![がくっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が必要なベビーグッズについて相談です。ガーゼや湯温計は揃えたそうです。持病があるため完全ミルクを予定しています。何が必要かアドバイスをお願いします。
21wです!
今回初マタなので、ベビーグッズをなにを揃えたらいいかわかりません‥
とりあえずガーゼ10枚 湯温計 温度計
は買いました!!
なにを揃えたらいいか教えてください.°(ಗдಗ。)°.
これは絶対に必要
これば不必要なども教えていただけると助かります!!
持病があり薬を飲んでいるため完全ミルクの予定です!!
よろしくお願いしますm(._.)m
- がくっち(5歳4ヶ月)
コメント
![ポトス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポトス
ベビーバス
せっけん
保湿剤
衣類
衣類洗剤
小さなハンガーあると便利
バスタオル(おくるみにもなります)
タオル類はとにかく、よく使います
お布団類
などなど
ベビー用品店にいくと、準備リスト貰えますよ
![ruumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruumama
爪切り、綿棒も必要ですょ🤗
-
がくっち
爪切り&綿棒必須ですよね!
- 5月31日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
膨らませるベビーバス
肌着
新生児から使える抱っこ紐、ベビーカー
布団一式
赤ちゃん用洗剤(洋服用と哺乳瓶洗う用)
おしゃぶり
オムツ、お尻拭き
爪切り
綿棒
沐浴剤
おくるみだったと思います!
おしゃぶり、赤ちゃん用の保湿するものを揃えてはいましたが、お股のよこのかぶれや顔にできた湿疹は結局赤ちゃん用を使わずワセリンで治していたので時期にもよりますが急いで揃えなくてもよかったかなとおもいました😅
-
がくっち
ワセリンで治るんですね!!
ありがとうございます!- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
授乳クッション、産褥ショーツ、授乳ブラ、長肌着、スリングなど病院で貰えたので、産院を決めて必要な物リストを頂いてから購入してみては?
入院中に助産師さんと相談しながら買い集めたので、何よりアマゾンプライムが便利でした。
-
がくっち
アマゾンプライム見てみます!
- 5月31日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
お尻拭きを温めるものとレンジでチンできる哺乳瓶を煮沸するやつと70度出たもってくれるポットがあると便利だと思います!
-
がくっち
ありがとうございます!
- 5月31日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
肌着とカバーオールかロンパース(全て部屋着)
おくるみ
ベビーバス
ベビーソープ
ベビー綿棒
ベビーピンセット
赤ちゃんの寝場所
こんなもんで大丈夫だと思います。
何故なら、ミルクの場合病院で使っていた哺乳瓶、ミルクにした方がすんなり飲みますし、おむつも病院で使っているのをとりあえず同じの買えば間違いないからです。
爪切りも割とすぐ必要になりますが、これも病院で使ってみてからをお勧めします。
うちは安物買ってしまって結局買い直しました。
産まれる前に変に買いまくらなくても
産まれてからその子に合わせて買い足す方が無駄なもの買わなくて済みます。
冬生まれ我が家の失敗↓
短肌着、長肌着(冬はカバーオールの下、暖かくなれば1枚でと思い皆さん買ってるし準備しましたが、足癖悪い子でしたのでボタンがないとすぐにお腹ペロンでした。結局冬はロンパースにカバーオール、暖かくなればそれぞれ1枚でって感じになり使いませんでした。ただ、新生児の頃は着替え回数半端ないのでボタンが面倒に感じる方もいるかもしれません)
メルシーポットじゃない鼻吸器(スティックタイプの電動買いましたが全く吸えず、高いけれどメルシーポットはじめから買えば良かったです。今では鼻が詰まって寝れなくて泣くことはありません)
哺乳瓶を早く支えれるようになるやつ(ミルクの際哺乳瓶支えるの面倒くさいと思いましたが、毎回哺乳瓶に設置する方が面倒でした)
-
がくっち
詳しくありがとうございます!!
- 5月31日
![まいい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいい
私は、ベビー用品とかで無料でもらえる試供品とかと一緒に入ってる冊子に準備すべき一覧載ってるものを揃えました!
ただ、何月生まれなのか、代用品はあるのか等ネットで調べながら、、、
友達からお下がり貰えるようなら、買うのは先延ばしにしたほうがいいですよ!
私はほぼほぼ貰い物で賄えました。
-
がくっち
貰い物いいですね!
姉に貰えるか相談してみます!- 5月31日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
他の皆さんが書いてなさそうなところで、
•爪やすり(爪切りにプラスで。切りづらい所や赤ちゃんが爪切り嫌がる時にはよいそうです)
•鼻吸い(電動のもの。ママが口で吸うタイプだと風邪など移りやすくなるそうです)
とかでしょうか☆
たまごクラブやベビモで頻繁に特集組まれたりしてて、私も初めての子供なので熟読してます!
ポトス
完ミなら哺乳瓶、乳首、消毒セット、粉ミルク、お湯を入れるポット...とかですかね
がくっち
ありがとうございます!