
コメント

たっくん
うちの子もやりますー!そん時はガッツリ怒ります。めっだよ!じゃなくて、こら!遊ぶものじゃない!飲まなくていい!と取り上げます😅泣かれますが、多少しなくなりまた。

あくるの
うちもそれやられるので、渡さないようにして私が飲ませてます!
-
ひーのんママ
ママがやって飲んでくれるなんて偉い😭💓
うちは絶賛自分でやりたい期なので、やらしてくれません😭- 5月30日
-
あくるの
普通に俺がやる!って怒って叩かれますよ〜😅
「そしたらもう飲まなくていいよ。遊ぶものじゃないからね」と言って下げたりしてます。
そしてしばらくしてから飲ませると飲んだり、飲まなかったりって感じです。- 5月30日

なめこ
ひっくり返してもこぼれないコップありますよね!それにしてしまうか🙂
あとはもう根気よくひたすら言って聞かせるしかないですね💦
ブームが終わるまで…🙄
-
ひーのんママ
やっぱりブームですよね〜😭
早く去って〜😭😭- 5月30日

るんるん
私は手の届くところに飲み物は置かないようにしてます😅
指さして欲しがる時にあげてこぼされないように手は添えておきます💦
怒っても聞きませんよね🤔うちも同じなのでもう自分がストレスためない方を選びました😭
-
ひーのんママ
ほんと聞きません😭
まじでストレス😭- 5月30日

ぷに
私はそんなときひたすら無視です。
そうすると「悪かったな」って思うみたいで。やめてくれます。
-
ひーのんママ
無視!なるほど!
試してみます😂- 5月30日

はじめてのママリ🔰
飲み物をこぼせば水の海が広がりママが慌ててやってくる!子供は何度もこの仮説が正しいか実験してるんですよね。 そういった発見はすごく脳にいいそうです!そしていつか飽きます。
それは分かっておきながら、現実問題大変なのでコップは見張りながらあげちゃってます😂
-
ひーのんママ
実験してるんですね(°_°)笑
なるほどです😂- 5月30日

ねこ茶
わかります!
切れそうになりますよね。
というか、切れたこと何度もあります。
私は飲み物は、テテオのようなひっくり返してもこぼれない容器に。
お味噌汁は、飲むときだけ渡して、少しでもあぶなくなったら取り上げてました。
遊び食べも脳に良い等、育児本には書いてありますが、理想と現実は違うわ!って思ってます😅
ちなみに、今は汁物をスプーンで飲みたがるブームです、、
-
ひーのんママ
汁物をスプーンで飲む、、絶対こぼれるやつー😭
早くブーム去ってくれることを一緒に願いましょう。。- 5月30日

あんまま
私は飲み物は娘の手の届かない所にあいて娘が飲みたいと言えば渡して大惨事にならないようにこっそり手は添えてます笑
それでもこぼした時はメッ!なんて可愛いもんじゃなくガッツリ叱り娘に自分で拭かせてます(泣きながら拭いてます笑)
大分回数は減りました😊
-
ひーのんママ
自分で拭いてくれるなんて偉い😭💓
ガッツリ叱れるようになりたい😭- 5月30日

だっし
わたしも同じような事があり、他の方同様ガッツリ怒ってましたが、何故か笑われてました…。
でもこぼした時はふきんを渡して一緒に拭いたりして、こぼしたらどうしなければいけないかって分かるようにしてます。今はちょっとこぼしただけでタオル引っ張って拭いてくれます笑
だんだんブームが終わったら落ち着くと思いますよ。
-
ひーのんママ
一緒に拭く!とてもいい考えですね!
真似させていただきます😊- 5月30日
ひーのんママ
なるほど!ガッツリ怒ってみます👹笑