![すぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳がんステージ3で治療中の主婦が、乳がんと育児の両立についてアドバイスを求めています。治療や育児の大変さ、サポートの活用方法、乗り越え方について聞きたいそうです。
現在6ヶ月の娘の育児に励む35歳主婦です。
4月の終わりに、乳がんのステージ3との診断を受けました。
再来週、手術のため1週間入院。
その後、抗がん剤治療がスタートする予定です。
散々落ち込み、散々不安になり、散々泣き、
いまはやっとこさ少し前を向き、治療に向けて頑張るぞという気持ちになれてきました。
娘のことがとても心配ではありますが、
娘がいるから、まだ心折れずにいられています。
小さなお子様がいる中で乳がんになった方、
抗がん剤治療を受けながら0歳児の育児をされている方、もしくはしていた方にお聞きしたいです。
育児は大変でしたか?
ご主人様や親御様、または地域の支援サービスなどのサポートなどは利用しましたか?
そのほかにもどうやって辛い治療を乗り越えていったか等、なんで良いので聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
- すぅ(6歳)
![すぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぅ
回答ありがとうございます!
そうなんですね。
抗がん剤、やはり吐き気は逃れられなそうですね💦
あまり甘く考えず、しっかり周りに頼っていこうと思います。
今もちゃむさんは通院はあったりするんでしょうか?
同じく育児中ですし、ちゃむさんも無理なさらず、ご自愛ください(^^)
![すぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぅ
脇のリンパに転移が見られるため、リンパは全て取るとの説明は受けました。乳房に関しては温存方向ですが、全摘の可能性も半分ぐらいある現状です。
リハビリが必要とは聞いていましたが、やはり腕が上がりにくいのですね💦
すぐに娘の抱っこは難しそうですね。。。💦
抗がん剤の通院もやはりなんやかんやで1日がかりってしまいそうですね!通院の日などの娘の預け先なども考えておかなければ!
とても参考になりました!ありがとうございます!
とにかくあせらず、副作用にも向き合ってうまくコントロールできるようにしていけたらいいなと思います。
本当に、毎日娘のかわいいが更新される日々です。この日々ができるだけ長く続くよう、成長をいつまでも見守っていけるよう、わたしも精一杯頑張ります。
心温まるメッセージ本当にありがとうございました。
ちゃむさんのご経験は、わたしにとってこれからの道しるべになります。
ちゃむさんとちゃむさんのご家族がこれからも健やかなる日々を送れるようお祈りしております!
コメント