
生後1ヶ月の娘が夜中寝てくれず困っています。混合育児で母乳を与えているが、哺乳瓶を嫌がり寝つきが悪い。不安や罪悪感で辛い状況。寝かしつけも苦労し、疲れている旦那にも八つ当たり気味で自己嫌悪感が強いです。
今、生後1ヶ月に女の子を
育てています。夜中寝てくれなくて
困っています…
旦那もいるのですが
仕事で疲れて寝ているため
起こしにくく頼れる人がいません…
混合育児なのですが、最近ほぼ母乳
を与えるようにしているのですが
そのせいか哺乳瓶の乳首を嫌がり
おっぱいはよく吸ってくれるのに
哺乳瓶は吸わない状況になっています。
そのせいかお腹いっぱいに
なれずに寝れないのか、私の不安が
娘に伝わって寝れないのか分からなく
頭がおかしくなりそうです。
可愛いはずの娘なのに、最近可愛いと
思えなくなってきました…
その事に対しても罪悪感があり
もうどうしたら良いのか
どうして寝てくれないのか不安ばかりです…
赤ちゃんが寝ているときに
一緒に寝ると母から教わりましたが
下手すると30分起きや1時間起きに
なりまとめて寝れないせいか、寝ても寝ても
眠い状況です。旦那にも八つ当たり気味で
ほんと、自分が情けなく感じます。
- りんご(6歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか?
生後1ヶ月だと、まだ夜寝ない赤ちゃんが多いですよね😢
私も息子が寝てくれないときは、可愛く思えないときありましたよ💦
睡眠がとれてないと、追い詰められますよね。
お腹空いてると寝つきが悪いのはあると思います。ミルクを飲めると少し楽になると思いますが、哺乳瓶拒否なんですね…
お昼は寝てくれますか?私は息子が夜寝ないときはもう諦めて、昼は比較的寝てくれたので、昼夜逆転でいいやと思って一緒に寝てました。

ぽにょ
最初はみんなそんなもんですよ🙂
徐々にペースも取れてきて
3ヶ月経つ頃には寝てくれますよ🙂
今は1番しんどい時期です!
みんな一緒!大丈夫ですよ✊
-
りんご
コメントありがとうございます。
3ヶ月…それまで、頑張ります😭💭- 6月1日

はじめてのママリ
その頃はうちもそうでした💦うちは完母だったので夜も30分から1時間おきに泣いて起きるので授乳して
日中は布団にねかせるとギャン泣きでずーっと抱っこしたままでした
睡眠とれないとイライラしますよね💦育児がこんなに大変なのかと凹んでました💦でも半年くらいから寝るようになってきて今では育児楽しいです😊🙌大変な時期はお惣菜でも出前使ったり掃除も毎日しなくていいしとにかく休める時に休む!です!
-
りんご
コメントありがとうございます。
完母…とっても大変でしたね…
ミルク混合でも
大変なのに、尊敬します😭❤️
私も産む前は完母でと思ってたんですが
実際は無理でした💦- 6月1日

ママリ
うちもそうです😢
今は二人目なので、1ヶ月はこんなもの!とわかるので精神状態保っていますが、一人目のときは眠くて眠くてイライラしていました💦
日中など少しでも寝たら、眠れなくても目を閉じて休むと良いと思います✨
たぶん2ヶ月近くなったら3、4時間はまとめて眠るようになり、3ヶ月過ぎたらもっと眠るようになると思いますよ✨お互いに頑張りましょ~
-
りんご
コメントありがとうございます。
一人目の時はなんでも
手探りで眠いしきついしで
ほんとイライラしてしまいます…
日中寝れるようにしてみます!
そうなんですね😭
頑張りましょう!💪🏻- 6月1日

かーこ
私も生後1ヶ月の息子がいます。
完母です。うちも、ほ乳瓶むせちゃってうまく飲めません。
頻回授乳、寝てくれないこと、滅入りますよね。。
私は、おっぱいもちゃんと出てるのか不安でした。なので、母乳外来に行って測定してもらったり、育児相談しました!話聞いてもらうだけでだいぶ気持ちが楽になりましたよ。
助産師さん曰わく、生後間もない赤ちゃんは、まだ周りがちゃんと見えなくて、真っ暗闇の中にいて、赤ちゃんはお腹空いたで泣くことより、甘えたい安心したいで泣くことの方が多いんですよって言われて、そーなんだ!と思いました。
抱っこ紐で寝かしつけると楽だし良く寝てくれる気がします。
後は、寝室を真っ暗闇で静かにして、寝る場所ってするとよく寝たと友達ママに言われて、そうするようにしたら、いつもより良く寝てくれるようになりました!
赤ちゃんは、色んな刺激に弱いらしいです。
旦那さんも新米パパなので、頼りたくてもそもそもわからないことあるので、助産師さんに相談すると良いかもしれません!
お互いに、家事は手を抜き(笑)そこは旦那さんに理解してもらい、昼間横になって、身体休めましょー!
-
りんご
コメントありがとうございます。
そうなんですね、勉強になります😭
抱っこ紐?とベビースリングは
一緒ですかね…?
ベビースリングとバウンサーを
購入して使用しているのですが
レム睡眠のためかなかなか
寝てくれません😣
寝室のほうを試してみます!
やっぱり、今は家事は手抜きですね💭- 6月1日
-
かーこ
本当に産後ハイみたいなのが落ち着いて、体力が足りないです…。
しまいにゃ、膀胱炎と乳腺炎なってしまい、本当に身体ボロボロです!
そのため、母乳外来に週1通ってます。助産師さんと話すとすごく気持ち楽なりますよ~。
私縦抱きのベビービョルンつかってます!スリング2つ買いましたがよりも良い気がしてますが、個人差かもです!
寝室は遮光カーテンで、授乳時も小さい間接照明みたいな携帯電話よりもーーっと光らない、やつでぼんやりの中してます。
試してみてください👶- 6月1日
-
りんご
ですよね😭
私も体力がたりないです…
膀胱炎と乳腺炎のダブルパンチ
お辛いですね😭
やっぱり、母乳外来
気になります…
なるほど!ベビービョルン
ですね!
調べてみます!
なるほど!試してみます😣💭- 6月1日

まみさん
こんにちは☺️!
今まさに同じ状況なんですがその後お子さんはどのくらいから寝てくれるようになりましたか🥺✨?
参考に教えていただきたいです!!
りんご
コメントありがとうございます。
そうなんです、睡眠とれてないせいか
不安ばかりで😵💭
おっぱいを吸わせた後は
必ずと言っていいほど哺乳瓶は
嫌がります…逆にするとおっぱいの
ほうが出が悪いのか怒り出し
泣きわめきます…
お昼は寝てくれます!
私も家事はおいといて、お昼
寝るようにします!