
生後7ヶ月で体重が軽くて心配です。発育曲線内ではあるけど下の方。周りの子と比べて6.5キロしかない。動く量も多く、ミルクの飲みも悪い。同じように軽い子がいないので心配です。
来月の6日で生後7ヶ月です(^^)
体重が軽すぎて心配です。
一応発育曲線内には入っていますが下の方です。
周りはみんな腕や足がちぎりパンに
なっていて羨ましいです。
うちの子は6.5キロしかありません。
生後すぐから体重の増えが悪く
ずっと体重は下の方です。
おそらく、周りの子と比べると
動く量も多いし、ミルクの飲みも悪いので
太らないんだと思いますが心配です。
同じように体重ずっと軽めな方いますか?
もうすぐ生後7ヶ月で6.5って
私の周りには全くいないので心配です。
- かおちゃん(妊娠20週目, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あす
出生体重2868g、生後7ヶ月2日の時に、検診があり測ったら、6.8キロでした😊
同じく、ずっと、成長曲線内の下の方にいます👶
4ヶ月あたりまで、心配していましたが、心がもたないので、これが、娘のペースだ!と思うようにしてます😌

まーぽん
はい!うちの子7ヶ月で6.2キロでした!産まれた時2764グラムでずっと成長曲線下の方ギリギリで成長しています🙌多分これからも成長曲線ギリギリだと思いますが成長曲線から外れているわけでもないし、本人元気だし対して気にしていません(笑)
-
かおちゃん
体重の増え方同じ感じですね😭
確かに、成長曲線から
外れているわけでもないし
本人は元気だし
あまり気にし過ぎるのも
よくないですよね😭
うちの子もおそらくこれからも
成長曲線ギリギリだと思いますが
体重より、元気であることが
1番ですよね😊
あまり気にし過ぎないようにします!
ありがとうございました💕- 5月29日

あなご
娘は8ヶ月ですが、まだ7キロないですよ💦💦
かおちゃんさんのお子さんと同じで、3300グラムで産まれたのに、増えが悪くて😱
細身ちゃんだから身軽なのか、寝返りも早くから出来たし、ズリバイのスピードも速いし、まだ不安定だけど、つかまり立ちもしてます。
週2回、ベビースイミングに通ってるので、そこでもカロリー消費しちゃってるかもしれません🏊
さらに、離乳食、全然食べなくて🙀
大きく産んで、小さく育ててます(笑)
-
かおちゃん
ウチの子も細身ちゃんで
身軽なのか
寝返りもずり這いも早くから出来て
今では動き回ってます😵
さらに、離乳食も全然食べないです😱
最初の頃はよく食べてたのに
今では食べてる途中に
集中力がきれたり、ギャン泣きしたり
離乳食でだいぶ時間が
かかってしまい、今の悩みです😭
私も大きく産んで
小さく育ててます 笑笑
同じような方がいて安心しました😭💓- 5月29日

えりお
娘も同じで悩んでます😰
増え方が全然ですが、検診などに行って相談しても小柄だけどしっかりしてるから大丈夫だしその子の個性でその子のペースだからね〜と言われます💦
ちなみに出生体重2744gで生後7ヶ月と12日ぐらいで6.6kgです。
日中は30分〜1時間の昼寝を計3回でほとんど起きていて、夜は21時〜6時までぶっ通しで寝ます😅
日中は起きて動いてるので余計に増えないのかと思ってます!
離乳食は2回食で凄い食べてて、離乳食が始まってようやく6.5kgを7ヶ月で超えました😰💦
気にしないのが一番だと思いますが、他の同じ月齢の子を見ると比べてしまい心配になりますよね😢
とりあえず今はとても元気なのであまり気にしないようにしました😅!
-
かおちゃん
同じような方がいて
自分だけじゃないんだな
と少し安心しました😭💓
私も支援センターなどで
相談しても
少しずつでも増えてるから
大丈夫だよ!
って言われます😵
でも、やはり、同じ月齢の子と
比べてしまって落ち込んでます😭
うちの子は最近離乳食も
食べなくなってきたので
おそらく体重も
増えてないんだろうなぁ
って感じです😭
そうですよね!
体重も心配ですが
元気が1番大事ですよね🥺
あまり気にし過ぎないようにします!
ありがとうございました💕- 5月29日

ママりん
私の子ではなく妹の子供ですが、確か9ヶ月か10ヶ月くらいでそれくらいの体重しかなくて保健師さんとお医者さんから指導入ってました😅💦
でも本人はめちゃめちゃ元気で小さいのにつかまり立ち、歩くと成長は順調でした。でもお医者さんからしたらまだ動かないでー!痩せるーって言われてたみたいですが😅
妹は気がつかないうちに母乳の出が悪くなったから体重が増えなかったのでミルクを足してと指導入ったみたいです。
でも小さいからいきなり沢山飲ませても吐く回数も増えて大変だったと言ってました💦でもなんとか順調に増えたみたいです。
細くてもご機嫌にして元気にしていたら大丈夫だと思います!あと成長曲線が緩やかでも右肩上がりだったら心配いらないと聞きました。
もし心配があれば予防接種の時などにお医者さんに軽く相談するのも手かもしれないです!
-
かおちゃん
妹さんのお子さん、なんとか順調に増えてくれたんですね😊
良かったです🥺💓
成長曲線ですが、なんとか
右肩上がりなので
あまり気にしないようにします😭💓
前回、病院行った時に
もう少しミルクを飲ませるように
言われたのですが
少食なのか
ミルクも全然飲んでくれなくて😱
その割に、人一倍動くので
全然体重増えないです😭
娘は娘なりのペースがあるんだな
と思って焦らず見守ります(^^)
ありがとうございました💕- 5月30日
-
ママりん
順調に増えてもまだまだ成長曲線のやっと下の方に入ったって感じらしいですけど😅
ほんと赤ちゃんによって違うので元気に遊んでおしっこうんちちゃんとしてたらそれでいいと思います☺️✨
ミルクも、胃の容量があると思うので無理に飲ませても吐いちゃうとかありますもんね💦娘さんの飲める量とペースでいいと思います。
お腹が空いたら病気じゃない限り絶対何かを食べるし飲むので大丈夫ですよ!
食べなくて本当に危険な時はぐったりして生気がなくなるみたいです💦そうなると点滴とかしないといけないらしいですが、まぁそんなことはほぼないと思いますので😅
スリムな赤ちゃんは重たくないから沢山抱っこしても腰に負担かかりにくいわ♩とか前向きに考えて過ごしてくださいね😊- 5月30日
-
かおちゃん
そうですよね🥺
ミルクも、胃の容量があるので
無理して飲ませすぎないように
気をつけます😵
少し気持ちがラクになりました!
ありがとうございました😭💓
妹さんの子供さんも
このまま順調に増えてくれると
いいですね😍💓- 5月30日

ちぃ
出生体重3154で
今日体重計りに行ったら6630で
やっとやっとで成長曲線に入ることが出来ました(>ω<。)
かおちゃんさんの娘さん同様
体重の増えも悪く
ミルクの飲みも悪かったので
3ヶ月手前で曲線から外れ
やっとやっとで今日曲線入れました🙌
最初の頃なんて1日4gしか増えてないとか
しょっちゅうでした🤣
けど体重が下がることはなく
少しずつ少しずつですが
グラフが上がって行って
やっとここ一ヶ月半位で
グーンと増えて来てくれました🙌💕
少しずつでもグラフが
上がっていけば大丈夫よって
よく言われません?🤔
私もずっと言われてました🤣
けど周りの子みると不安になるし
やっぱり気になりますよね( *´艸`)
けどその子その子のペースがあると思うので
あまり気にせず見守りましょ(* ´ ▽ ` *)💕
曲線やっと入れたけど
やっぱりまだこれからもあるし
気にはなってますけど( *´艸`)
だって母親ですもんね🙌✨
-
かおちゃん
同じような方がいて安心しました😭💓
息子さんもミルクの飲みが悪く
体重増えなかったんですね😭
同じ月齢で体重同じ感じなので
ウチの子だけじゃないんだな
と少し気持ちがラクに
なりました😵
離乳食を与えるようになってから
息子さんの体重が
増えだしたのかな?🤔
ウチの子は最近離乳食も
あまり食べないので心配です😭
言われます、言われます!
少しずつでも増えてれば
大丈夫よって言われます🥺
でもやっぱり周りの子と
比べてしまいますよね😭
我が子のことなので
やっぱり心配で…。
確かに、個人差もありますし
その子その子のペースがあるので
あまり気にしないように
したいと思います💓
ありがとうございました💕- 5月30日
-
ちぃ
私も同じ月齢で同じ位の出生体重で
現在も同じような体重の方がいて
とっても安心しました😆💦
3~4ヶ月検診の時に体重がやっぱ
少く5ヶ月のときにまた
体重測定しましょうってことやったんですが
そのときにあんまり増えてなくて💦
ミルク頑張って増やしてって言われて
それまで一回100とかで
1日700行くか行かないか位で💦
けどそっから徐々に増やして行って
現在に至ります🙌
今では一回160程飲めるように✨
離乳食は先週の月曜日からスタートして
パクパク喜んで食べてくれてます😆✋
ただ離乳食始まると離乳食で苦しくなるのか
ミルクの吐き戻しが多くなりました😅
保健師さんに昨日相談したら
うちの子はミルクより
離乳食が好きなのかもねって言われました😅
やっぱ同じこと言われますよね🤣
うちなんて約3ヶ月曲線外れてたから
ホント気になって気になって💦
やっと少しホッと出来たとこです💦
わがこのことだからこそ
心配がつきないですよね😆💦
そーは分かってても心配しちゃうのが
母親ですもんね( *´艸`)- 5月30日
-
かおちゃん
同じような方がいると
少し安心しますよね🥺
私もミルク頑張って増やしてって
検診や予防接種のたびに
言われてました😭
ウチの子もあまり飲めなくて
やっと今では一回160ぐらい
飲んでくれるようになりました😭💓
離乳食喜んで食べてくれるんですね😊
作りがいがありますし、
これから量も増えてくるので
体重増えるかもですね💓
約3カ月曲線から外れてたら
そりゃ気になります😭
ウチの子は曲線から
外れることはなかったですが
いつもギリギリで😭
それでも心配で心配で
悩んでましたが
みかチロさんはもっと
心配でしたよね😭
今は曲線内に入ったとのことで
少し安心されたみたいで
良かったです😭💓
やっぱり母親になると
我が子のことが1番で
心配しちゃうのが
当たり前ですよね🥺
お互い順調に成長してくれますように💓- 5月30日

はじめてのママリ🔰
上の子が1歳で8kg、7ヶ月の時は
6kgでした!
いまは成長曲線にはいって平均に
なりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
3188gで産まれました☺️
- 5月30日
-
かおちゃん
娘さんも体重軽い方だったんですね😵
でも、今は成長曲線に入って
平均になったとのことで
良かったです😊
今は下の方ですが、ウチの子も
少しずつ平均になってくれたら
いいなと思います💓
元気出ました、ありがとうございます😊- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
娘は一日に4回も便がでてた
のでそれもあったみたいです(笑)
母乳でしたがあまり好きでは
なかったみたいで10ヶ月で
自ら卒乳して離乳食だけで
成長していきました。
なので体重は平均になったけど
身長は下の線ギリギリです😔
悩みはつきませんがいつか大きく
なるお思ってます✨- 5月30日
-
かおちゃん
一日に4回ですか😳すごい👏💕
身長もこれから伸びるかも
しれませんね😍
ホントですね!
悩みはつきませんが
これから順調に育ってくれますように💓- 5月30日

はなまろ
私自身も私の兄の子供2人も成長曲線のギリギリもしくは下回ってました😅
ちぎりパンにならないかわりに、そういうところに汗やゴミが溜まることがないので、これからの時期は楽みたいですよ(*・ω・)ノ うちは若干ムチムチしてるので、首のシワの間や手首等もゴミが溜まったりして洗うの大変です😅(特に首のところ)。そういう面では羨ましいです!!
兄の子供たちも特に問題なく育ってますし、身軽なせいかいろいろが周りより早く7ヶ月でつかまり立ちしてました😂周りの子より少し小さいですが元気いっぱいです!!
気にしなくて良いと思いますよ⭕️
-
かおちゃん
確かに、これからの時期
ラクですよね🤔💡
汗とかゴミが溜まって
皮膚がただれることもないと思うと
そういう面ではありがたいです😆
ウチの子も寝返りや寝返り返り、
ずり這いをしたのが早く
やはり身軽なせいか、
成長が早いです😍
お兄さんの子供さんも
問題なく育っているとのことで
安心しました💕
ありがとうございました💓- 5月30日
かおちゃん
そうですよね😭
これが娘のペースだ!と
思うようにしないと
心が持たないですよね😭
ありがとうございました💕