![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が生まれてから、抱っこじゃないと寝ないことがない理由や寝かしつけ方法について、他の方の経験を聞きたいです。
現在妊娠中、または出産された方に
試していただきたいことがあります。
実は娘は生まれてから今日まで、眠くてぐずって抱っこをせがんだことがありません。抱っこじゃないと寝ないってことが一度もないのです。
布団に置き、添い寝をするとぐずりもせず、すぐに寝ます。
なぜ、そうなったのかと考えると…
私は娘が生まれて、病院にいる頃からずっとゆるくおくるみにくるみ、ゆるやかな体育座り?お山座り?をして、膝に娘を寝かせて、対面向きになり、頭を撫でて過ごしていました。
私の顔が見えて安心するのか、娘はそれでよく寝てくれてました。寝てしまったら、10分くらいして布団へ。
自宅に帰ってからも、日中テレビを見るときはそのスタイルで、娘が起きて遊ぶときもお膝に乗せていました。
(お恥ずかしい話、私は筋力が弱いのか、10分以上抱っこができません💧)
3ヶ月4ヶ月くらいになり、娘が大きくて私の膝ににおさまらなくなってからは、添い寝で寝かしつけをするようになりました。 娘の顔の近くで、大げさに寝息を立てるか決まった子守唄を2曲くらい繰り返して、頭を撫でると10分経たないうちによく寝てくれました。
今でも、眠くなったらお布団が娘のお決まりです。
寝返りが打てるようになってからは、私の方を向いて、横向きになって寝てくれます。
抱っこで寝かしつけて、布団においたら起きる心配もありません。
おくるみで包むと安心して寝る、というのはよくある話ですが、背中がついてないと寝ないというのは娘だけでしょうか?
ぜひ、試してみて感想を聞かせてください^ ^
写真はわかりづらいかもしれませんが、こんな感じです。
乳児湿疹があった時期なので加工してます💦
- ななみ(6歳)
コメント
![kachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kachi
うちの息子も、眠くなったらお布団でしたよー(๑˃̵ᴗ˂̵๑)💕
添い寝も不要で、布団に置いたら勝手に寝てくれたので、寝かしつけに困ったことがありません✌︎
おくるみにくるんだこともないので、寝るのが上手な子なんだなぁって思ってました◟̆◞̆
ただ、うつ伏せでもよく寝るので、背中がついてないと、というのは当てはまりませんね✩
ななみ
そうなんですね!
とっても助かりますね◎
二人目のお子さんも、そのような感じですかー?