
コメント

\(8^o^9)/ぺこちゃん
私も最初そうでした…
授乳してるのに父親が
見に来ようとしたり
寝てるのにガチャガチャうるさくしたり…
ああしろこうしろ…
でも帰る日には不安で
泣いてしまいましたよ。笑

空色のーと
帰ることはできない事情があるのですか(*^^*)?
私も実家でストレスがたまり、予定を切り上げて3週間で帰りました♪2人目は里帰り無しです。意外と自分のペースで何でもできて気楽ですよ!
-
723なつみ
今関西に住んでいて、ダンナが関東なので新幹線と電車で4.5時間かかるので子どもに負担かなあと思い💦
3.4ヶ月になってから行こうと考えています😣- 3月13日

YuRi
分かります!!
掃除、洗濯、ご飯など甘えれるところは甘えられ育児に専念させてもらえたのは感謝でしたが、口出しが多過ぎてイライラしてました。
完母でいけるはずなのに、頻回授乳で私の体調を心配して無理せずミルクあげたら?とか言われたりなど。
戻ったら戻ったで何も協力してくれない旦那にイライラしちゃいますが(笑)
-
723なつみ
祖父母と私の母が住んでいるのですが、昔の考えを言われたり、祖父母は立って抱っこが出来ないし泣いても座ってあやす事しか出来ないので、見といてあげると言われても不安で預けられないし…私なりのやり方で育児したいのになかなかです(;_;)
旦那は単身赴任中でたまに週末帰ってきてくれますが、夜爆睡です😰確かに授乳は出来ないし、仕事忙しいから分かるんですが…娘が泣いていても爆睡なのが不思議です💦ママとの違いですね笑- 3月13日
723なつみ
洗濯してくれて、ご飯作ってくれて助かるのですが…色々口出しされてただでさえ初めての育児でいっぱいいっぱいなのにストレス溜まります(;_;)
里帰りで周りに友だちもいなくて、パパは単身赴任中でたまに帰ってくる感じで…なかなかストレス発散出来ず💦
早くパパの所に行きたいばっかり考えてます😣
\(8^o^9)/ぺこちゃん
確かにそおですよね…
私も旦那に早く帰りたいって
弱音吐いたこともあります。
うっとうしいけど…
私よりじじばばのが
抱っこしても泣かないし
何も言えなかったです。
ちなみに私も旦那も関西出身で
今関東に住んでるんですが…
あんだけ嫌だったのに
今では月1回実家に帰ってます。
子供と2人だけっていうのも
孤独との戦いで
なかなかと辛いし、
旦那の言動もイライラしちゃって
実家にいる方が楽です。
723なつみ
旦那も早く来て欲しいって言ってたのに、昨日帰ってきたときにゆっくりでいいよと言ってました…少しショックでした💦
そうなんですね(>_<)💦
子育てって難しいですね…関東行くときにありがたみを実感しますかね💦
\(8^o^9)/ぺこちゃん
あーそれはショック…( ; ; )
とにかく実家では赤ちゃんのリズムだけは
崩れないように
私はこうする!ってじじばばに言って
後は10分でもいいので
じじばばに預けて
コンビニ行ったり
散歩したり…
自分の時間も作って
ストレス発散して下さい\(^o^)/
お友達に家に来てもらえそうなら
呼んでみてもいいかもですよ♡
723なつみ
今日、散歩に行こうとしたらお母さんに一緒に行こかって言われ…せっかくの娘との息抜きなのに邪魔されたくなくて拒否しました(>_<)💦
祖父母は座って抱っこしか出来ず、娘が泣いても立ってあやす事が出来ないので預けるのが怖くて💦
\(8^o^9)/ぺこちゃん
拒否していいですよ!
そやってワガママ言いましょう!(*^^*)
座って抱っこなんですね…
それは頼りたいけど頼れないですね( ; ; )
でも1時間ならまだしも
ほんの10分だったら
大丈夫ですよ!♪
大きく深呼吸して
心の中で
おっしゃ、頑張るぞー!
って叫んで
また戻るだけでもいいです!
今はまだまだ育児に慣れない時期で
不安でいっぱいでしょうから
ここで愚痴吐き出して
少しでもストレス発散して下さいね(*^^*)
723なつみ
冷たいなあって言われたけど、息抜き邪魔されたくないですしね😠
歳なので仕方ないですよね💦抱っこの仕方もたまに怖いです…
マタニティブルーなのかガルガル期?なのか…ここで聞いて貰えて助かってます😣