
コメント

ママ
全く同じです(-_-;)
保健師さんに相談しても、周りの先輩ママに相談しても
やはりそういう時期としか言われないです(*_*)
1歳後半~2歳くらいのときは本当になにも食べてくれなくて
2歳4ヶ月の今、お雑炊にすれば食べてくれることがわかりました。
🌻さんのお子さんも何か食べてくれるものがあるんだと思いますが
それを見つけるまでが大変ですよね(*_*)
よく聞くのは、おにぎりなら食べるとか
ふりかけをかけさせてあげたら食べるとか
キャラフリを使ってみるとかですかね(><)
あとは、「最強のご飯を手に入れた!!!」って言ってみたり
あ、あとうちの子に効果あったのは
「いらないの?じゃあママが食べるね♪ありがとう!おいし~い!!○○ちゃんにはあげな~い♪」って見せつけるように食べてみると
欲しがって少し食べたりします(笑)

はじめてのママリ
うちの娘もそうでした。3歳間近になってようやく同い年の子の半分くらいは食べられるようになりました。
好き嫌いもなく、お菓子やジュースをあげすぎているのではないなら、ただ単に胃が小さいのだと思います。
私は諦めて、毎食一口食べればオッケーにしました。お腹が空いたらおにぎり、ゆで卵、魚肉ソーセージなどをあげてお菓子はなし。飲み物は牛乳にしてました。
体は小さめですが、ちゃんと育ってます。ちょっと心配になりますが、胃が小さいのはどうしようもないので見守るしかないです。
-
ひまわり
胃が小さいんですかね😢
うちも牛乳与えます多分飲みませんが😢栄養も心配ですよね、、
地道に頑張ります- 5月31日
-
はじめてのママリ
おかずはどれか一品でも食べればタンパク質と野菜が取れるように、卵とじにしたり、油揚げとかお豆腐を入れてみたり、毎食好きな味付けのものを1つは入れてみたりしましたが、結局何が良かったのかわかりません。少しずつ食べられるようになりました。
朝は胃腸が動き始めるのが遅いみたいで、アンパンマンのスナックパン1つ今でも食べられない時が多いです。- 5月31日
-
ひまわり
なるほど😢😢😢
うちも朝はパン1個を2時間とか
かけて食べます、噛まないでずっと口の中に入れっぱなしとかです。そういうのもありましたか?- 5月31日

はじめてのママリ
食事は30分から45分で切り上げてました。
そのあとはお腹すいても泣こうが喚こうが10時のおやつの時間までは何もなし、水かお茶のみ。で10時のおやつタイムで軽食的なのを出してました。
娘はそもそも口に入れずに、一口食べてご馳走さま!って感じだったので、入れっぱなしはなかったです。いらなくなったら頑として口を開けないタイプでした。
ひまわり
なかなか食べてくれるものがまだ見つかってないです😂その方法で今日からやって見ます!