
生後4ヶ月から耳を触ることがあり、不安を感じる時も。他の家族に発達障害がいるため、自閉症の可能性に不安。1人にされると泣くが、誰かがいると泣かない。目は合い、笑顔も見せる。おすわりはできるが、ハイハイはまだ。他の子は耳を触らないか気になる。
生後4ヶ月頃からふとした時に耳を触っています。1人にされてる時や不安に感じた時が多いような気はします。私の父がADHDで兄がアスペルガーで甥っ子は知的が伴う自閉症です。
耳を触っている姿を見るともしかして我が子も自閉症ではないかと少し不安です。
ママが居なくなって1人にされると泣きますがママ以外でも誰かが居てくれれば泣かない子です。
目は合います、あやせば笑います。
抱っこも嫌がりません。
ハイハイはまだですが、おすわりまでは出来ています。
他のお子さんは耳触っていないような気がするのですが皆様はどうでしたか?
解答よろしくお願いします。
- ママりん(6歳)
コメント

たこ
眠いときとか 耳さわったりしますよ♪
月齢低いときからそうでした😁
あとは 耳くそ たまってて痒いとか?
息子 この前メチャクチャでかいの取れました(笑)

ママリ
うちの子もよく耳障ります。
眠たい時は特に耳を擦る仕草をします。
耳を触ると自閉症のサインとはじめて知りました。
うちの子も自閉症なんでしょうか。。
-
ママりん
解答有難うございます🙇♀️
眠い時触るのですね!初めてしりました、少し安心出来ました💦有難うございます🙇♀️
身内が自閉症が多いので心配する度が過ぎてたようです💦
自閉症児はよく耳を触るので気になっていましたが少し様子見てみます💦- 5月31日

ミッフィー
娘は、眠たい時によく触ってますね🤔
-
ママりん
眠たい時にやるのですね、少し安心しました💦
解答有難うございます🙇♀️- 5月31日

allla
いい子そうですね☺️うちの子もよく耳を触ります。たぶん、産院で授乳の時に寝ないように耳や足を触りながらあげてと、看護師さんから指導されてそうしていたので…眠いけど起きていたい時とかに耳を触ってる気がします。まだ小さいから多少自閉的な?傾向は誰しもあるんじゃないかとわたしは思います。まだ世界が開けてなくて、というか。
-
ママりん
有難うございます😭✨何だかスーっと楽になりました💦確かに眠いけど起きてたい時とも見えてきました!
小さいから誰しもそうですよね💦身内がそうだった為気にし過ぎてるのかもしれません💦
解答有難うございます🙇♀️- 5月31日

りんちゃん
私の娘は泣く時とぼーっとテレビなどを見ている時は必ず右耳を触ります!
10ヶ月検診でも異常なしでした!
言い切れませんが、私は癖だと思っています😂
-
ママりん
確かにボーっとしてる時触ってる気もします!
私が気にし過ぎなのかもしれません💦
解答有難うございました、少し心が楽になりました🙇♀️- 5月31日

K
うちの子も1人でいるとき、よく耳触ってますよ😊✨
私自身もよく耳を触ってたよ!と母から聞いていたので
全く気にしてませんでした😅
-
ママりん
そうなんですね!あるあるなんですね✨!凄くホッとしました😭
解答有難うございました🙇♀️- 5月31日

あんかん
うちの子も眠い時とか耳触りますよ!
耳鼻科行ったら軽い外耳炎と言われましたが、治っても触ってるので癖なのかなと思ってます!
わたしも不安になった時ありましたが、目が合うとニコニコ愛想の良い子だし発達も遅くないので特に気にしてません!
今後わかりませんが悩んでもしょうがないのかなと思ってます😅
-
ママりん
そうなのですね✨眠いと触るとは知らなかったので安心しました😅
外耳炎ですか?調べてみます!
どちらにせよ耳鼻科に連れて行ってまみます!
確かに今悩んでも仕方ない事ですよね💦どちらにせよ暖かく見守っていきます、解答有難うございました✨- 5月31日
ママりん
そうなんですね、少し安心しました、有難うございます🙇♀️
姑や旦那兄嫁(姑と同居)にも、中耳炎なんじゃないか?等言われて不安で。中耳炎なら泣きますよね?
小児科の先生には耳掃除はしなくて良いと言われて1度もやっていません、うちも耳くそだと良いです😭耳鼻科に行ってみた方が良いでしょうか💦?
たこ
中耳炎だと熱も出たりします!
耳鼻科で見てもらったほうが安心ですね❣️
私は 耳のぞいたら見えるところにつまってたので 耳掻きでほじくり、翌日耳鼻科で 見てもらいました😁
ママりん
熱やはり出ますよね💦
耳くそかもしれないし1度耳鼻科にも行ってみようかと思いました!
解答有難うございました🙇♀️✨