
コメント

みかんかみ
毎日の育児お疲れ様です。
我が子も生後3カ月間めっちゃ辛かったです笑
その時期はまだまだ生活リズムがバラバラでした、とにかく大事なことはちゃんとおっぱいのんでおしっこして寝てれば大丈夫なので、ママはきついですが我が子が寝た時に一緒に寝るスタイルで過ごしてました。
家事はしないでとにかく赤ちゃんと同じリズムをとって過ごしました。
かといって私もワンオペ育児だったので最低限の家事はしましたが、基本いっしょに寝て起きるようにしました。
参考にならずすいません、お互い頑張りましょう

すみっこ
育児お疲れ様です。
夜中や朝方に元気だと疲れちゃいますよね😂
まだ2ヶ月なのでママのお腹の中から外にでて、外の環境に慣れるまでにはもう少し時間がかかるので、ある程度は赤ちゃんに合わせてあげるのがいいと思います🙂💡
基本的にまだ朝夜逆転してる事が多いので💦💦💦
なので赤ちゃんが、寝てる時にママも体休めて下さいね❤
家事は少し手を抜いても何とかなりますし、赤ちゃんも少し愚図ったくらいなら様子見で大丈夫です!笑
なのて私は日中、赤ちゃんのオムツ替えたり、授乳して欲求満たしたら、『〇〇してくるね~』など声かけて家事してます!愚図っても『もう少しで終わるよ~!』と声かけてあげたり。(余りにも酷く泣くなら様子見に行きます)
終わったら抱っこして『待っててくれてありがとう❤』とか伝えてスキンシップ取るのも忘れずにしています😊✨
ずっと赤ちゃんに付きっきりだと何も家事出来なくてイライラしちゃうので、ある程度様子見ながら放置も大事だと私は思ってます(笑)
なのでうちの下の子は欲求満たされたら基本的に勝手に寝てくれるようになりました。
あとは決まった時間に起こす事と寝る時間同じにくらいにする様にしていたらいつの間にかリズムも整いましたよ😊💓
大変なこともありますがお互い頑張りましょうね❤
-
こうゆき
ありがとうございます!
ずっとついてると疲れますよね⬇
手抜きしながらやってみます!
今はだいたい朝同じくらいに起こして寝せてやってみます!- 5月31日
こうゆき
ありがとうございます!
やっぱり3ヶ月くらいまでは落ち着かないですよね⬇
我が子が寝たら一緒に休むことにします!寝ても30分位で起きるのですが(笑)
頑張ります!