
3ヶ月の赤ちゃんと児童館デビューするのは早いでしょうか?茨木市でのイベント情報を教えてください。
こんにちはー!
もうすぐ3ヶ月になる女の子を育てています★
昼間に起きてる時間も長くなり、家にずーっと2人きりでいるのも少し飽きてきました😅
児童館とか行きたいなーって思ってるんですが、まだデビューするには早いですかね??
みなさんいつ頃児童館デビューしましたか?
あと、児童館といえばハイハイできるようになったり、おもちゃで遊べるようになってからのイメージが強いのですが、3ヶ月とかでも楽しめるイベントなどあったりするんでしょうか??
大阪の茨木市あたりで実施されてるイベントなどあれば、教えていただきたいです★
- soramaru(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ままりん
私が気分転換したくて2ヶ月で児童館デビューしました😂
子どもはゴロンとねんねさせておいて私は隣で雑誌読んだり児童館の先生とお話ししてました😊
子どももいい刺激になるしママの気分転換にいつでもおいでと言ってくれました👍

カメ
私は3ヶ月で児童館デビューしました。
初めて行った時は周りは5ヶ月〜1歳くらいでしたが、何回か行くうちに同じ月齢のお子さんとかもいたりしました。
5ヶ月以上の先輩ママさんからは私がこれから始まる離乳食の事とか質問して色々教えて貰ってました。
気分転換になるのでいいですよ😊
-
soramaru
ありがとうございます!
そうなんですね★
なら、勇気出して行ってみようかな🤔
児童館て、行く前に電話して手続きしたりとか、いりますか??- 5月31日
-
カメ
児童館にもよるかもしれませんが、な0歳児があつまる曜日や時間とかも決まってたりするので、電話して聞いてみるといいかもしれませんね✨
手続きは名前を書くだけとかでしたよー!簡単です✩.*˚- 5月31日
-
soramaru
そうなんですね!!!
ちょっと探して問い合わせてみます★- 5月31日

まくまる
同じく茨木市で育児中です。
私は3か月になってから、いろいろ出かけています。
つどいの広場や支援センター、保育園の地域子育て支援センターなどなど、たくさん行けるところはあるなぁと思いました!さすがに毎日は私もバタバタしてしまうので週3くらい行っています。
-
まくまる
3か月で行ってみると、まわりは5~10か月のお子さんが多いのですが「真だ小さい、赤ちゃんかわいい!」「こんなときあったー」ってママさんたちも話しかけてくれますし、職員さんも気にかけてくれます。
寝返りもまだですが、まわりの音に反応したりキョロキョロしたり、いい刺激になってるようです。- 6月1日
-
soramaru
コメントありがとうございます!
そうなんですね!同じ茨木で月齢近いの嬉しいです★
つどいの広場とかは、どのへんにあるんでしょうか?
調べてみると、ぽっぽルームてゆうのは出てくるんですけど🤔
週3も行ってるんですね!!
わたしも行きたいなぁとおもってるんですが、なかなか初めての場所は勇気がいります😅- 6月1日
-
まくまる
おはようございます🙋
ぽっぽルーム、図書館の上ですよね。
何回か行きました!広めで、赤ちゃんのゴロゴロできる畳スペースもあります。木曜午後が赤ちゃん広場?で、赤ちゃんが遊びやすいようです。でもそれ以外でも全然行けます~、私はそれ以外の曜日にしか行けてないです😅
ベビーマッサージの日もあるので、今度行ってみたいなぁと思ってます😌
つどいの広場は、いろんなところにあって、市からもらった子育てハンドブックに場所とか載ってます♪ぽっぽルームの小さいバージョンっていうイメージです、私的には😄
保育園にも子育て支援センターあるとこがあります🐻やってる日が決まってるんですが。- 6月2日
-
まくまる
初めてのところはちょっと緊張しますよね、私もです!私は家でゴロゴロも好きなのですが、毎日同じだと赤ちゃんも退屈かなぁと思って、連れていくようにしてます。月齢が少し大きいお友達を見ると、もう少しでそうなるのかぁと想像したり、いろいろお話聞いたり楽しいです🐼
どこかで会えたら嬉しいですね~☆- 6月2日
-
soramaru
そうなんですか!
ぽっぽルームも少し気になってはいるんですけど、少し家から遠いので迷いどころです🤔
自転車で行こうと思えばいける距離ですけど😅笑
はじめは木曜午後に行ってみようかな★
ベビーマッサージあたしも受けてみたいです😆
母子手帳もらったときに一緒に入ってた冊子ですかー??
赤ちゃんのこと思ったら、いろんなところ行ってあげたいですね!- 6月2日
-
まくまる
そうです、母子手帳と一緒にもらった冊子です☺あとそれぞれの支援センターに行くと、いろんなパンフレット(今月の予定とかどこにどんなのがあるかとか)あるので、情報収集もできます♪私もまだ開拓中なので、いろいろ楽しみです☆
- 6月2日
-
soramaru
その冊子はどこに行ったのやら🤔
頑張って探してみます!!笑
なるほど!行った場所でまた情報仕入れれるんですね★
たくさん教えていただきありがとうございます😊- 6月2日
soramaru
そうなんですね!!
月齢ちいさいお子さんとか他にもいたりしましたかー??
ままりん
いましたよ!うちの地域の児童館は赤ちゃんだけの曜日とかは特になくて赤ちゃん専用スペースがあるのでそこにゴロンとさせてました👍
soramaru
そーなんですね!!
下調べして、デビューしてみます★