
郡山市内の病院で帝王切開経験者の方、以下に質問です。 ・麻酔科医の有無 ・背中に麻酔の管の有無 ・帝王切開前の浣腸の有無 ・術中の痛みの有無 ・オススメポイントがあれば教えてください。
いつもお世話になってます。
二人目の出産する病院を検討中です。郡山市内の病院で帝王切開をした方、お話を聞かせていただきたいです。
個人の産院も総合病院も両方視野にいれているので、ぜひお願いします。
・専門の麻酔科医さんがいましたか。
・産後の痛み用に背中に麻酔の管はいれましたか。
・帝王切開前に浣腸しましたか。(ツラかったので)
・術中の痛みはありませんでしたか。
・オススメなポイントがあれば知りたいです。
- ワーママ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

RRR
星総合病院で3回帝王してます🙌
✔︎麻酔科の先生が側にいる中の手術でしたが専門かはわかりません💦
✔︎カテーテル入れました!緊急帝王になった場合は入れられないと聞きました!
✔︎浣腸はしなくていいと伝えたのでしませんでした!
✔︎術中の痛みは全くありませんでした!
✔︎病棟の看護師さん助産師さんが親切なのと、個室だと冷蔵庫も完備、小さなテーブルと椅子2脚あったので面会の方が来たとき助かりました!個室は広々してるので、上の子連れてきたときに少し動き回われるくらいだったのがよかったです😌

ま。
寿泉堂で2回帝王切開しました!
・多分専門の先生だったと思います!
・痛み止め用の麻酔はなかったです
・術前に浣腸しなかったです!
・赤ちゃんが出るまでは痛みありませんでした!出て収縮開始で痛かったくらいです😂
個室利用でもかなり安く済む点がオススメでした😌
-
ワーママ
ご回答ありがとうございます!
浣腸なし、個室なのに安いのはポイントたかいです😭😭😭
一人目が麻酔の管ありだったので分からないんですが、痛み止めの麻酔なしのときは産後、背中に管は無しの状態なのでしょうか?🙄- 5月31日
-
ま。
管なしだったと思います😂!
恐怖心強めでそこだけ覚えてなくて😂💦- 5月31日
-
ワーママ
帝王切開って管だらけだし怖すぎますよね😱😱😱ありがとうございます!
- 5月31日

アーニー
つい2週間前に寿泉堂で二人目を帝王切開で出産しました。
・専門医だったはずです。
・背中に麻酔はなかったです。
・浣腸はありませんでした。
・術中は全然痛みありませんでした。
・個室利用で一時金からおつりが来ること、術後からしばらく赤ちゃんを預かってくれて母子同室までに体力が回復できたこと、助産師さんが気にかけてくれて安心して入院生活を送れたこと、ですかね。
-
ワーママ
つい2週間前…!ご出産おめでとうございます!
個室でもお釣り出るんですね😍助産師さんたちが気にしてくれるのもいいですね。参考にします。- 5月31日
-
アーニー
食事はいまいちですが、ミルクセットもありますし、退院してからも助産師さんに電話していろいろ聞けます。
- 5月31日
-
ワーママ
退院後のサポート大事ですよね。ありがとうございました!
- 5月31日

pip
古川産婦人科で予定帝王切開で出産しました。
・専門の方がどうかは分かりませんでした。
・産後の痛み用には、座薬をいれていただき、麻酔の管はいれませんでした。
・術前に浣腸しました。大部屋だとお手洗いが部屋を出て共有の場所にあるので、個室希望が通りお手洗いが部屋にあったので良かったと思いました。
・術中の痛みはありませんでしたが、手術してすぐに手術台が揺れる?感覚がありました。
・おっぱい外来がある、診察の時に託児がある、入浴の際のバスタオル、タオルは用意してもらえる、個室にはミニ冷蔵庫、空気清浄機、テーブル、椅子2脚、スタッフが親切、食事が美味しい、4Dエコーで胎児をみることができる※費用はかかりませんでした
-
ワーママ
ご回答ありがとうございます。
古川産婦人科気になってました!
個室希望だったのでトイレ近いのは良かったです。手術台が揺れる感覚、なんだか怖いですね😱産後のサポートもしっかりしてるんですね。ポイント高いです。参考になります🤔
麻酔科の先生というか、手術する先生の他にお医者さんはいるのかが気になってました。すみません。個人病院ですし、やっぱり先生ひとりと助産師さんたちでしたか?- 5月31日
-
pip
手術は医院長のおじいちゃん先生に寿泉堂綜合病院の先生、もう1人古川産婦人科の男性の先生の3人でした!メインで手術をされていたのは寿泉堂綜合病院の先生のようで、医院長先生は子どもの取り上げと男性の先生の指導?のように話している感じから推測しました。
お部屋について補足で、個室希望でも先に入院されている方で個室が埋まってしまった場合は大部屋で、個室空き次第になる場合もあるそうです(^_^;)
オススメの補足としては、無料wi-fi、無料アロマエステ〔フット〕が院内で受けられる、1ヶ月検診以外で参加は任意ですが、退院2週間後にすくすく赤ちゃん、1ヶ月半から2ヶ月前あたりで母と子のデイサービスで来院、4ヶ月半あたりでチャイルドセミナー、ほかに離乳食教室があります。- 6月2日
-
ワーママ
医師が3人もいるってすごいですね!安心感があります。個室は先着順なんですね(゜ロ゜;ノ)ノ帝王切開だと入院長めなのでwifiありがたいです(^_^;)
とても参考になりました!ありがとうございました。- 6月5日
ワーママ
ご回答ありがとうございます!
星総合病院は麻酔科の先生いるんですね。浣腸も希望すればやらなくて済むのはいいですね!あれ嫌だったので😥個室希望だったので個室の情報助かります。参考にさせてください😆
RRR
個室入っても一時金でまかなえましたし、退院時にオムツ代のみのお会計で、後日申請して一時金の残り10万円程戻りました😌
ワーママ
個室でも結構戻るんですね!ありがとうございました😆