※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

息子は家では活発で楽しいが、外では真顔で遊ばず、人見知りや引っ込み思案の様子。性格か治るか不安。保育園に行っておらず、支援センターも嫌がる。将来の友達付き合いに不安。

私の息子についてなんですが
家ではよく笑うし暴れるし踊るし歌うのですが
お外に行くと真逆です😫
アンパンマンミュージアムやその他室内パーク
公園などに行くとほぼほぼ笑わないです。
なので写真を撮ってもいつも真顔です😭(笑)
みんなで踊るような所などには絶対に行きたがりません。
おかあさんといっしょ!で後ろでずっと突っ立てるような
子とおなじです😂

これはもうこの子の性格なのかな?と思うのですが
やっぱり活発的になって欲しいしみんなと楽しく
遊んで欲しいです😢外でももっと楽しそうに
遊んで欲しい😭(笑)

もうすぐ2歳になるんですが今から人見知り
や引っ込み思案って治りますか?
ちなみに保育園には行ってません。
支援センターに連れていくと何故か嫌がって泣きます😢
息子がこの先お友達と上手に遊べるかとっても不安です。

コメント

yun

お家では自分の気持ちを出せているので、とてもすごいことですよ✨外の世界はこんな感じかぁ!と見て、その場の空気を感じているんですね!それだけで充分です😁

我が家の息子もとても慎重派で、みんながワイワイしているところには、積極的に参加するタイプではありませんでした!でも幼稚園に通うようになって、少しずつ変わってきましたよ😄まだこの世に誕生して2年。たった2年です!すべてのことが初めての経験です😁まだまだ大丈夫ですよ😄

息子さんの気持ちに寄り添ってあげて、焦らずにいきましょう♪

  • あい

    あい

    お返事大変遅れてしまってすみません💦
    コメントありがとうございます♡
    yunさんのおかげでめっちゃくちゃ
    気持ちが楽になりました🥺
    そうですよね。まだたった2年。
    色々求めすぎてました😢
    いつも息子の行動を心配しかして
    いなかったのでこれからは楽しく
    のんびり見守って行きたいと思います☺️
    素敵なアドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月4日
  • yun

    yun


    気持ちが楽になったのですね😁私も嬉しい♡

    子どもの行動には、無駄なものは一つもないんですって😉何か意味があるみたいですよ!それを知っておくだけで、気が楽になりますよ✨

    自分のところに来てくれた子どもとお互い楽しく過ごしましょう♡

    • 6月5日
norizi

息子ももうすぐ2歳になるんですが、人見知り、場所見知りで、公民館のサークルなどの人が多いところはわたしにべったりで離れてくれません😂
でも、公園に連れて行くとすごく楽しそうに遊んでなかなか帰りたがりません😅
息子も同じく保育園には行っていないんですが、幼稚園に行くようになれば少しは変わってくるのかなと思ってます😊
でも、やっぱりわたしもお友達と遊べるようになるのか不安です💦

  • あい

    あい

    お返事大変遅れてしまってすみません💦
    コメントありがとうございます♡
    全く同じです😢
    私の息子もママ、ママばっかりで
    遊ぼうとしません😂
    室内だと緊張しちゃうんですかね🤔
    そうですよね☺️徐々に遊び方覚えて
    いけたらいいですよね☺️

    • 6月4日