
コメント

3兄弟まま
どちらも持っていけるなら両方あった方が便利ですよ☺️

退会ユーザー
ベビーカーの方が安全ですよね〜。
自分が座れなかった場合でも車輪止め使えばいいし…
私なら抱っこ紐は荷物入れに入れてベビーカー使います!
というか今でもベビーカー使って電車乗ってますよ!
-
はじめてのママリ
やっぱり暑いのでベビーカーの方がいいですよね💦
ありがとうございます😊- 5月29日
3兄弟まま
どちらも持っていけるなら両方あった方が便利ですよ☺️
退会ユーザー
ベビーカーの方が安全ですよね〜。
自分が座れなかった場合でも車輪止め使えばいいし…
私なら抱っこ紐は荷物入れに入れてベビーカー使います!
というか今でもベビーカー使って電車乗ってますよ!
はじめてのママリ
やっぱり暑いのでベビーカーの方がいいですよね💦
ありがとうございます😊
「抱っこ紐」に関する質問
乳児(産まれたて〜0歳前半)+2歳 の荷物って何で持って行きますか? 今は2歳1人でトートバッグみたいのと 自分の貴重品バッグを持ってお出かけしてます。 ちょっとそこまで(公園、買い物)なら娘のリュックに 飲み物とオ…
2人目の抱っこ紐について質問です。 1人目の時エルゴを購入しましたが、子供も4000で産まれて重さもあり、私も夫も後ろのバックルを止めるのが苦手で ほとんど使いませんでした。 2人目は抱っこしなきゃいけない機会も多…
明日認定こども園の見学がありますが道中と見学中が不安しかないです…。なるようにしかならないですが、大丈夫でしょうか😭 片道電車25分+徒歩25分 エレベーター事情と天気が分からないので抱っこ紐(11キロ息子) 歩きた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんですね!
移動はベビーカー、検診の場所についたら抱っこ紐という感じで良いのでしょうか?
3兄弟まま
どっちがどっちとあまりこだわらずにその時の環境(暑さや自分自身の体力など)や子どものぐずり具合で決めたらいいかと思いますよ☺️普段からベビーカーはお使いですか?ちなみにですが、我が家は普段はベビーカーあまり使っていなかったので、ベビーカーだと短時間でぐずりだします💦基本的に移動は車ですが、検診時は抱っこ紐で私が疲れたらベビーカーへ、また子どもがぐずり出したら抱っこ紐、というようにしてました!
はじめてのママリ
そうですね!!ありがとうございます😊
うちも短時間でぐずります💦一応ベビーカーは暑くなってからちょこちょこお散歩で慣らしているのですが、眠たくなってきたらそのまま寝てくれたらいいのにギャン泣きします(笑)