

退会ユーザー
看護休暇は嬉しいです!
結婚出産祝い金はある会社多いですが、うちは子供が小中学に上がった時にもお祝い金あります✨

にょん
悪阻のときのための休暇制度が有休とは別にあって助かりました😳
通勤のときは、親子専用車両もしくは子連れ専用車両があればいいなぁと思います😣💦ラッシュ時以外で混雑してない電車でも、ベビーカー優先スペースをサラリーマンに陣取られていてベビーカーで電車に乗りにくい状況がよくあるので、座席少なめのベビーカーがたくさん置けるような車両だったり、ベビーベッドがいっそある車両があれば助かりそうです😂

K
妊娠したら給料は減らされずに1時間勤務時間を短縮できました☺️
短縮することで通勤のラッシュ時間から逃れることができたので助かりました💦
あとは育休中でも普通の人と同じだけ定期昇給するのも有難かったです!
それと子供一人につき5日看護休暇があります!(有給休暇です!)
子供二人だと10日、年休の20日と合わせて年間30日も休めるので、親など他に頼れる人がいない私にはとても有り難い制度です☺️

退会ユーザー
通勤ラッシュを避けるために時差通勤が出来るといいな~
在宅勤務もありがたい。
うちの会社は不妊治療のための休職、妊娠中から小学校3年生まで希望すれば時短勤務が可能です。(その分のお給料は減りますが)
-
退会ユーザー
あとうちにはないのですが、職場に保育園や託児所がある会社はいいな~と思います。保活が大変だし、復帰したくても預け先がなく出来ない人もいるので。
- 5月31日
コメント