
年下旦那に苦労しています。里帰り中で旦那が仕事の合間をぬってちょこ…
年下旦那に苦労しています。
里帰り中で旦那が仕事の合間をぬってちょこちょこ
実家に泊まりに来ています。
ですが昨日市役所や旦那が必要と言ったものを
買いに行ったりと、退院してま4日目ですが
ドタバタ朝から夕方まで動き回ったのがきっかけか
熱がでて身体中が痛くなってしまいました。
それをみた母が色々心配して色々言葉を
かけてくれたのですがそれが旦那は気に食わなかったのか
もうお母さんとは仲良く出来ないし会いたくない
と今日急に言われました。
元々母が旦那にかける言葉が気に食わなかった
らしく…
俺と家族どっちが大事なの?
と言われる始末です。
また、1ヶ月検診までは実家にいると生まれる前から
話していたのに、1ヶ月一緒に居れない気持ちが分かる?
1ヶ月検診までって言われて俺はなんかあると思ったんだよね
と、生まれる前に一人だとなにも出来ないから最初は実家に居なと言ってくれたはずなのにいざ子供が生まれるとこれです。
なにかと自分が気に入らない事があると
すぐ別れ話を持ちかけどーしたいか決めてと
言われてきたのですが籍を入れてもそれは
変わらず…
なにかと自分中心で考えている旦那にもう
疲れました。。。
- さやたろ(5歳11ヶ月)
コメント

ANGLE
逆だったら義母に口だされたら
きっと会うのも嫌になりますよね💦
2人のことにお母さんが口出すのは
旦那さんもいい気持ちはしないと思います。
でも旦那さんも気に入らないと別れ話って
まだ父親としての自覚が無いんでしょうね。
早めに帰れそうなら自宅に戻って
2人で子育てするのも良いかもしれませんよ!

はじめてのママリ
旦那さん産後はすぐに動いて良いと思ってませんか?産後ムリすると年取ってから体に出るらしいので…現にムリをしたから熱をだした。その事ちゃんと分かってないんですね。男の人だから分からないのもしょうがないですけど。
どっちを取るとか、すごく子どもっぽいなと思ってしまいましたすみません💦これから少しずつ父親の自覚に目覚めてくれると良いですね😭
-
さやたろ
妊婦の時も切迫早産で1ヶ月は絶対安静と言われた月があったのですがその時も俺の母親も同じだったけど仕事行ってた、お前の頑張り次第で変わるなど妊婦扱いを一回もされた事がありません。
なのでもう産まれたからいつも通りと思われてると思います汗
寝る時間を惜しんで会いに来てくれたりと子供に対する愛情は感じるけど…って感じです汗- 5月31日
さやたろ
母の言い方もトゲがある事は間違いないですが、まだ両家挨拶も済んでいない状態でこんな事を言われてしまっては先が真っ暗です…
帰っても家事は一切しないと宣言されているので家事と育児をある程度両立出来るまでは帰っても逆に喧嘩になるかなと考えています…
どうするのがベストなんだろうって感じですね(´・ω・`)