
夜泣きがひどくて、子供が泣くのがつらい。保育園の関係でミルクが足りず、寝不足で仕事に影響。病児保育の費用も負担。産んだ子供がかわいそうに見え、つらさを感じている。
夜泣きがひどくて、つらーーーーい😭
毎日子供と一緒に泣いてます、、
1時半と4時に必ず泣く息子、
保育園の関係で4時にはミルクをたくさんあげれないので
それで物足りなくて更に泣くし
抱っこしても、オムツ替えても、ダメで
結局遊んで保育園行く前に寝てしまいます。
夜が来るのが辛くて、子供が泣いてるのを見ると
このまま死んでしまいたい、、と毎日思います
かわいくなく見えてきて、そんなじぶんが
いやでいやでたまりません
あんなにお腹を痛めて産んだ子だし
カワイイはずなのに、
つらさが勝ってしまいます
身体も強くないため
月の半分以上は、お熱やらなにやらで保育園休み、
フルタイムで働いていて、休むのは
申し訳ないので、病児保育を利用しています。
病児保育のお金も、馬鹿にならないし
なんのために仕事してるんだろう〜って
夜中は夜泣き対応におわれて寝不足のまま
フルタイム出勤し、
給料は、病児保育のお金やら、子供のお弁当の材料代やら
ほぼ登園していない保育料にやら、に消えていきます。
- マル(6歳)
コメント

Hママ
大丈夫ですか?
十分頑張られてるとおもうので
本当に無理しないでください。
一番解決したいのは寝不足ですね。
お子さんは離乳食はたべますか?
まだなかなかですか?
うちの次男も夜泣きがひどくて
まぁ、ストレスがたまりまくりました。
最近はやっと通しで寝るようになりました。
そうなったのもご飯をいっぱいたべるようになりお腹一杯になってるからかな~?と
いまの私は思います。
↑わたしの場合なので
これが正解かはわからないですけど
何か解決に繋がればいいなと
コメントさせていただきました。
お役に立てず申し訳ないです。
でもでも、ほんと、体調は崩さないでくださいね。お母さん、無理なさらず。
せざるおえないのかもしれないけれど😢
お母さんの体調が悪くなりませんように。
マル
お返事出来ずに
申し訳ありませんでした(><)
離乳食も食べるしミルクも飲むし
保育園でも
食べ過ぎだね〜☺︎︎︎︎と言われるほど
食べる子なのです( ; ; )
離乳食あげ始めの頃は
朝まで通しで寝てくれて
なんて楽なんだ!!と思ったのですが、、(笑)
お熱がまだ下がらず
明日から前回入院した病院で
検査入院することになりました。
お気遣いありがとうございます(T_T)
とても、励まされました!!
Hママさんも、無理せず
お互い、頑張って子育てしましょう☺︎︎︎︎