
コメント

あんまま
お仕事もされてて大変ですね💦
いつもお疲れさまです🙇♀️
うちも1歳半頃って大変でした😭
でも言葉の理解がどんどん進んで、今は少し楽になったかも?って思います。
1歳半って言葉の理解もそこまでなくやりたい放題で、実は2歳より大変じゃない⁈なんて思ってます(まだ2歳になってないので想像ですが💦)
手のかかる時大変な時、うちは交互にやってくる気がします🙌

ミカりん🍊
育児に家事に仕事にお疲れ様です。
仕事が休みだとしても、休める時間など無く、自分の時間も取れないですよね。
私も時短ですが仕事をしていて、気持ちに余裕無く、時間ばかり気にして生活しています。
子育てを楽しむまでの余裕が無いんですよね…気持ち的にも時間的にも。
1歳半はまだトイレや台所に付いてきて後追いみたいなのもあったし、言葉もあまり通じないし、食事も大人とは全く一緒も難しくて子ども用のを別に作ってて「もう一人自分がいればいいのに❗」って感情爆発でした。
でも、少〰し明るい兆しは見えてきましたよ。
子どもが1人で遊んでくれたり、何とか1人でご飯を食べることが出来たりするのでそのま間に家事をしたりコーヒー飲んだりママリ見たりして一息ついてます。私はそれだけで全然気持ちが違います。
知恵が付いてきたり体が大きくなって大変な部分もまた出て来ましたが、その分家事の手抜きをどんどんマスターしてる気がします🙌
日々頑張っていらっしゃることと思います。時にはご自分を労ったり、頑張らない様に(大人の夕飯は弁当にしたり、子どものご飯だっておにぎりだけでもいいと思いますし、風呂掃除も毎日しなくて大丈夫です)気持ちを向けて欲しいなと思いました。
お疲れが出ませんように🍵
-
はじめてのママリ🔰
まずありがとうございます🙏🙏
ほんとにそうですよね😂仕事休みでも子供は早起きですしいつも通りの一日のスタートです😴
私の息子も後追いです。1人遊びも数分でおわるしあとはイタズラとかなので目が離せません。
ご飯も同じく別で作ってます😂
仕事して保育園迎え行って帰宅しても休む間もほとんどありません😂
頑張らない日もうまく作ります😴
楽になる日がくると思って頑張ります。- 6月1日
あんまま
手のかかる時大変な時→手のかからない時大変な時、です💦
はじめてのママリ🔰
同じように大変だったんですね😱
怒っても泣いてごまかすばかりでちゃんとわかってもらえないしやりたい放題で大変です😴
一日のほとんどを保育園に任せていますが保育園終わりは機嫌が悪い日が続き、すぐにご飯なので大変です😴自分もゆっくりできないので大変ですよね😂
楽になったと思ってもまた大変になったりとそれの繰り返しですね😴
ありがとうございます🙏😊