
相談です。大好きな中学からの友人、娘と子供が同級生です!お盆休みの話…
相談です。
大好きな中学からの友人、娘と子供が同級生です!
お盆休みの話から、私の第二子の話をすると
友人は春に流産してしまってねって話に。
申し訳なくて、、
これに対しての返信はどうしたら良いでしょうか。
大好きて大切な友人なので、とっても文章に悩んでしまいます。
忘れ物しちゃったんやね!とか
またすぐお腹に戻って来てくれるよ!とかは、
無責任な一言だとも思うし…
(自分自身なかなか授かれず、他の友人に言われたすぐ出来るよ!が本当に辛かったので)
ゆっくり休んでねもなんだか違う気も…
辛かったねも他人事のような気もして…
体験した人にしかわからない言葉の受け取り方や感じ方もあると思うので、よかったら聞かせてください。
- なちょ(妊娠34週目, 1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
辛いこと話してくれてありがとう。
何も知らずに自分の話しちゃって、ごめんね。
また今度会おうね!
みたいな感じでいいと思います🙆

ままり♡
話してくれてありがとう。
〇〇が大丈夫な時が来たら
会ってまた色んなこと話そう。
って私なら言いますが
どうですかね?💦

ママリん
「そうだったんだね。辛かったね。知らなかったとは言え話題させちゃってごめんね!」とかがいいと思います。
忘れ物とかは私もモヤモヤします…
経験したことある人でも当人の気持ちは理解し切れないので、サラッと終わらせるのが良いかと思いました。

なちょ
まとめて返信させていただきます🙇
皆さんの温かいお言葉を参考にしながら、返信することができました!
また落ち着いた時、友人に会えることを願って🙏🏻
ありがとうございました😭😭
コメント