笑)
息子の方が寝返りも早かったし、ずりばいと言うのか良く場所移動も出来ます😊
娘は寝返り出来るようになりましたが、方向転換程度😁
でもおもちゃのフリフリは娘しか出来ません😝
色々個性があるんでしょうね😊
心配しなくて大丈夫だと思いますよ💕
-
み
双子ちゃん!!しかもお子さん沢山😣!
私は1人でもこんな大変だと思ってるのに双子ちゃんだなんてほんと尊敬します💦
でも、同じ年齢の同じ環境で育ってる双子ちゃんの話聞くと、やっぱり個性なんですかね!!安心できます😣😣ありがとうございます!!- 6月1日
-
春が大好き♡
上の2人が大きいのでたくさん手伝ってもらってます(笑)
あっという間に成長しちゃうので、明日には笑ってるかもしれないし、今を楽しんで子育て出来たら良いですね❤️
私も娘がサイレントすぎて心配したこともありましたが、だんだん声が出るようになってきたのでみさんの娘ちゃんもだんだん出てくると思いますよ😊- 6月1日
-
み
それくらい歳の差あるのも憧れます☆!
上のお子さんも赤ちゃんのお世話できて嬉しいのかもしれないですね💛いいなー!
それぞれ成長に差がある話が聞けてよかったです!安心しました!ありがとうございます!- 6月1日

退会ユーザー
息子も声出して笑うのが遅かったです😔
鏡があるところに軽くジャンプしながら近付いていくのがおもしろかったみたいでケラケラ笑ってました😌♥️♥️
-
み
そうなんですね💦うちの子も鏡は好きなので真似してみます☆
- 6月1日

まめた
うちの子 もなかなか声出して笑わなかったですが、7ヵ月~くらいからツボにはまったら声出します。そのツボは分かりませんが😅
声出さなくても、前より笑顔が増えたので成長してるなーと思います。
個性だと思います❗️
-
み
個性だといいんですが😣早くツボが知りたいです💦7ヶ月くらいからうぢも笑ってくれるかなー😖
たしかに前よりよく笑うしよく笑うので成長してる気がします!- 6月1日

nez
うちも常に笑顔ですが、声出して笑うのは特別ツボにはまった時だけです(^^)
この間はアラレちゃんの声を真似したらハマり、私も嬉しくて何度もしてましたw が、飽きがくるのか翌日以降そこまではまりませんでした😅
-
み
アラレちゃんの真似ですか!何かの真似とかやったことないのでそういうのもやってみます!ツボが早く知りたいです😣
- 6月1日
-
nez
車掌さんの様な声とか、ハ◯キルーペのCMのルーペを踏んだ時のヒャッ!という声とかw 普段と違う声でハマったものはとことん続けてます(^^)
お腹に顔を当ててムシャムシャとかブーと軽く吹いたり、 朝顔拭いた濡れガーゼを取ろうとする時に掌にユラユラ当てるのも楽しいみたいです。
声が聞きたいのでこっちも必死ですw- 6月1日
-
み
すごい!!初めてでどんな風に遊べばいいかわからなくて
そういうこと全然してませんでした😣
笑ってもらうためにいっぱい一緒に遊ばなきゃとは思うんですが、機嫌がいいうちに家事しなきゃ!とかなって1人遊びさせてしまうこともあり…
一日どれくらい一緒に遊んでますか?- 6月1日
-
nez
もっとちゃんとした遊び方した方が良いのかなぁと不安はあります😅
起きてる時は殆ど相手してます。だから家事が思いっきり手抜きです😅 ベビーベッドで一人遊びしてもらっていても20分以内には覗いて一緒にオモチャで遊ぶかひょっこりはん的ないないいないばあしたりしてます。
抱っこする時もお腹同士を軽くポンポン当てながらとか工夫して常に笑いのツボ探しです(^^)
赤ちゃんの時期て本当に今しかないからと思って心行くまで触れ合ってます(^^)- 6月1日
-
み
すごいー、、そしたらもしかしたらコミニケーションがうちは足りてないのかもです。
明日から少し遊ぶ時間を増やしてみようと思います!ありがとうございます☆- 6月1日

🍒
5ヶ月なので参考になるか微妙ですが😢
赤ちゃんて笑いのツボみたいなのありますよね🤔あとすぐ飽きます😅
うちの子はほっぺををハムハムするとキャッキャ笑っていましたが、3日くらいしたら急に嫌がるようになりました。
大きい動作で笑わせてみたことはありますか?
赤ちゃんの脇を持って上下にジャンプ、
お母さんが寝た状態でひざの上に赤ちゃんを乗せて飛行機ごっこ
赤ちゃんの首を支えるように抱っこしてお母さんの腕を振り子のように揺らす
(説明下手ですみません!)
うちの子は遊園地で例えると、バイキングやフリーフォールのようなお腹にヒューっくるような動きが好きみたいで声を出して笑います。
もう既に試されていたらごめんなさい!
-
み
飽きってあるんですねやっぱり💦
首元くすぐるのは嫌そうなのでやめようと想います笑
普段家に2人が多く大きい動作ってあまりしたことないので、そういう体使った遊びも取り入れてみます!ありがとうございます😊- 6月1日

退会ユーザー
同じ月齢なのでその後の事はないのですが、うちの子もあまり声出しません😊
でも以前より格段に笑顔が増えたのであまり気にしていませんでした💦
たまに声出して笑うので嬉しくて何回も同じことして遊んでます😁
でもすぐ飽きて笑わなくなるので色々手を替え品を替え色々試してます!
うちは上からタオルで仰いでやると風がくるのが楽しいのか大爆笑でした👍
-
み
気にしすぎですかね💦友人の赤ちゃんがすごく良く笑ってたので比べてしまいました😭
同じことの繰り返しだと飽きちゃいますよね💦最近刺激が足りなかったのかもしれないです、色々やってみます!- 6月1日
み
そういうタイプって感じなんですかね😣
2人の友達も、うちの子と数日違いで子供がいてついつい比べてしまいます💦
あやすとよく笑うし、よくしゃべるので大丈夫ですかね😢いつかケラケラ笑ってくれるといいんですが😭