
1歳2ヶ月の娘が後頭部を強打する習慣があり、心配しています。頭を守るリュックを背負わせていますが、ジョイントマットの上に敷いたラグの固さが気になります。小児科を受診した方が良いか悩んでいます。
困り果てています。1歳2ヶ月の娘が機嫌が悪くなったり思い通りにならないとひっくり返って一日に何度も後頭部を強打します。立ったままひっくり返ることもあります。昨日は10回はいかないですが、少なくとも6、7回はぶつけています。今は頭を守る蜂さんのリュックを背負わせています。
ジョイントマットの上に分厚目のラグを敷いているのですが、ふかふかと言うわけではなく、ある程度の固さはあるので頭がおかしくならないか心配です。小児科に行った方が良いのでしょうか?頭をぶつけた後はすぐ泣くのと、その後の様子に変わりがないので大丈夫だと考え、まだ相談には行っていません。何かアドバイスを頂けると幸いです。。
- ☆
コメント

ぺんぺん
私の子はよく後ろに転んで、後頭部を打撲する事があり、(うちも蜂のリュックしてました😇笑)脳外科の先生に相談しました。すると、赤ちゃんは側頭部は柔らかくて危険だけど、後頭部は頑丈だから数回ぶつけても大丈夫だよとの事でした。あと、頭の中をみる画像を撮ることは赤ちゃんにとっては悪影響が大きいから、よっぽと嘔吐等しない限りは大丈夫との事です🙆♀️
と分かってても心配になるのが親ですよね😂バンボ座ってたのにその状態から真後ろに後頭部打ち付けた時はさすがに緊急ダイヤルに電話しましたが、安静に様子見てと言われました😂
ぺんぺん
すみません💦悪影響が大きいから、よっぽど嘔吐等ない限りは画像を撮る医者はいないと思うし、すぐ泣いたりいつも通りなら大丈夫との事🙆♀️でした!
☆
詳しく話して頂きありがとうございます!!😭脳外科の先生の意見を知る事が出来てとても安心しました😢
因みに前頭部も柔らかくて危険なのですかね?💦
そうなんです💦頭なので特に心配ですよね😢はたさんのお子さんに何もなくて良かったです😭😭✨
☆
ハチさんのリュック使っている方多いですね😂❤️
ぺんぺん
前頭部と後頭部が丈夫らしいですよ‼︎ちなみにその時、側頭部は赤ちゃんなら鉛筆とかで簡単に穴空くからと言われて凍りついた記憶もあります😰
でも、蜂さん付けてても斜めに倒れてクッション意味ない時ありません?😂笑 究極気になるならヘルメットしかもうないですよね😂
☆
遅くなりました💦
そうなんですね‼鉛筆で簡単に穴が空くとか怖すぎます😫
そうなんですよ!後頭部は守られますけど他の部分は打っちゃいますね😭ヘルメットも持っているのですがそこまでするか迷います😣