※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
子育て・グッズ

上の子だけ一時保育を利用します。理由は、下の子を一人で見ない日は、上の子を保育園に預けることが普段と変わらないためです。

下の子を一人で見ないといけない日に
上の子だけ一時保育を利用しようと思っています!
みなさんなら、一時保育の子のみで
分けられる保育園と毎日通っている子に
混じって預ける法どちらを選びますか?
理由も聞かせてください!!

コメント

もちこ

一時保育の子のみの方がいいですね。
なんとなく感染症にかかる確率が低い気がします

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    それは私も思いました!ですがいい影響を受けそうなのはやはりみんなに混ざってからなのではないかなぁとかも思ったり、。

    • 5月31日
🍒

一時保育の子のみがいいかなと思いました。
大勢いたほうが慣れるのに時間がかかります。
慣れない環境で、刺激といっても...
落ち着いて楽しく遊べてこその刺激だと思います☺

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    なるほど…!!たしかに慣れるまでは時間かかりますよね😭

    • 5月31日
ぽんず

私だったら、通っている子に混じって預ける方を選びますね💡


一時保育に預けた事無いのでわからないですが、一時保育の子だけの所だと、
もしも人数が少なかったら先生と二人っきり?
子供二人しかいないとその子と二人で遊ぶの?
寂しい…
と思ってしまいます。


子保育園に通っている子はお友達と遊ぶのに慣れてるので仲良くしてくれそうだし、たくさんお友達がいる方が子供にとっても楽しいんじゃないかな〜と思います🙂❤️

  • ぽんず

    ぽんず


    普段から保育園の中にある支援センターに通って、保育園に通ってる子たちと遊んでる娘を見てきたので、そう思うだけかもしれませんが😖💭

    • 5月31日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    私もそう思い、通ってる子に混じった方がいいのかなと思いました!下の子がまだ小さいので、病気とかは気になるのですが。。

    うちの息子も遊びに行くと自分から楽しそうに寄っていくタイプなので、きっと楽しく遊べるんじゃないかなあと思っています^_^

    • 5月31日
はなさお

最初は一時保育のみの所に通って、なれたら毎日通ってる子達の間に混ざっても良いかなぁと思います。

息子が行ってた所は一時保育でも10人くらい常に通ってたのですが、最初は何か良く分からず楽しいと言ってましたが、2回目からはお昼寝くらいまでずっと泣き続けてたそうです。2週間に1回行ってたので3カ月ほどかかりました。なので在園児さんに影響受けるより自分の事で精一杯かなと。
後他の方もおっしゃられてますが感染症とか怖いなぁと思うので。