※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス♥
ココロ・悩み

今年は厄年で怪我や病気が続き、主人も帯状疱疹にかかりました。厄払いを考えています。皆さんは厄払いされましたか?祈願料はいくらが妥当でしょうか?

私が今年後厄だからか分かりませんが、今年が立て続けに怪我や病気をし、終いには、主人が帯状疱疹にかかり、4月から今まで、未だかつてない状態が続いています。

あまり、厄など気にせず厄払いとかはしたことなかったんですが、やはり、ここまで悪いこと続きだと何か気にしてしまいます。

皆さん厄払いされましたか?
また家族4人でする場合は祈願料はいくらが妥当ですか?

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

私は厄年に出産したのでそれが厄払いになったようです。。
祈祷料などは各神社で違うので、予約のときにでも確認したほうがいいですよ☺️

  • トーマス♥

    トーマス♥

    今年産むと厄払いになると言いますよね!(^^)
    行く予定の神社が、予約なしみたいで、ホームページにも金額がのっていなくて困っていました。
    ありがとうございます(^^)

    • 5月29日
deleted user

厄年厄払いせずに御守り買ってます😊
時にそんなひどいことは起きてないです😄
⛩️それぞれ違うと思うので聞くのが1番だと思います😊

  • トーマス♥

    トーマス♥

    なるほど!やはり違いますかね、御守は買おうとは思ってます😊
    たまには、ちゃんとお参りに行ったは方が良いですね。
    ありがとうございます(^^)

    • 5月29日
なな☺

私も厄年です😭

毎年厄払いのご祈祷をしてもらいに1月に神社に行っています!
今年は八方除けの他に厄払いもしてもらいました。
うちの場合はふとり3000円を3人分やってもらっていますが、大黒柱だけという方もいるようです。
私が行っている神社の場合は3000円~10000円くらいまで種類があったと思います!

今、新築を建てているので新築の八方除けにも行きました。関係あるかないかはわかりませんが、気持ちが違うのでできることはやりたいと思っています😊

  • トーマス♥

    トーマス♥

    そうなんですね!ありがとうございます(^^)
    前厄からしなきゃ意味がないとも聞くので少し悩みはありますが、 
    神社に聞いてみます😊ありがとうございます(^^)

    • 5月29日
ママリ

厄払いしないと周りの人に厄がいく、と言います。
まさに、ご主人も主さんの厄を被ってしまった感じですね…😖💦

私は前厄と後厄の年に、主人も厄年は厄払いをしました。
厄年が終われば、お礼参りにも行くつもりです✨

神社で厄払いの祈祷を申し込むと、お値段いくらとか、お値段いくら〜と決まっています。
少なくても2千円、だいたい5千円、厄払いの有名神社なら1万ぐらいかと思います。

また、祈祷を何日間してもらうかで金額が変わるところもあります。
1週間なら5千円、1ヶ月なら1万、みたいな感じです。

厄払いしてもらうと、それだけで気持ちがスッと軽くなり気持ちがいいですよ😊

  • トーマス♥

    トーマス♥

    やはり、主人や、子供が、厄被ってますね😫💦

    近日中に行ってみます!
    参考になりました…ありがとうございます(^^)

    • 5月30日
ゆめまま

うちは、厄年のときは。19の大厄のときは足の骨折、妹も同じく19のころに腕の骨折しました。
ですが、31の前厄で長男、32の大厄で次男を産んで、なにもなかったです。子供たちが厄払いになったとおもってます。
というよりも前厄入る前の30までで、26歳→肺炎にかかる(通院でどうにかなおりました) 27歳→肩の筋がおかしくなり一時50肩のように上がらなくなる(首に二本鎮痛剤を打ちなんとかなおりました)
28歳→副鼻腔炎、風邪、扁桃炎のトリプルできてしまい、仕事がコールセンターだったのですが声がでず。。しばらくは事務だけやってました。 29歳→仕事のストレスで胃潰瘍になる 30歳→原因は不明ですが左足の股関節に菌が入り関節炎となり、2週間歩けなくなり、1ヶ月ほど入院。。
出産の一年前まで5年連続でなにか不調が立て続けでした。。

  • トーマス♥

    トーマス♥

    それは大変でしたね!💦

    やはり、子供産むと厄払いになるのかもしれないですね😊

    早く厄払い行ってきます!
    参考になりました、ありがとうございます(^^)

    • 5月30日