※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama なこ。
子育て・グッズ

二人乗りのベビーカーを購入予定です。縦型と横型、どちらがいいでしょうか?使っている方のメリット、デメリットを教えてください。乗せるのは2歳の未熟児と7月に産まれる新生児です。

二人乗りのベビーカーを購入する予定です!

縦型と横型がありますがどちらがいいんですかね?
使ってる方でメリット、デメリット教えて下さい!!

ちなみに乗せるのは2歳(次男)だけど未熟児で産まれたため伝い歩きしかできない子と、次7月に産まれる予定の新生児です!

コメント

まるこ♪

日本育児のDuoシティホップをもってます。
一人乗り用くらいの大きさなので、どこでもすいすい通れます。そんなに大きくないけど、二人乗ってると目立つし、注目あつめます。笑

一応リクライニングできますが、一人乗り用ほどできないし特に後ろは座面が狭いので、腰がしっかり座ってないとずり落ちます。確か、前が6ヶ月~後ろが3ヶ月~乗れるとなっていますが、後ろがそんな感じなので我が家は前に下の子、後ろに上の子を乗せてつかってます。

  • 3児mama なこ。

    3児mama なこ。

    コメントありがとうございます!
    縦型のベビーカーはリクライニングがあまりできないんですね😵
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 6月1日
  • まるこ♪

    まるこ♪

    狭いです💦冬とか着込んだりしたら乗り降りしずらいです。
    でもそれより後ろの座席が狭くずり落ちやすくベルトに吊られてるみたいになっちゃうので、我が家は後ろに2歳がのってます。

    • 6月9日
  • まるこ♪

    まるこ♪

    2歳の娘は大きめさんですが、狭いー!となったことはないですよ‼️
    前だと勝手に降りてしまうのでベルトをするので身動きとれず嫌がりますが、後ろは勝手に降りれないので、ある程度自由がきいて本人もいいみたいですよ🎵

    • 6月9日
マーマ

我が家はこれ使ってます!
お昼寝用に両方リクライニング出来るのを探してかったのですが

デメリットは
デカイ、重い
狭い店だと曲がれない
自立しないので置いときにくい
狭い歩道、斜めな道は押しにくい

メリットは
まとめて乗っててくれると楽
片手で押せる
座面が高いのでフードコートなどはこのまま食べさせられる

赤ちゃんは後ろにもともと持っていた他社のベビシートごとのせてます。(落下の危険がありますが、)
そのまま乗せるとクッションがほしいなっかんじです

  • 3児mama なこ。

    3児mama なこ。

    コメントありがとうございます!
    デカい重いはデメリット大きいですよね、仕方ない事ですけど(笑)
    自立しないのも多いんですね😳

    メリットの片手で押せるのはすごく魅力的です!
    新生児はさすがにまだ乗れないからベビーシート参考にさせていただきます!

    • 6月1日
かおり

うちはココロンツインを使ってます。
横型です。
双子用に買い替えました。
リクライニングできるし、軽いし
自立してくれます。
シートが硬めなのでクッションを敷いて使ってます。

  • 3児mama なこ。

    3児mama なこ。

    コメントありがとうございます!
    縦型のは自立がしないものが多く横型の自立するやつはすごく魅力的です!!
    リクライニングできるのもいいですよね😳
    やっぱりみなさんシート硬いからクッション敷いていらっしゃるのですね!
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 6月1日
そな♡

最初は横型で、コンビのツインスピン使ってました😊自立するし、背もたれも各席別で動かせるのでいいです✨
ただ、買い物とか狭いとこには不便でした💦今もお散歩や旅行行く時、広い所に遊びに行く時はこれを使ってます。

縦型は、キンダーワゴン 使ってます😊
1人乗りと変わらないくらいの大きさなので、買い物行く時にすごく便利で毎回これを使ってます✨
ただ、座席が浅いので長時間乗るには可哀想かなって思います💦

  • 3児mama なこ。

    3児mama なこ。

    コメントありがとうございます!
    両方持っていらっしゃるんですね😳!
    確かに横型って買い物とか行く時狭かったら不便ですもんね…。
    電車とかは乗らないので横型でもいいかなとは思ったのですが😅
    色々参考になりました!ありがとうございます!

    • 6月1日
deleted user

エアバギーココダブルを使っています。片方ずつリクライニングもできます(2段階)
ちょっとの段差などは前のタイヤを持ち上げなくてもすーっと行けますし、安定性もあり操作はしやすいと思います。
ただ半分に折りたたんだ時の安定が悪いのとけっこう重たいです。

シズク

うたでは、シット&スタンド という双子ベビーカーを使用してます。後部座席はリクライニング可能で取り外し可能です。外した後部座席の場所には別の使い方があり、子供立ったまま乗せたり、椅子のような感じで座らせることもできます。ベルトがついてるので立たせても安全です。自立タイプなので、収納する時も倒れる心配はありません。前のタイヤが大きいので、段差などもすいすい行けます。ドリンクホルダーが、ハンドル部分、各シートの3箇所についてるので役立ってます。シートのホルダーは浅いのでペットボトルサイズはあぶないですが…あと、前のシートは座るとこが浅めなので、寝てる体制だとまたのベルトが軽くくい込んでる感はあります…

ちー

joieのエアツイン(横型)使ってます☺️
1ヶ月から乗れて、畳めます。不安定だけど自立もします。
エレベーターや改札は通れなかったことないです。
でも買い物は不便なのでシングルベビーカーを使ってます💦
あと、片方しか乗ってくれない時など、左右の重さに差があると押しにくいので、兄弟なら縦型の方がいいかも?と思います。

3児mama なこ。

コメントありがとうございます!
すみません、まとめさせて頂きました🙇
色んなお話が聞けてとても参考になりました!ギリギリまでもう少し考えて使う時のシュミレーションなどもしながらじっくり考えて決めたいと思います!
ありがとうございました😊🎶