
コメント

さな
自分の苦手とする人、出来れば近寄りたくない人とかっていう逃げたい避けたいと思ってしまういわゆる『負のもの』っていうのは
どこまでも追いかけてくるものだそうです。
自身の経験でもあたってる事です。
なので、考え方を変え、逆にその人に一歩でも半歩でも自分から近づいていく考えになってみたらどうでしょう…?
たとえば、抵抗あるかもですが、その人に少しだけ興味を持ってみるとか…
自分から発する。
声掛けなど。
私も日々勉強です!
お互いがんばりましょう!

退会ユーザー
私も参加しようとしたら、インスタで最近参加されていた事を知り、参加しないでおこうか悩んでます😱
しかも、ガッツリ揉めたママ友なんで私が行ったらビックリされそうで、、、
ほかに仲良いママ友ができたから、その人連れて行こうかな😅
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
何度か声かけを心掛けてみたのですが、一言、二言話すとどこかに行き、結局言葉のキャッチボールすら出来ない。(逆に避けられてるようにも感じます。)
支援センターに1人で来る事が出来ないママさんなので、常にグループ内にいて、自分の好きな人としか話さない人なんです。
さな
そうなんですね…
そもそも、そのママさんのどういうところが苦手なのでしょうか?
ママリ🔰
さなさ
遅くなりました。すみません。
何故苦手なのか考えたんですが、グループ内で大声で騒いで周りの迷惑を考えない人が嫌いみたいです。
話すのに夢中で自分の子供の面倒をみなかったりする場面をよく見ます。
例えば、お昼食べなかったら、食べさせるように親が子供に注意するべきところを努力しないとか。そのせいで他の子がご飯に集中せずに遊びたくなるとか。