
保育園の先生からミルクの量が少ないと言われました。乳首のサイズを変えると飲みやすくなるかどうか、母乳からミルクに切り替えるべきか悩んでいます。
保育園の先生からあまりミルクの進みが良くないと言われました。今日は8:00に授乳をし送り届け10:30に80ml、13:30に50mlしか飲まなかったみたいです。生後3ヶ月にしては少ないと思うのですが、乳首のサイズを替えたらもっと飲めるようになりますか?いまはピジョンのSサイズです。家庭では母乳をあげていてどのくらい飲めているのかわからないのでミルクにかえたほうがいいのでしょうか?
- みい(6歳)
コメント

ママリ
うちは4ヶ月から預け始めましたが、保育園預けるときに、完ミにする必要はないけど、日中どのくらいの間隔でどのくらいの量飲めるかはお母さんが把握してくれないと~と言われて、ならし保育の間は日中ミルクにしてました!

なぁー
3ヶ月だと乳首はMサイズに変えた方がゴクゴク飲みやすいかと思います!
母乳がどれくらい出ているかスケールがある場所へ行って計ってみてはいかがでしょう(;▽;)
体重が増えていれば問題ないですし、増えていなければ家でもミルクを足した方がいいかもしれません!
-
みい
Mに変えてみます!!
自分的にはすごく張るしちゃんと飲めてると思ってましたがミルクをそれだけしか飲めないならもしかしたら母乳もあまりのめてないんですかね?😭
また計ってみようと思います!ありがとうございます!- 5月30日
みい
明日で慣らし保育終わってしまうのですが、日中ミルクやってみます!ありがとうございます😭