※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
家族・旦那

あと数日で生後3ヶ月になる男の子がいます。お出かけなど特別な時はミル…

あと数日で生後3ヶ月になる男の子がいます。
お出かけなど特別な時はミルクですが、
基本的に母乳です。
夜、4時間から4時間半くらい寝てくれるようになり、
長いと5時間から5時間半寝てくれてたのですが、
ここ数日、1時間半から2時間おき、長くて3時間程で
起きるようになりました。まだ3ヶ月にもなってないし
そんなこともあるだろうとは思うのですが、
やはり夜中はつらいなと思うこともあり、
ずーっと続くのはつらいなー。と、つぶやいたら
それを聞く方もつらい。と、夫に言われました。
その後、大きなため息をついて怒りながら
授乳が終わる頃までトイレにこもっていた夫。
今後、つらい。と、吐き出せなくなるかと思うと
考えるだけで不安になります。
私が悪かったのでしょうか?

コメント

いっちゃん

悪くないと思います。
というか、旦那さんはなんでそんなに怒ったんですかね?
愚痴くらい誰だってあるし、睡眠不足は精神的にも体力的にも疲労するのに。

  • トマト

    トマト


    早速のご回答ありがとうございます。
    聞く方もつらい。って、バッサリ
    言われたので、私もダメだと思い
    ながらも涙が出てしまって…
    それがイラッとしたのかもしれません。
    あたたかい回答に心が軽くなりました。

    • 5月30日
deleted user

うちもその時期から
頻繁に起きるように

原因は未だに分かってないですが
成長してる証なのかな??

一年は続かないので
長いめで見てあげてください

昼寝できるときは
家事せずに昼寝してました!!!

旦那さんは何をおもったんですかねー、、、?

  • トマト

    トマト


    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね⁈
    成長過程の中で、あるものなのですかね?
    寝れないとつらいのは息子ですもんね。
    成長過程のひとつと思って
    長い目で見守りたいと思います!

    なんかイライラしてたのですかね…
    夜中の授乳代われるから、
    夜中はミルクにすれば?
    と、言ってくれてたのですが
    分泌量が多いのか、搾乳してても
    乳腺炎になったこともあり、なるべく
    直接くわえてほしくて…
    そういうのもあって、助言してるのに
    結局、直母で授乳を選んでるのは
    自分でしょ?ってことなのかもしれません。

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歯が生えてくるとか
    日中の刺激を整理してたり
    色んな原因があるみたいですが
    いまいち分からず2.3ヶ月
    そんな感じで寝不足でした( ; ; )

    でも一歳手前ですが
    一晩中寝るようにもなったので
    ずーーーっと続くものでは
    ないと思います!

    泣くたび授乳や添い乳すると
    直らないと思いますが
    なるべく自分の力で再入眠
    させてあげるのが一番
    長く寝てもらえるのかな?と

    最後の方は眠すぎて
    泣いても放置してました
    そしたら2.3日したら急に
    5.6時間寝るようになりましたよ!

    男の人に胸が張って
    痛いなんて分かってもらえませんよね( ; ; )
    本当痛いし
    熱こもるし搾乳するために
    結局起きなきゃだしって
    私もミルクにしたいのもありましたが
    胸が張るのが嫌で
    夜中2時か3時は授乳してました!

    • 5月30日
  • トマト

    トマト


    ままもさん

    そうなんですね…
    何かしらの変化が起きてるって
    ことなのでしょうかね!

    ままもさんのような同じ経験を
    された方の話を聞くことができて
    安心しました、いつかは寝てくれる
    時がきますもんね、息子が自分の力で
    眠っていけるよう引き続き見守って
    行きたいと思います!

    私も眠くて気づいたら自分が
    寝ちゃってる時あります…
    そんな時もありですよね。

    そうなんですよね、どうせ搾乳で
    起きなきゃなら直接授乳した方が
    いいなと思ってしまって。

    • 5月31日
くま

いや、悪くないですよ。
え、夫なんなんですか…聞くのも辛いって…意味わからんのですけど…え。

大丈夫ですか?夫がそんなんだと、弱音吐きづらいですが、誰か他に弱音吐けそうな人いますか?

  • トマト

    トマト


    ご回答ありがとうございます。
    そう言ってもらうだけで、心が軽くなります。
    投稿してよかったです。

    奇妙かもしれませんが、義母が
    理解のある方で話を聞いてくれるので
    時々、愚痴を言っていますが、
    そんなに頻繁に言うのもあれなので
    限界ー。ってなった時だけにしていますが…

    • 5月30日
あん

何も悪くないです!
子育てって未知の世界ですし、睡眠時間も充分に確保出来ない中
しんどいなぁと思うのは当たり前だと思います!

私の息子も生後7ヶ月ごろまで2.3時間おきでした。
新生児の頃は夜中に5.6回は余裕で起きてました😭😭
あー辛いなぁと思って涙が出てきたこともあるし
まだ生後間もない我が子の泣く姿を見て、もう!!!と自分の感情をぶつけてしまったこともあります。

精神的にもキツイし、ただでさえホルモンバランスも崩れていて
そんな中で唯一弱音を吐くことが出来るのは旦那さんですよね。
私もよく旦那に弱音を吐いていました。

人様の旦那様を侮辱するつもりではありませんが、私から言わせてもらうと
夜中何度も起きて泣いている我が子を見ているのはともさんのはずなのに
簡単に弱音を吐かれるのが辛いなんて。
子育て甘く見過ぎですよ。

他人なのにこんなこと言ってしまってごめんなさい💦

  • トマト

    トマト


    ご回答ありがとうございます。
    やっぱり睡眠時間は、子どもたち
    それぞれ違うものですよね…
    そうなんです、、、
    ダメだと思いながらもつらくて
    涙が出てしまって、それを不思議
    そうに見つめる息子を見て、また
    涙がとまらなくなって(;ω;)

    そうだよね、つらいよね。
    って、ひとこと言ってくれたら
    それだけでよかったんです。

    すごく、親身になって頂き
    本当に救われました。
    ありがとうございます。

    • 5月30日
Angie𖤐

なんにも全く悪くないです。
旦那さんも「ほんとつらいよねー」と同調してくれるだけで全然違うのにね。
味方になってくれよ!!ですね。
一度その事について旦那さんとお話しされるといいかもです。
吐き出せないのはつらい😣

  • トマト

    トマト


    ご回答ありがとうございます。
    そうなんです、その一言があるだけで
    全然ちがうんです😢

    私、なかなか自分の気持ちを
    言葉で伝えるのが得意ではなく…
    でも、傷ついたこと知ってほしくて
    直接だとうまく伝えられなさそう
    だったので、正しい伝え方では
    無いかもですが、LINE伝えました。
    予想はしてましたが既読スルーです。

    • 5月30日
  • Angie𖤐

    Angie𖤐


    伝える事に意味があると思うので、メールでもなんでもいいと思いますよ!
    まだお返事は返ってきてないんですね。軽く返せる内容でもないし、考えてるのかもしれないですね。
    お家に帰ってきてからお話しがあるか🧐

    夫婦はコミュニケーションこそが大事だと思っているので、思っていることは伝えあった方がいいと思いますよ☺️
    「これはいいか…」と思っていることでも、言わないでいると大きい問題も「どうせ言ってもな…」となり、悪循環になると思います。

    2ヶ月の赤ちゃん抱えてしんどいと思いますが、無理しないでくださいね!

    • 5月30日
  • トマト

    トマト


    話があればいいんですけどね…
    こういうことがあると、いつも
    沈黙を貫くタイプなので、、、

    そうですよね。
    お互いに思っていることを
    抱えながら過ごしていても
    いいことないですもんね。
    息子が生まれてからギクシャク
    してしまうことが多くて…
    息子のためにも、しっかり夫婦で
    話をしていけたらなと思います◡̈

    • 5月30日
  • トマト

    トマト


    あたたかいお言葉、本当にありがとうございました😢

    • 5月30日
りこりん

トマトさんは悪くないと思います。睡眠不足は精神もすり減ります💦愚痴の1つや2つ出て当たり前です。お一人目で手探りの中…日々とても大変だと思います、頑張っておられますね😌
人様の旦那さんにすみません、私ならブチ切れて旦那関係の家事放棄します。頑張って慣れない中お世話しているのに、やってない人にそんな事言われたくないです。うちの旦那は子育てに関しては何一つ言ってきません、ありがとうと言ってくれ、愚痴聞いてくれます。旦那さんも代わりにやってみてから言って欲しいですね、旦那さんに対してキツい言葉ですみません💦

  • トマト

    トマト


    ご回答ありがとうございます。
    あたたかいお言葉に救われます。

    ステキな旦那様ですね◡̈
    夫は代わるって言ってくれるのですが
    搾乳しても乳腺炎になったこともあり、
    直母で授乳したくて代わってもらう
    ことを断ってしまっているので…
    そういうのもあって、そんなこと
    言われてもってなったのかもしれません。

    • 5月30日
  • トマト

    トマト


    それでも、やっぱり今回の出来事は
    ショックが大きくて投稿しました。
    あたたかい回答が沢山あり、1人じゃないって思えました!
    ありがとうございます😊

    • 5月30日
  • りこりん

    りこりん

    母乳ですか、うちも完母なので変わってもらうのはできないのですが…睡眠不足の大変さよく分かります。トマトさん、とても頑張ってみえますよ✨
    子育てに言わない代わりに他のことは言ってきますがね🤣笑
    自分が代わりをできず歯痒さがあるかもしれませんが、自分が寝かせてもらっているのですからそんな言い方しないで欲しいですよね…。頑張ってるねって言ってくれるだけでいいのに…話し相手が昼間いないから余計に聞いて欲しいのに💦

    • 5月30日
  • トマト

    トマト


    特別な時以外は、基本的に母乳です!
    りこりんさんも完母なのですね!
    こういうものだと、わかっていても
    睡眠不足、つらいですよね。。。

    そうなんですよね、、、
    本当にその一言だけでいいんです。
    気持ちをわかってくれる人が
    いるって、こんなに心が軽くなるんですね!

    • 5月30日
  • りこりん

    りこりん

    私も詰まるくらい出るタイプなので、上の子も下も完母になってます。混合でもよかったんですが、哺乳瓶拒否されちゃったので😓
    初めての赤ちゃんだと神経張って余計に眠れませんし💦日々神経張りつめてて大変だと思います。

    トマトさんは赤ちゃんのママとして、とっても頑張っています😌子持ちもママさんは皆分かってくれますよ✨
    男って、パパになる自覚が芽生えるのも遅いので空気読めないことすごく言ってきますし…もう少し分かってくれたらいいけど💦
    トマトさんも吐き出しで自分を楽にしてあげてくださいね😊

    • 5月30日
  • トマト

    トマト


    そうなんですね。
    哺乳瓶拒否あるっていいますもんね😢

    ありがとうございます。
    本当にそうですよね😥
    なんでわかってくれないんだろう。
    言わなくてもわかってよー。
    って、思うことがいっぱいです💦
    向こうも思ってるかもしれませんが…

    勇気出して、投稿してみて良かったです!
    とっても楽になりました◡̈

    • 5月30日
トマト

皆さま、あたたかいお言葉本当に
ありがとうございました◡̈
皆さまのおかげで私は間違ってなかった!
と、自信を持って主人と話を
することができました。
昨夜は23時過ぎの授乳を終えた後、
なぜか覚醒してしまった息子。
主人が寝かしつけしてくれました。

また悩んだり苦しくなった時は
吐き出させて頂けたらと思います。
その際は、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました◡̈