※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
ココロ・悩み

最近、姉弟喧嘩が激しくて家事ができず、妊娠中でおんぶもできない状況。喧嘩がいつまで続くか不安。兄弟姉妹で激しい喧嘩するかどうかも気になる。

最近毎日のように激しい姉弟喧嘩を繰り返されうんざりしてます。言い合い、叩く当だったら少しはほっとくのですが毎回姉がおもちゃで遊んでいると弟が近づいて行き、それだけでダメ!と怒鳴り始め弟の顔(目元付近)をつねって引っ掻いたり髪の毛をものすごく強く引っ張ったり指に噛みついたり本当に喧嘩が激しすぎます。娘は産まれた時から虫が強く気の強い感じです。息子は産まれた時から泣き声も小さくおっとりした性格です。息子の顔は傷だらけだし髪の毛も引っ張られ内出血するんじゃないかと心配です。
この喧嘩を1日中するので家事が全然できません。家事をしては喧嘩が始まり止めに行きまた家事を再開するとまた喧嘩が始まり...の繰り返しです。もう怒るのも嫌になってきます。
息子をおんぶして家事をすればいいとも思いましたが今3人目妊娠中で安定期にも入っていないし、2人目の時に上の子を抱っこしすぎて切迫で入院したこともあり怖くておんぶできません。
みなさん兄弟姉妹で激しい喧嘩しますか?このような喧嘩はいつまで続くのでしょうか...

コメント

deleted user

上(男)が2歳の時に下(女)が産まれました!
今は3歳と1歳になりました︎☺︎
下が動くようになってからは「だめ!○○くんの!」と叩く、押す、引きずって離すとめちゃくちゃでした😩
何度も何度も言い聞かせたり、同じことをしたり(叩いたら私も息子を叩く、押したら押す)3歳前からやっとマシになってきました!!!
と言ってもまだ「だめ!!」と無理やり奪い返したり押したりしますがだいぶマシです!
こればっかりは言い続けるしかないかなと😭
最近は1歳になった下の子も強くなってきて、おもちゃを絶対離さなかったり、叩き返したりしています。これからもっとやりかえせるようになって喧嘩になるんだろうなと思ってます!それはそれで面倒だと思うけどやられっぱなしより良いかなと思ってます👌