
出産前後の義両親との関係について相談です。義母からの過干渉や比較が苦痛で、主人を通じて希望を伝えたい。育児やアイテムは自由に決めたい。
もうすぐ出産なのですが
みなさんは出産前後の義両親との関係っていかがでしたか?
うちは両家の価値観とかがなかなか合わず、でも夫の実家に合わせるっていうことも義両親の中であったみたいで入籍時は私の両親に合わせてもらうことが多かったです。
現在住んでいるところは義実家、病院から車で15分くらい。
病院から実家は車で40分くらいのところにあります。
私の母がまだ働いていることもあり、義母は陣痛きたら呼んでね!とか里帰り中も実家に赤ちゃん見に行っていいんだよね?とかそんなことを言われますが、正直自分でも産後の状態はわかりません。
私の母は仕事の融通もきくので、陣痛時や退院時は付き添ってくれると言っています。
もちろん義母からしても大事な孫ですし、かわいがってもらえるのは嬉しいですが、何かと先に子供を産んでいるお義姉さんと比べられるのも正直苦痛です。
数年前なのですが、その時のことを引き合いに出して、こうした方がいいよ、普通はこうだよ等言われることも多いです...
以前お義姉さんとお義母さんと子供の話をした時は帰ってから吐き気がひどく、体調を崩してしまったこともありました。
なのでできれば
・陣痛の際、連絡はするが産まれるまでは病院に来ないで欲しい
・入院中は来る前に事前に連絡をして欲しい(できれば体調が悪い時は長居もやめて欲しいです)
・里帰り中に実家に来る時は前日までに連絡をして欲しいし、主人と一緒の時にして欲しい
ということは主人から伝えてもらおうと思っています。
あとはできれば人によって考え方も違いますし、数年前とは赤ちゃんの育て方、アイテム等も変わっているので、あまり口出しはしないで欲しい(せめて決めつけはやめて欲しい)のですが、主人からしても大事な母なのでなんて伝えるか悩んでいます。
同じような経験された方や良い伝え方をご存知の方、ぜひ教えてください。
- ゆうちゃん(5歳9ヶ月)
コメント

さおり
いいアドバイスではないかもしれませんが…
陣痛が来たら、携帯触ってる暇なんてなかったです!笑 そして、朝の4時とかに破水だったので…誰も起きてませんでした!けっこうドタバタすると思うので、両家には連絡よろしく!でも、わたしの気持ちを優先してね!って夫にあらかじめ伝えておいたので…わたしの場合は立ち合いは夫だけでしたよ。
生まれてからも、検査や診察、色々やることがあるので…この日なら大丈夫!って余裕持って会える日を伝えておきました!
体力も使いますし、初めてのことだらけなので、まずは自分の気持ちを優先して、生まれてくる赤ちゃんのことを1番に考えて、旦那様と相談しておいたら良いかもしれません!
楽しみですね!頑張って下さい!

ちーかま
私は義母さんと仲良いですが
分娩時に居られると
ちょっと気になっちゃいました…😒
痛みのせいで無性に誰かに
暴言振りたくなっても
言えない感じがモヤモヤしてました…
自分の気持ちが落ち着かない、
集中できない、産まれるまでは
待ってて欲しいと
自分の気持ちをしっかり伝えて
旦那さんとご相談なさったほうが
いいかとおもいます😰
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
仲良くしてくださるのは嬉しいんですけど、やっぱり気になりますよね💔
普段はいいんですけど、普通こうだよ!くらいのことを言われるとなかなか言い返せないですし。
妊娠中も産まれてからの方がよっぽど大変だからって何度も言われてるので少し憂鬱です😔- 5月30日

なまこかけご飯
私は陣痛中は夫だけ入るようにと病院にお願いしてましたが、心配(気になって?)病院の隙をついて実母と義母が乱入してきましたが、背中をさすりもせず私の後で二人自身の出産経験談などを井戸端会議してました(笑)
それでかなりイライラしてしまい、陣痛が遠退き、お昼に生まれると助産師さんに言われてたものが夜の10時までかかってしまいました(ToT)
自分自身は痛くて頭もすぐに回転しなかったりするので、事前にご主人からしっかり言ってもらうか、それが難しいなら少しキツくなりますがご自身の口でハッキリと伝えた方が、当日赤ちゃんのためにもなるので言った方がいいと思います。
無事に赤ちゃんとご対面できますように💗
-
ゆうちゃん
ありがとうございます。
それはいらいらしちゃいますね💔笑
大変でしたね。
夫が付き添えるかわからないので、夫がいない時に実母が付き添ってくれるのは頼もしいんですが、何時間もとなると気を遣いますよね。
また主人とも話してみます。
赤ちゃんのためにが優先ですよね!- 5月30日
-
なまこかけご飯
当日ストレスでお産が長引くとそれだけ赤ちゃんも疲れちゃうので(´・ω・`)
どうかぷーちゃんさんはリラックスして無事にお産ができますように祈ってます✨- 5月30日

R
私は義母は産まれてから連絡します!!
1人目の時、まさかのアポなしで出産後数時間でこられたので、今回は産後2.3日後にきてもらうようにしたいと思ってます!
それか、新生児室からガラス越しに見てもらって、自分は会わなくていいかなとw
正直、なんで来たんだよってなりました😂笑
里帰り中も、寝不足だったり体調が優れないこともあるかと思うので、来るのは遠慮していただきたいですね💦
ゆうちゃん
ありがとうございます!
そうですよね、私もパニックになる気もしてるんですが..笑
陣痛きたら呼んでねって言われた手前、呼ばなかったらまた何か言われるんじゃないかと😭
こちらから先に会える日伝えるのはいいですね!言わないと連絡もせず、毎日来そうなので。
また主人とも話してみます。