メゾネットタイプのアパートに住んでいる方、二階に寝室があるので、日中はリビングで過ごし、夜は寝かしつけ。旦那と交代で娘の世話をしているが、一階での食事やお風呂が不安。他の方はどうしているでしょうか?
メゾネットタイプのアパートに住んでる方いますか?
我が家は一階がリビング、お風呂。
二階に寝室があります。
日中はリビングにいます。
旦那が仕事から帰ってくるのが22時頃なので、お風呂から出たら(19時から20時)二階に上がり、寝かしつけます。
日中は基本的に抱っこでしか寝ないので、トイレ以外は基本だっこしてます。
食事の支度などは全て旦那が今の所やってくれていますが、寝ている娘を1人二階において、一階でご飯を食べたりお風呂に入ったりするのが不安です。なので旦那と交代で二階に上がり、交互にご飯を食べたりお風呂に入ったりしていますが、みなさんどうされていますか?
寝かしつけからリビングに娘を置いておくのは、旦那が帰ってきてバタバタやったり、テレビをつけたりしてしまい起きてしまうので難しいなと思っています(´;ω;`)
- ここ
コメント
タコライス
うちもメゾネットです!
6月出産ですが 旦那と モニター付きの 無線機?を買おうと話してます!
モニター付きなので カメラから 子供の寝姿が確認できるし 音声もついているので 安心かなと。
あと うちの兄も使用しているとのことだったので!
相場二万で購入できるようですよ!
だりき
ベビーモニターを使うのはどうでしょうか?
便利ですよ(*^^*)
リビングに娘さんを寝かせるのは生活リズムや睡眠の質を大切にされた方がいいと思うのでやめた方がいいと思います(>_<)
-
ここ
返信ありがとうございます!
ベビーモニター使用されてますか?購入してみたいと思います(*゚ω`人)
やはり、リビングに寝かせるのはやめたほうがいいですよね(´・_・`)アドバイスありがとうございます❤️- 3月13日
-
だりき
使っていますよー!
画像と音声両方ついてるタイプです。
楽天で買ったんですけど、安い割に高画質ですし、満足してます(*^^*)
もっと早く買えば良かったって思ってます~!- 3月13日
ま(´・Д・)」
我が家も1階がリビングお風呂トイレ
2階に寝室ともう1部屋です( ¨̮ )
夜寝かしつけた後は
ベビーモニター付けてます(´゚ω゚`)
泣いたら分かりますし
結構便利ですよ(´゚ω゚`)
-
ここ
返信ありがとうございます!
同じ間取りです!
ベビーモニターみなさん結構使われているんですね❤️
寝室が豆電球とかでも、映像はきちんとみれるものなのでしょうか?(´・_・`)- 3月13日
-
ま(´・Д・)」
うちの子は結構声でかい方なので
泣いたら分かるやろーって
思ってましたが意外と
廊下まで出ないと下まで
聞こえなくて(;_;)
うちは音声だけのやつなので
分かんないですごめんなさい(;_;)- 3月13日
こーぴー
うちも
メゾネットです!!
旦那わ3交代勤務
なので
ごまたんママさんとわ
少し違うかも
しれませんが。。。
うちの子も基本日中わ
抱っこちゃんです!
息抜き出来る時間わ
子どもが寝てからなので、
かわいそうな気も
しますが二階で寝ついたら
あたしだけ下にして
夜ご飯食べたり
できなかった家事したり
自分のゆっくりとした
時間をすごしてます♡
お菓子食べたり、お茶飲んだり
してしまいます。。夜なのにT_Tはら
そして旦那の勤務に
関係なくお弁当作りや
ご飯作りわ
子どもがまだ起きてくるまえに
朝早くやってます!
もちろんそのときも
1人で二階で寝てます(°_°)
うちわ古いアパートなので
二階で泣いてると
泣き声が聞こえるから
できてるんだと
思いますよー!!
あっ、
でも異常ないか
ちょいちょい途中で
見に行きます!
-
ここ
返信ありがとうございます!
日中だっこちゃん一緒ですね(´・_・`)❤️私も出来なかった家事とかこの静かに寝ている時間に出来たらなーと思っていました(´・_・`)笑
甘いものほしくなりますよね!私も旦那が買ってきてくれたアイスとか寝てる娘の横で夜中に食べてます笑
お弁当作りなどきちんとされていて偉いですね(´;ω;`)尊敬します。私本当なんにもしてなくて、、泣
うちのアパートも音が鳴り響くので、泣き声は聞こえると思うんですけどね(´・_・`)- 3月13日
退会ユーザー
今は引っ越しましたが、1月までそんな感じでした!
娘さんはベビーベッドで寝てるんですか?それなら寝返りうったりしても大丈夫だと思いますが、大人用ベッドなら危ないですよね(>_<)
うちは寝室がシングル2つ並べてベッド置いていたので、そこで添い寝してましたが寝返りするちょっと前からリビングに布団2枚敷いて寝るようにしました。幸い、うちはリビングとダイニングの間に開き戸があって一応二間にもできるような造りでした。日中は開け放して続き間にしてましたが。なので、お風呂あがったらリビングに布団敷いて寝かしつけて電気は消す。旦那が21~22時頃帰ってくるシフトのときはダイニングキッチンで静かに晩御飯って感じでした(^_^;)
メゾネット、夫婦だけならおしゃれで便利ですけど、子持ちになると使いにくい間取りですよね💦
あとはベビーモニター買うとかですかね(^-^)
-
ここ
返信ありがとうございます!
二階で娘はベビー布団で寝ています!寝返りし始めたり、ハイハイしだしたらもう二階でねかせるのすら怖いですよね(´・_・`)
ちょっと話がそれてしまうのですが、シングル2つ並べて添い寝されていたのは赤ちゃんが新生児の頃からですか?私もベッドで添い寝して寝たいのですが、いつまでベビー布団で寝かせたらいいのかわからなくて、、
本当にメゾネット、子育てしにくいなと思っちゃいました笑
年内には引っ越す予定です(*゚ω`人)- 3月13日
-
退会ユーザー
ハイハイしたら階段にはゲートつけなきゃ怖いですね!
うちはベッドが低反発のマットレスだったので赤ちゃんにはダメなので、ファルスカのベッドインベッドを買って、そこに新生児から寝かせてました!でも3ヶ月くらいから動きも活発になってきて、下にずって行って結局マットレスの上で寝てたりもしたので、その頃から布団に変えました(^-^)
なんか色んな文献によって様々なのでなんとも言えないですが、寝返りするようになれば敷布団がベビー用だろうが大人用だろうがあまり関係ないようです(^_^;)ただ、低反発マットレスとか沈み混むやつは、最低でもきちんと寝返り返りまでできるようにならないと窒息すると思います。背骨への影響もあるから固い布団じゃないといけないと言いますが、赤ちゃんは固い布団嫌いなので、置いたら背中スイッチで起きちゃって結局抱っこで寝かせる、みたいなことたくさんあるので、背骨の発育の件もどこまで気にしたらいいのか、って感じですよね(笑)
今は前と同じ2LDKで、マンションに引っ越しましたが、LDKの横に開き戸で仕切れる洋室がくっついてるタイプなので、寝かしつけも楽になりました!寝たあとも前ほどシーン(-_-)とした生活しなくていいですし、戸を開けたらすぐ確認できるし、泣き声もすぐ聞こえるし✨それだけでストレスだいぶ減りました(^-^)vメゾネットはもう住まないと誓いましたね(^_^;)笑- 3月13日
-
ここ
詳しく教えていただきありがとうございます💕
背骨の影響も本当、どこまで気にしたらいいかわからないですよね(´;ω;`)そして赤ちゃん、硬いお布団嫌いですよね!うちだけなのかなーと思ってました!(´・_・`)フォルスカのベッドインベッド、持ってるので今日模様替えして同じベッドで寝てみます(*゚ω`人)- 3月15日
退会ユーザー
ウチは一軒家で、2階に寝室あります。
上の子もいて、リビングではぐっすり寝れる状態ではないので、お風呂から出て、すぐ2階の寝室で寝かせてますよー(^-^)
泣き声は聞こえるように、ドアは少し開けて、お風呂やご飯の時は2階に上がるようにはしてないです。泣いたら、階段かけ上がってます!笑
布団で窒息しないように毛布は胸まで、掛け布団は腰から下にかけてますよ(><)時々様子は見に行ってますが、毎日ではないです。
-
ここ
返信ありがとうございます!
上の子いるともっともっと大変なんだろうなあ、、(´・_・`)笑。耳澄ましながらの上の子のお世話、すごいです(´;ω;`)💕
モニター届くまで、ドア開けて毛布は胸まででやってみます!ありがとうございます!(*゚ω`人)- 3月15日
みーにゃー
うちも、メゾネットです。
何かと、不安、不便を感じてました…
うちは、息子が10ヶ月ですが、もっと小さいときは、二階で寝かせて、一階でご飯食べたりしてました。それでも心配で、何度も何度も様子見に行ってました。
今はもう、つかまり立ちもするし、部屋のドアを空けておかないと声も聞こえないので、基本昼間はリビングで寝かせて、夜は息子が寝るときに主人も一緒に寝てます。階段のゲートをつけてないので、もし、ひとりで二階に寝かせてて、泣かずに起きて動いたら…と思うとこわいので、今は基本二階でひとりでは、居させないようにしてます。
たまに夜早く寝ちゃうときはリビングで寝かせて、起きたら二階へ連れてくってこともあります。
うちは、里帰りから帰ってから、メゾネットがどうにも不安、で、ワンフロアの3LDKとかのアパートに引っ越したいと旦那に相談したら、反対されました(*´д`*)
-
ここ
返信ありがとうございます!
メゾネット、同棲する時はいいなあと思って即決でしたが、子育てとなると大変ですよね(´・_・`)
早くうごくようにならないかなーと思うけど、動くようになったらなったで、目離せないし大変ですよね(´・_・`)
引越し反対されてしまったのですね(´;ω;`)お金もかかりますしね、、- 3月15日
ぐります
ウチもメゾネットです。
リビングにネンネスペースを作ってます。
と言っても私が座ってる長座布団の半分にもう1枚硬めの座布団を置いてそれにバスタオルを敷いてます。
旦那の仕事の時間が日によってまちまちですが、基本夜中出て昼過ぎに帰ってきます。
なのでお風呂は旦那が夕方入れてます。
20時前後に寝かしつけますが寝るのはリビングです。布団に移動するのは23時頃にミルクを飲ませるのでそれを飲ませたらお布団で一緒に寝ます。
テレビ付けててもぐっすり寝てます♪( ´▽`)
-
ここ
返信ありがとうございます!
テレビ見ててもぐっすりなお子さんうらやましいです(´・_・`)💕うちの子、お布団に寝てる時にはテレビつけたらパチリと秒でおきます。私が新生児の頃神経質にいろいろやりすぎてデリケートちゃんになってしまいました(´;ω;`)- 3月15日
やっくん、ともMaMa
うちも古いメゾネットタイプのアパートに住んでいます。
わたしは夜、21時半になるまでは1階に皆でいました。
テレビは通常よりボリュームをさげただけでした。静かすぎる環境でしか寝れなると困るので時間までは1階にいました。
-
ここ
返信ありがとうございます!
静かすぎる環境でしかねれなくなるのあとあと本当困りますね(´;ω;`うちの子デリケートちゃんで(´;ω;`))次の子のときには気をつけようと思いました笑- 3月15日
ここ
返信ありがとうございます!
モニターですか!全然頭になかったです(´;ω;`)!通販で見てみます!❤️
タコライス
アマゾンや あと ホームセンターとかにも置いてますよ!