
旦那が厳しく子供に接することに悩んでいます。虐待に見える行動もあり、子供は父親の言うことを聞きます。良い方法はあるでしょうか?
旦那が虐待チックで悩んでいます…
言う事聞かなくて泣いてると、ずっと泣いてろ!!といって寝室に入れてドア閉めたり廊下のドア閉めたり…スリッパで頭ぶったり😞
しばらくしたら連れてきて言う事聞かないとこうなるんだよ?!とかいって普通に接しますが、しつけと言ってますが、私には虐待に見えます😞
家事もお迎えもやってくれるし仲良し親子なんですが…しかも子供はパパの言う事の方が聞きます。そのくらい厳しくした方がいいんですかね?
- みーみーみー(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もーパパが怖くて怯えて言うこと聞くんならダメですが、そーじゃないなら様子見でもいいと思いますが、みーみーみーさんの居ないところでもっと酷いことしてないか気にした方がいいと思います。

退会ユーザー
私自身もですが、幼少期はそうやって怒られた事がありました😅
2歳前からあったかは分かりませんが、良い悪いの分別ができる頃から、お父さんに雷落とされて、3姉妹ですがそれぞれムロ(床下収納)・押入れ・廊下に閉じ込められました。
でもパパは、怒った後にお子さんのフォローしてるし、それは普通だと思ってました💦
ママは見守りながら、一緒になって怒るのではなく、お子さんのフォローに回ると良いと思います!
-
退会ユーザー
その頻度・時間にもよると思うんですけどね!
- 5月30日
-
みーみーみー
記憶あるんですね😭
そうゆうことすると、川崎の犯人みたく将来殺人とか考えちゃう人になるとか言っていたのでやなんです…😞
どちらかがフォローするのは保育園の先生にも言われました!
ありがとうございます🙇♂️- 5月30日
-
退会ユーザー
随分と極端ですね…😅
叱り方、押さえつけるような言い方などでもだいぶ変わると思うのです。
やだと言われると、うちの親を批判するような言い方になるので考えていただきたいですね。
叱らない育児ってありますけど…それで育てられた子と仕事した事がありました!とてもじゃないけど、仕事なんて出来ませんでした…怒られた事がないんですもん…
親が舐められても、後々痛い目にあうかと思います💦- 5月30日
-
みーみーみー
ちゃんさんの親を批判して言った訳ではありません!!😣文章力なくてすみません。
私も叱る時は叱ってるつもりなんですが、舐められてます。- 5月30日

a...
スリッパで…は良くないですね💦
確かに厳しく育ててる方はそうゆう感じの叱り方もあるとは思います。躾と虐待の境界線って本当に難しいなと😭でも念の為見守ってあげる。どちらかが叱る時はどちらかは逃げ場になるってのは大切だなと思います💦
-
みーみーみー
冗談で叩いてますが子供にとっては結構痛いですよね😭芸人じゃないんだから😑
分かりました!ありがとうございます😊- 5月30日

sasami
うちの旦那も結構厳しいときは、私もやめてほしいって思って言っています。
確かに子供も悪い事をしてるんですが、、
うちもパパの言う事は聞きます。
でもだからといって、私はそんな事したくないし出来ません。
悩みますよね。育ってきた環境の違いなんでしょうかね。
うちも普段は良いパパで子供たちも大好きです。
私だったらそんな怒られ方したら嫌いになるのにっておもっちゃいます笑
-
みーみーみー
ママには甘えてるとかよくいいますけどそうなんですかね…
あんなに怒られて泣かされてるのに、いなくなると泣くんです😂- 5月30日

あき
私は子供のころよく母に叱られました。打たれるなんて日常茶飯事。打たれたあと、母はお母さんも痛いんだと言ってました。子供ができるまでは手で叩けば痛いの当然だと思ってましたが、違いますよね。かわいい我が子の顔なんて好き好んで叩く親なんていませんよ。子供の顔を叩くのは自分の身を切られる思いなんですよね。子供の顔を叩くとお母さんの心が痛むんですよね。私も子供の頃の経験があるから子供に同じことをしそうでこわくて、叱らない育児をモットーとしている赤ちゃん教室へ通っています。その教室の受け売りになってしまいそうですが、3歳まではダメ❗とか否定的な言葉は赤ちゃんにとっては不快な音としか伝わらないようです。もちろん命にかかわるのうな、それをやったら絶対ダメなことなら本気で怖い顔でこれはダメだ!と伝えますが。まだまだ世の中のしくみも、常識もわからないですから、まずはその土台づくりのつもりであまり大きな声を出さず、例えばですが、これはやらないよ。とか、おもちゃ投げたら固いのは置くよ。とか優しく言ってみては?大きな声だと大きな声に反応してやがて親の顔色をうかがうような子になってしまわないか心配です。長文でごめんなさい。
-
あき
あと1度ものすごく怒られてもすぐ忘れてしまうのは3才までは海馬が成長していないため記憶しておけないんです。だから親の目線ではまたこの子は同じことをして!となりますが、子供は覚えてないんです。他の方が言っているようにお父さんが怖くて言うことを聞いているような気がします。深呼吸をするととりあえず怒りの沸点が落ち着きます。
- 5月30日
-
みーみーみー
長文ありがとうございます🙇♂️
言ってもわかんないですよね…
3歳まで記憶できないんですか💡そしたら大人になった時忘れてますかね?
せめて私だけでも優しく言ってみます。- 5月30日
-
あき
3才までにやめてくれたら覚えてないと思いますが、子供も大きくなると知恵をつけるのでずる賢いところもけっこでてきます。ご主人がそれに対して手を挙げないとは思えないかと。すばらしく良いお返事はするんですが。
- 5月30日

七七七
おはようございます
旦那さんは叱り方がわからないのではないですか?
家の旦那は子供達にも手を挙げたことは無いですが、子供達はパパの言うことの方が聞きます私は舐められたもんです
以前、殴りそうになって、息子の前でダンボールを蹴ったことがあったんですけど、これじゃ脅しだ_| ̄|○ ってかなりへこんでたので双方にフォローしましたその時、話し合いって大事だなと思ったので、みーみーみーさんも旦那さんと話ししたらいいと思います😊
-
みーみーみー
んー、もともと短気なので、キレやすいのかもしれません💦普段優しい人ってキレるとこわいんですよね😞
イラついて壁とか殴ってますし😑
私も舐められてます!怒る時は怒ってるんですけどね😡- 5月30日
みーみーみー
怯えてる感じはないです😣
入院中とか大丈夫なのか心配になります😞