※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみーみー
子育て・グッズ

2歳の子が友達と仲良くできず、遊具を独り占めし、他の子を押す行動に悩んでいます。この行動は普通なのでしょうか?

お友達と仲良くできません。遊具など独り占めします。
近づいて来た子をおしりで押します。言っても聞きません。2歳ってそんなもんですか?

コメント

sss

うちの子もです😢
支援センターなど行くとお友達が遊んでいる玩具を欲しがり取ったり取れなかったら私たちの手を引っ張ってって取ってほしいとアピールし、取らないと地面でひっくり返ります😭😭

  • みーみーみー

    みーみーみー

    そうゆう時期なんですかね!イヤイヤ期の始まりかもですね😩

    • 6月1日
ぷいぷい

友達の娘もそんな感じです!意地悪な時期ってあるらしいですよ😅大変ですよね😅

  • みーみーみー

    みーみーみー

    ほんと意地悪です!親は困っちゃいますよね😞

    • 6月1日
you

2歳過ぎてからうちの子は何処へ行っても押したり叩いたり。
その都度その子に謝り、親御さんに謝り、自分の子を注意してて、私が精神的にやられてしばらく公園は他の子と時間をずらして行ったりしてました😓
周り子はイヤイヤ期でも人を叩いたりしていないので、すごく羨ましいです😭

ミカりん🍊

保育士をしています。
そんな感じだとお思いますよ🙌
遊びの幅や周りへの感心も増え、言葉の理解も増えてくる頃ですが、まだまだ相手の気持ちまでは考えることは難しいと思います。
それと言葉より、手が出やすくなる時期です。まだはっきり言葉で気持ちが表現できないので、押したり叩いたりしてしまいます。
大きな怪我にならなければ、そういう経験を経るからこそ社会性が成長していくのだと思いますよ☺
押さないで一緒に見ようね。一緒に遊ぼう。とかどうしたらいいのか少しずつ言ってあげるのでいいと思います。
すぐには行動に出来なくても、きっとその時の経験は無駄で無いと思います。
順調な証拠ですよね😃
うちらどちらかと言うとボーッとしてるので、もっと言っていいのにな…と心配です(笑)