※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミー
ココロ・悩み

義実家の対応に悩んでいます。義実家が自分たちを呼び捨てで呼ぶことや、子供に「父さん」「母さん」と呼ばせることに違和感を感じています。同じような経験をした方がいるか相談したいです。

ちょっと義実家のことで吐き出させて下さい。

内孫、外孫の考えを持ってて、娘をうちの孫と言ったり、私達夫婦や私の実家はちゃん付けで呼んでるのに、義実家は呼び捨てで呼んできます。

また最近夫から娘が話せるようになったら、俺の家では私達を父さん、母さんと呼ばせてほしい、母さんがママ、パパ呼びは嫌がるからと言われて、はぁ!!?となりました。

うるさくありませんか?

私自体はそれに従う気なくて義実家に言っても、ママが抱っこしてあげるね~、などとママ呼び使ってます!というのをアピールしてます笑

義実家が元々苦手ですが、娘生まれて更に苦手になりつつあります。
同じような方いますか?

吐き出し失礼しました😣

コメント

manami

内孫、外孫みたいな考え方って古いですよね〜
しかもそんな態度を堂々と出されると
イラっとしますよね


孫は両家平等な孫です!って言ってやりた区なります😂

  • ミー

    ミー

    考えが古いですよね!?
    特にうちの両親は娘二人なので内孫がいないから可哀想で💦
    本当にあんまり言われたら言ってやろうと思います😠!!

    • 5月31日
はなちゃんの母

それは旦那様に問題がある気がします。ミーさんと旦那様の子供なので、2人でなんと呼ばせたいか。どう育てたいか話し合ういい機会かもしれないですね(*^ω^*)
話し合った上で、うちはこういう育て方だから。と旦那様から伝えて貰っては、いかがでしょうか?
うちは、呼び方が、バラバラだと娘が混乱するので統一して貰ってます。
ミーさんを守ってあげれるのは旦那様のみ。頑張って欲しいですね😓

  • ミー

    ミー

    そうですよね!?私もそれ聞いたとき、ぶちギレて言ってやりました!
    それを娘にどう説明するの!?娘を
    混乱するよ!って😠
    はい、娘が大きくなって実際にそういうことになった時には私は絶対従わないし、自分の親なんだから夫に言わせようと思います!

    • 5月31日