※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyoma
妊娠・出産

妊娠中にセクハラ・マタハラ被害があり、相談先を検討中。指導入るか心配。機関と話し、アドバイスを求めたい。

妊娠6ヶ月です。妊娠前から男スタッフからセクハラがあり、妊娠してからもマタハラがありました。主に下ネタだったのですがこの前膝カックンをされ、さすがに怖いと思ったので上司に報告しました。しかし、やられる方が悪いと言われてしまい、マタハラ相談所や労基に相談しようと思っています。そこで質問です。このようなところに相談すると職場に指導が入りますか?今の段階では私と機関だけの話にしてアドバイスを貰いたいという気持ちが大きいです。(もう少しで産休だし、大事にしたくないところもあり…)
どのように対応してくれるのか分かる方教えてください。

コメント

らすかる

上層部か、会社のハラスメント関係の窓口にはこのような話がありましたってハッキリじゃないけどセクハラマタハラがあったとは報告があると思います。誰からとかは言われないと思います。
言わないでほしいってことも伝えることはできると思います。

  • piyoma

    piyoma

    返信ありがとうございます。
    相談だけ、アドバイスを貰う事だけも出来るんですね✨
    マタハラ相談所、労基、どちらも同じ感じでしょうか…

    • 5月30日
  • らすかる

    らすかる

    相談だけなら相談室の方が穏やかかと。
    労基に行くと今後会社がマークの対象に上がってきてしまうと思います。

    • 5月30日
  • piyoma

    piyoma

    そうなんですね。労基は最終手段という感じですかね💦ちなみにマタハラ相談所で検索すると色々出てくるんですが、どれも同じなんでしょうか?

    • 5月30日
  • らすかる

    らすかる

    うちの会社は社外に窓口があってそこに相談してもらっても良いですよってなってます。(会社の組織図がわかっている分どこらの事か直ぐ分かるようですが、内部にはバレません)
    そういったのがなければどこに相談しても話聞いてもらえますし、簡単なアドバイスもらえると思います。

    • 5月30日
  • piyoma

    piyoma

    そうなんですね、ありがとうございます😭✨検索してみようと思います😭

    • 5月30日
みーこ。

マタハラというか、
ガチで「仕事辞めるか保険証返せ」って言われて労基署に電話しました。
(でもまぁ、経理やってる人が間に入ってくれて解決しましたが)

それで念のため話したりしたのですが、
相談したからといってすぐに監督署の人が職場に来る訳じゃないですよ〜。
「もうどうにも手が打てないからどうにかしてほしい!」となったら動く感じだと思います。
会社名ですら「差し支えなかったらお聞きしていいですか?」と確認されましたし。😃
ちなみに私は迷わず会社名伝えておきました。
ウチのとこは結構ブラックな会社なので今後、私以外で困った人がいたら履歴が役に立つようにと。笑
言いたくなかったら言わなくて大丈夫です😊
相談するだけでも大丈夫だと思いますよ🤗

  • piyoma

    piyoma

    そうなんですね🙄✨だとすると労基の人のさじ加減というか…
    逆にあまり問題視されなければ動いて貰えないんでしょうか💦

    • 5月30日
  • みーこ。

    みーこ。

    多少、さじ加減とか問題視されないとというのは多少あるかもですが…
    多分、対応マニュアル的なものはあるんじゃないかと。🤔

    私の場合は「まず、あなた自身が仕事を続けたいという『意思表示』を事業所側にしていることが大事。
    それをしているのに不利益なことを言ってきてる場合は、その時点で法に抵触してくるのでこちらが動きます。
    ただ、経理の人が説得してみるとのことなので、それがうまくいかなかったらまた連絡ください」
    みたいな感じになりました。😃
    更に、労基のパンフレットなどの資料で私のケースに参考になるようなものとか一通り送りましょうか?と打診がありました。
    まぁ、一般的なパンフレットって感じでしたが、念のため目を通したりしました。

    私の場合、「妊娠を理由に解雇や降格などするのは違法」と定められてるので分かりやすかったのもありますが…

    でも今のご自身の状況を話して、自分の希望(大事にしたくないとか、まだ会社には何もしないで欲しいとか、むしろ何とかして欲しいなど)を伝えたら
    「じゃあこのようにするといいよ」とアドバイスはあると思います。

    多分、条件を満たして尚、改善されなくて相談者が希望するなら動いてくれることになるんじゃないかと思います。

    私の時の意思表示みたいに、その条件を満たす為に「こうしてね」とか言われるかもですが。

    でも妊婦に膝カックンは十分危険ですし、それで尻餅でも付いたらどうなってたか分かりません。
    その危険性を考えたら、何かしらの方法の提示はあると思います。

    ちなみに私は女性の方が対応してくださいました😃

    • 5月31日
  • piyoma

    piyoma

    色々細かく教えて頂きありがとうございます😭参考になります🙏🏻
    こちらからの意思表示も大事になってきますね。いざという時のために集められるだけ証拠は集めておこうとおもいます!
    こちらの希望も聞いてくれるだろうとの事で安心しました😭

    • 5月31日
  • みーこ。

    みーこ。

    参考になれば幸いです!😊

    どうか無事に出産されますように☺️

    • 5月31日
  • piyoma

    piyoma

    ありがとうございます😭
    みなさんに感謝していますが、実体験のお話が聞けて参考になりました✨
    グッドアンサーを付けさせて頂きます(^^)

    • 6月1日
くまくま

気持ち悪いですね😅
妊婦に膝カックンって…
頭ぶち殴ってやりたいです✋🏻

うちの会社で、辞め方が納得行かず労基に訴えに行った人がいたんですが、労基の人が話を聞きたいと会社を訪ねてきましたよ!
なので、相談に来ただけであって会社にはまだ言わないで欲しいと言っておいたほうがいいと思います😊

  • piyoma

    piyoma

    そうなんですね💦そこまでするとしたらやっぱり辞めてからの方がいいですよね💦それまでは伏せておいてもらいつつ相談にのってもらえたらと思います😭

    因みにこのような機関に相談しようと思うという事を唯一相談できる同僚に伝えると『今は辞めな、もう少しで産休なのにわざわざ大ごとにする必要ない。相手にしないでやり過ごしな』と言われます。言ってる事も分かるんですが、これもあってまだ電話を踏み止まっています。どう思われますか?もう自分では分からなくなってしまって…

    • 5月30日
  • くまくま

    くまくま

    今は相談だけにして、徐々に証拠を集めていくのがベストかなぁと。
    確かに今会社に情報がいってしまうと、産休育休前にクビになる可能性があります。
    妊娠を理由のクビならマタハラですが、こちらからの相談での退職となると、こちらも強く出られないと思うので😰😰
    それなら証拠を集めて育休後にどーーーんとかましちゃってください!
    労基も守秘義務がありますので、言わないで、といえば守ると思います!

    • 5月30日
  • piyoma

    piyoma

    やっぱりそうですよね💦そうすると今は我慢…
    ちなみにどうして会社に情報がいくとクビになる可能性があるんでしょうか?💦
    証拠集めてみます!

    • 5月30日
  • くまくま

    くまくま

    そんなに文句があって労基に行くくらいなら辞めろ、という頭おかしいやつもいますからね😭😭
    その前に態度改めるべきだろと思いますが😅😅

    • 5月30日
  • piyoma

    piyoma

    返信が遅れてすみません💦
    昨日は本当に落ち込んでしまって…💦

    屁理屈ですよね=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )
    でもそういった事で退職を迫られたらそれは違法になりますよね🤔?

    • 5月31日
  • くまくま

    くまくま

    そりゃそうですよね😭💦
    妊婦さんになんてストレスを与えるんですかね💢

    こちらが労基に相談する内容などにもよると思います!
    こちらに働く意思があり、改善してほしいという思いを跳ね除けてクビだ!!!と言うのは違法だと思いますよ🤔
    ただそれが産休、育休中だったり、育児で休みがちだと強くいけないのが今の嫌な社会ですよね。

    • 5月31日
  • piyoma

    piyoma

    本当そうですよね😞まだまだ厳しい社会ですよね💦そう考えると強い気持ちがないと続けるのも難しそうです⤵️

    • 5月31日
ちびころ

上司も上司ですね。。
やられる方が悪いなんてよく言えるなと思います。
私だったらあなた(その上司)の事も男性スタッフの事も含めて相談所に相談します。
となかば脅しではありますが、上司自身に伝え、その後の対応を見ます。
だって上司の言ってる事もおかしいので!!
それでも変わらないのであれば、
本当に相談所に相談に行きます!

  • piyoma

    piyoma

    私もそう言おうと思っているんですが、周りに止められます。
    『もうすぐ産休なのにわざわざ大ごとにする事ない、相手にしないでやり過ごしな』と…
    客観的にみている第三者の方が冷静だし…とは思うんですが
    どう思われますか?
    もう自分では分からなくなってしまって💦

    • 5月30日
  • ちびころ

    ちびころ

    相手にしないでと言う人は
    自分だったらどーするのでしょうか?
    人ごとだから大ごとにするなと言っているんじゃないですか?
    その上司は今回だけでなく、
    今後もそうやってやられる方が悪いと言ってきますよ?
    何処かで貴方がおかしいと言わなければ治らないと思いますが、、、
    もし産休に響くと思うならやめたらいいと思いますが、
    戻った時に同じ事の繰り返しは私だったら嫌ですね。笑

    • 5月30日
  • piyoma

    piyoma

    産休響きそうで怖いです…
    膝カックンの人とは違いますが、別の人にも悪阻で休んでいた時にこのままなら社保抜くみたいに言われた事もあるので…
    でもどうしてこちらが訴える事で産休育休に響いてしまうんでしょう…
    クビにされたりとかもあるんでしょうか

    • 5月30日
  • ちびころ

    ちびころ

    会社に相談所はありますか?
    他社や労基が入る方が大ごとっぽくないでしょうか?

    • 5月30日
  • piyoma

    piyoma

    返信が遅れてすみません💦
    昨日は本当に落ち込んでしまって…💦

    相談所はありません😞
    実はイジメられる方も悪いみたいな事を言ってきたのは社長なので
    トップがこういう考えではもうこれ以上はどうにもならないと感じているため、労基などしかないのかなと思いました💦
    本当なら社内で解決できる方がいいですよね( ;8;)

    • 5月31日
ママリ

妊婦さんに膝カックン⁈⁈
そいつ頭いかれてますね😨😨😨
やられる方が悪いって、妊婦さんに対してそんな行為をする人、世の中にいないですよ‼︎‼︎
上司も頭おかしいですね…
産休取れるなら人事に相談した方がよくないですか?😭💦
会社にそういうマタハラやセクハラの
窓口あると思います!

  • piyoma

    piyoma

    うちら本当に小さい会社で、窓口もないんです😭
    上司でしかも女なのに、その人すらこんな発言ではもうどうしていいか…
    『自分でセクハラ男に嫌だと伝えなさい』と言われ、最もだと思いますが、言える人ばかりではなく…
    言いにくいから相談にいっているのに…私がおかしいんでしょうか💦

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ


    女でそんなこと言うんですね…
    セクハラ、マタハラ容認の会社なんて最悪ですね😱💦
    女の敵は女ですね…
    会社が味方になってくれないなら、膝カックンした奴にだけでも、何か仕返ししてやりたいですね👹
    産休に入ってたから労基に相談行ってみたらどうですか⁈

    もし戻ってもまた何かされそうですよね😰
    身の危険を感じます💦

    • 5月30日
  • piyoma

    piyoma

    本当にそうです💦膝カックンだけでなく、私が気付かないところに隠れて『ワッ!』と出てきてビックリしてしまうこともあるので、つい身構えてしまいます😞
    退職する事になったら労基に全部伝えます!その為に今は証拠を集めて温めておきます!笑

    • 5月31日