※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
妊娠・出産

義母の言動が原因でストレスを感じ、妊娠中から出産後も続いています。義母のしつこいアプローチや意見にプレッシャーを感じ、コントロールされることに不快感を覚えています。今後の関係性に不安を感じ、夫との意見の相違もあります。

妊娠中→出産直後に義母に言われた事やされたことが
頭から離れず最近動機や吐き気がします。

具体的な例:

流産からの妊娠が分かったとき、なぜ体調が悪いのか
しつこく聞かれてストレスだった。
また流産したら嫌なので言いたくなかったが
あまりにもしつこいので妊娠初期と伝えると
「やっぱり。」とだけ。
最初から分かっていたのに探ってくるのが
配慮というものがないし本当に心配なんかしていないと思う。

その後旦那の留守時にアポ無し訪問が続き、
しまいには義妹も連れて来たりする。
つわりで立つのもしんどいと言っても
何度も何度もアポ無し訪問が続く。

丁度臨月の時がお正月だったので挨拶に行ったとき、
お腹が張りやすいので張り止めを処方されていて
食後に飲もうとしたところ義母から「何の薬?」と
聞かれたので事情を説明したら
「早産すると未熟児が生まれちゃうんだよね!」
と親戚みんなの前で言われとてもプレッシャーを感じたし
傷付いた。

子供が生まれてからは母乳が出る体質だったので
完母で育てているというと「段々母乳って薄くなるんだよね!」「乳児湿疹は母乳が薄くなるから出るんだって!」
等完母であることをディスってくる。
息子はまだ3ヶ月なのに。
多分、自分が哺乳瓶でミルクあげたい、預かれないじゃない!と思ってるから言ってる。

いつも自分の思い通りにしたいことは
そうやってアドバイス風なことをいって
コントロールしようとしてくるので嫌気がさします。

今後の長い付き合いを考えると、夜も眠れなくなるし
動機がしてきます...
旦那はおかんに悪気はないしただの話題だというけれど
私はそうは思えません。

コメント

はじめてのママリ🔰

悪気なければいいって問題じゃないと思います。1つ目だけでもすごく腹立ちました。
旦那さんの言うとおりだとして、悪気なく言うならもう直しようがないので、ゆらさんに負担がいかないように旦那さんに壁になってもらうしかないです。
親を否定されて嫌な旦那さんの気持ちも分かりますが、このままではゆらさんが心配です。取り返しがつかなくなる前に誰か味方になってもらってください。

  • ゆら

    ゆら

    回答ありがとうございます😢
    旦那は義母がアポ無し訪問してくるときは壁になってくれたんですが、
    段々こういう言葉に傷付いたことなどを話すうちに私に嫌気がさして来たのか今では神経質だ、気にしすぎだと味方をしてくれなくなってしまいました。
    実母に話しても、流せるようにあんたが変わるしかないとのアドバイスで、
    味方になってくれる人がいないため
    余計苦しいのかもしれません...

    旦那とは沢山話し合いをし、
    今後義実家には旦那と子供だけでいくとなったんですが、義母は子供にとりいろうと必死になると思うのでいつか子供が大きくなって「おばあちゃん家お泊まりする!」とか言われたらショックです...😭
    義母は義父と離婚して再婚しているため、もう籍も抜けてるんだから子供を義母に会わせたくないのが本音ですが、それは旦那が納得いかず...
    難しいです。

    • 6月1日
あーるん

悪気ないかもしれないけど
それはそっちの気持ちですよね。
言われた方がきついだ!って話ですよね!
アポなしで来るのはあり得ないですよね!
せめて旦那がいる時であってほしい!

もう最悪居留守したいけど
今後のこと考えると…ってなりますよね。
旦那さんがお母ちゃんに
控えてもらうことを言ってくれるのが
1番いい方法ですよね(T ^ T)

  • ゆら

    ゆら

    返答ありがとうございます😢
    そうなんです。悪気ないから傷つかないで!なんでそんな気にするの?は
    そっちの気持ちで勝手ですよね。

    こういうデリカシーのないタイプとの
    付き合いを友達や仕事含めて今までして来たことがないので(いたのかもしれませんが密な付き合いが必須ではなかったので)どう対応したらいいのかわかりません😭

    旦那はアポ無し訪問は無し!と言ってくれその後2回されましたがその都度言ってくれて今はなくなりました😢
    でも「車があったからいると思って〜!」と来られたことがトラウマになったのか訪問がなくなった今でも
    あまりカーテンを開けていたくないですし、たまに思い出してドキドキしてしまいます...

    • 6月1日
 ライチ

ゆらさん大丈夫ですか??
悪気がないなら、そーとー無神経な義母さんですね。失礼というか非常識な方ですね。
旦那さんから義母さんに今後の関わり方をうまく伝えてもらえそうもないですか?
ゆらさんの体調が心配です。

  • ゆら

    ゆら

    返答と優しいお言葉ありがとうございます😢
    なんとかギリギリでやってますが
    赤ちゃんの前ではニコニコしなきゃいけないのでなんだか心が壊れそうです😢

    そうなんです、、非常識ですよね。
    でもその母親に育てられたから旦那は
    私の方が非常識なんだそうです...

    義父と離婚した義母が再婚相手をつれて故意的に義父の前に現れたり、私からしたら明らかに非常識なことをしてるのに、それも旦那からしたら「皆仲良くてイイじゃん!」という感覚らしいです。
    もう私が変なのかな...と頭の中がぐちゃぐちゃです。
    変なところに嫁にきちゃったな...
    結婚前は分かりませんでした😭

    • 6月1日
みらんちゃん

不快な回答だったらごめんなさいね

悪気無いってのはほんとに全然フォローになってないぞ旦那さん。
周りってほんとに好き勝手言いますよね。経験があるので気持ちが痛いほどわかります。
そこまでデリカシーのない姑なら
もう空気よめないかわいそうな人間、しかもばーさんになるまでこの性格ならもう一生変わらない。それならこっちが
右から左という技を覚えました(笑)
突撃訪問に関しては、居留守か用事を作るってかんじにしてました。たまには合うようにしましたが

  • ゆら

    ゆら

    回答ありがとうございます😢
    すごい!私も右から左という技を身につけたいのですが、どうしても鬱々と考え込んでしまう性格でなかなか難しいです😭
    考えないようにしても、お風呂に入ってる時などふと「なんであんなこというんだろう?」「あれって失礼じゃない?」と浮かんできてしまうのです...
    まだ子供が1人だしまだ小さいから
    頭の中が暇でそうなのかな...
    otoneさんは義母さんに子供を触られるのは全然大丈夫ですか?

    • 6月1日
a

私も同じような経験があり、イライラしたり思い出して不眠になったり耐えきれなくなって市の健康課に相談しました。
産婦人科で漢方と睡眠剤を貰ってきた日に旦那に義母の発言でここまで悩んでる。薬漬けになりたくないけど頼るしかない、限界だと打ち明けました。

今ではすぐ言い返してくれるし、私に了解を得てから接触してきます。思い悩むと産後鬱になりかねませんよ、私は今でもインターホンが鳴るとドキドキします。実家に逃げるでも良し、距離を置いて安息の地を得ましょう。

  • ゆら

    ゆら

    回答ありがとうございます😢
    aさんもかなりお辛い想いされましたね😭旦那さんが変わってくれて守ってくれるようになって良かったです😭
    実家に逃げたい...ですが夫もかなり執念深いタイプというか、実家に乗り込んできて私の悪いところを並べてうまく言いくるめられそうだなぁ...

    インターホン、ドキドキしますよね!
    私もあの「来ちゃった〜!」って光景がフラッシュバックして動悸がします😭
    いつになったら忘れられるんだろう...

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

何とか疎遠になれたらいいんですけどね、旦那さんに現状況正しく理解してもらうのが1番だと思いますよ。

私の場合、旦那が信じてくれるようになったのは、私にかかってきた義母の電話をハンズフリーでこっそり旦那に直接聞かせたからです。
自分の目や耳で確かめないと、分からないですもんね、ましてや自分の親、ただの嫁姑問題と関心持ってもらえなかったのが、一気に変わり、守ってくれるようになりました。
それからずっと疎遠です。
何も言い返せない屈辱は、精神的にまいって当然です。
主さんが、これ以上辛くならない対策を今のうちに探してください。