
コメント

退会ユーザー
わかるところだけの回答になりますが、私も失業保険の延長手続きをしました。2歳差で2人目を出産後、受け取りました😀
退会ユーザー
わかるところだけの回答になりますが、私も失業保険の延長手続きをしました。2歳差で2人目を出産後、受け取りました😀
「2人目」に関する質問
3ヶ月の子が抱っこ紐をすると足に紫斑が出てしまいます。 抱っこ紐があってないのか抱っこ紐自体がもはやダメなのか、、。 抱っこ紐自体も本人はあまり好きではないようで泣いてしまいます。 上の子も同じの使ってました…
上の子、3歳まで自宅保育して イヤイヤ期にもゆっくり対応できて 子供のペースで過ごせたので 育児ストレスはありませんでした。 聞き分けもよく、5歳になりますが ダメなもんはダメ。でお店で買って買ってとか ジダンダ…
旦那は20代後半で自分より1個下です。 自分大好きで自分の予定を優先することが多く思い通りにならないとイライラします。結婚して3年目突入していますがつい最近2人目が産まれましたが、ごくたまに手伝うだけで、疲れた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
わに
返信ありがとうございます!
その時上の子はどうされていましたか??
2人連れてハローワークに通っていましたか??
質問すいません(´゚д゚`)
退会ユーザー
私は上の子を連れて、下の子は預けて行ってました!
わに
預け先がないので悩んでいます(´;ω;`)
ちなみにきーちゃんさんはハロワで活動した後就職しましたか??
保育園に入れるか、幼稚園に入れるか悩んでいて、、、
退会ユーザー
私は就職していないです😅
娘を今年から幼稚園に入れて、来年息子は4年保育を考えてます。
就職は来年以降の予定です🙂
わに
そーなんですね!
きーちゃんさんは元々就職しようと思っていましたか?
ダメだとはわかっていても、もらえるものは貰いたいので、、、
今はまだ子どもが1人しかいないので今からハロワ通うか、2人目を出産して保育園に入れてから通うか、、、
退会ユーザー
私は条件に合う就職先がなければ、無理に就職するつもりはありませんでした😅
2学年差で授からなければ就職しようと思ってましたが、授かることが出来たので、専業主婦のまま今に至ります。
わに
たしかに今妊活していますがいつ私のところに赤ちゃんが来てくれるかわかりませんしね!
近々ハロワに行ってみます!
お忙しい中返信ありがとうございます!
とても参考になりました(๑′ᴗ‵๑)