※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなちゃん
ココロ・悩み

生活保護を申請した場合、誰に通知されるかや援助の範囲、元配偶者への影響、保育所の優先順位について知りたいです。

生活保護についてききたいです🤖

生活保護を申請したら
誰にまで通知?とゆうか援助できますか?
ってゆうのが届きますか?

両親、母方の親、父方の親、兄弟、子、元旦那

までですか?

元旦那に通知がいったら
養育費を減らされそうでいやです、、、( ; ; )

あと生活保護の人は保育所優先的に
入れてもらえるんでしょうか?

わかる方いましたら教えてください!

コメント

ゆぴママ

生活保護を受ける場合
家族等に援助できるかできないか聞いて誰も援助が出来なければ
受理されると聞いたことがあるのですが...。
どうなんでしょうか?

  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    援助拒否してくれたら受理されると思います😌
    生活保護受けても仕事はじめたらすぐ抜けようと思ってるんですが、
    いま養育費6万もらっていて減額されて抜けたら生活キツイかなと思って😭

    • 5月31日
  • ゆぴママ

    ゆぴママ

    厳しい事をいいますが
    まずは働くこと考えたらどうですか?
    子供さんも保育園に預けられる年齢ですし、生活保護を受けることより
    まずは働く事を考えるべきかと。
    仕事始めたらすぐ抜けるって事は
    仕事出来るんですよね?
    まずは家族に援助して貰えるなら
    少し援助してもらって
    働くとこと保育園を探して
    働けばいいと思います。
    今なら託児所付きの仕事などもありますし。

    • 5月31日
まきちゃん

離婚した時に生活保護受けてました。
親、兄弟に手紙が行きました。
預貯金、養育費、車の、保有など色々聞かれましたよ!

deleted user

両親・兄弟までです。

元旦那側にはいきませんよ😊

こぐま

質問と少しズレますが、元旦那さんから養育費を貰っているなら、それも収入とみなされますので、その金額分生活保護費が減額されます。
ですので、元旦那さんからの養育費を減らされそうで〜という心配ですが、結果的に家にはいる額は元旦那さんが現状維持しようが、減らそうが変わりません。