
赤ちゃん訪問中に再度訪問され、忘れ物を疑われた女性が不快な思いをした。訪問時の確認が普通なのか疑問を感じている。
横浜市在住です。
今日、保健師さんの赤ちゃん訪問がありました。
1時間くらいで終わり、お見送りして二分後くらいにオムツ替えをしていた所、再度チャイムが鳴り「忘れ物をしてしまったのかもしらないので入れて貰えますか?」と言われ通しました。
キョロキョロしながら、この紙の下かな?など渡されたプリントをめくったりして、
「違ったみたいですー、そそっかしくてすみません〜」
とすぐ出ていかれましたが、
超棒演技でした。本当に忘れ物をした感じには思えませんでした。
虐待など疑って突撃したのか?と物凄く不快でした。
赤ちゃん訪問はみんなこんな感じで確認する決まりなんでしょうか??なら納得なんですが……。
皆さんはどうでしたか?
疑われたのかと思うと、モヤモヤしています。
- ちゃんころ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

Rachi
うちはそんなことありませんでした。
約2分後に来るのはおかしいですね。

とし
考えすぎかと、、、赤ちゃん訪問は近所のおばちゃんでしたし。。
-
ちゃんころ
コメントありがとうございます。
赤ちゃん訪問は、区役所の保健師さんなんですよね💦- 5月30日
-
とし
ガラガラ持ってくるのは、ただのおばちゃんでしたよ。
区の保健師さんは別のやつです。- 5月30日
-
ちゃんころ
すみません私の勘違いで今回のは赤ちゃん訪問ではなかった様です。
昨日のは保健師さんの訪問です。
引越しの関係なのかガラガラ持ったおばちゃん(?)の赤ちゃん訪問は来てません。- 5月30日
-
とし
いずれにせよ、電話してスッキリするならしたら良いけれど、区役所の方は4か月検診や育児教室で何度も会うので下手にクレーム入れると後々、気まづいかと。うちは、4か月検診も向こうから声をかけて来てくれたり、1歳で育児教室卒業するときも「大きくなったね」と話してくれたので、あまり深く考えない方がいいと思うんですけどね。
- 5月30日
-
ちゃんころ
なるほだ……長く地域でお世話になるのなら穏便にしておいた方がいいですよね💦 来月も訪問すると言ってましたし。
疲れで過敏になっていたのかもしれません。アドバイスありがとうございます😣- 5月30日
-
とし
うちは、赤ちゃん訪問のおばちゃんが生後1か月もしないうちに来て、赤ちゃんのお顔をペタペタ触ったりして嫌でしが、後に絵本の読み聞かせなどされてる方で、何度もお世話になり、文句言わなくて良かったぁ、、、と思いましたもん。
- 5月30日
-
ちゃんころ
お顔をぺたぺた……は嫌ですね💧💧
もしこの先回りくどい感じでチェックしてそうだったら、何かありますか?と直接聞いてしまおうと思います!- 5月30日
-
とし
逆手にとるというか、、心配してくださるなら仲良くなった方が得ですよ。
お茶でも出してあげて色々お話してみたらいろんな情報とかくれますし。
(昼間に親子でいけるスポットやら)- 5月30日

ぴよぴよ
同じく横浜市在住です!
そのようなことはなかったのですが…
ただ本当にそそっかしいおばちゃん(保健師)なのかな〜と思いました😂
もし、もしも虐待を疑うなら、わざわざ一度出て再び来なくても、最初の訪問でチェックするんじゃないですかね?☺️
1日に何軒かの赤ちゃん訪問をするようですし、保健師さんも頭いっぱいいっぱいなだけではないですかね?😂
-
ちゃんころ
コメントありがとうございます。
1度出て安心した所で抜き打ちで入ってきたんじゃないかと疑ってしまいます💦本当にわざとらしかったんです💧💧- 5月30日

ライオネル
凄い嫌です😢
区役所に連絡してみたらどうですか?
不振でいっぱいなんですけどって。
私はしちゃいます。
うちは外で一分ほど話して終わりでした🙋おもちゃくれて心配ごとないですか?ないです。じゃあ大丈夫でーすって。
-
ちゃんころ
コメントありがとうございます。
主人に相談したら、全員に忘れ物したふりしてもう1回入室してるんじゃないか?と言われたんですけど、回答見ていると皆さんそうでもないようですし……
連絡するか迷ってます。- 5月30日

あい
私も横浜市です。
体重とか測ってもらう方のやつですよね?(うちの区は保健師さんが体重測ったり産後のお話するのと、近所のボランティア?のおばちゃんがおもちゃや地域情報くれるのと別々にきました。)
産後のガルガル期で敏感になってる可能性もあるとは思いますが…
万が一、疑われてたとして、理由がなきゃ疑わないですよね🤔
近所の方がなにか言っていたとか💦(ちゃんころさんが悪いとかではなく、いちゃもんつける人も世の中にはいるって意味です)
ずっとモヤモヤしてるの気にしちゃうので、私なら区に聞いてみちゃうかもです😓
-
ちゃんころ
コメントありがとうございます。
ガルガルもあって、過敏になっているのも勿論だとは思うのですが💧
もしかしたら、1ヵ月検診のアンケートでちょっと産後うつになりそうな恐れがあるので、義務なので横浜市に連絡しますと言われていたのでそれでチェックに入ったのか?とも……。
疑われてるのかと思うと、凄く気分が悪くて😞- 5月30日
-
あい
あー、なるほど!
そのお話はしましたか?
してなかったら、
「し忘れた!と思って一旦戻ってみたけどそんなの不自然だよな、問題なさそうだしやめとこ」
とかじゃないですかね、そそっかしい方でしたら😓
(私もあのアンケートで引っかかって、心療内科を受診しました)- 5月30日
-
ちゃんころ
直接はしてないです。「涙もろくなったとかありますか?」とは聞かれましたが、私の娘が産まれた時搬送されたり、別で心疾患が見つかったりでちょっと心労があるのでその話を聞いてもらいました。
- 5月30日
-
あい
そーなんですね!
それは心配が尽きないですよね😵
息子も大学病院通っているので、心中お察し致します。
私の場合は産院の紹介で心療内科に行ったので、来てくれた方もその件中心でお話しましたが、1日にたくさん担当があって混乱してたのかもですね💦
私も本当は何度か来るみたいでしたが、年末年始挟んでバタバタで、いつのまにか連絡こなくなりました😅
4ヶ月健診で役所行ったときは違う方が担当だったので、区によって違うのか、訪問と健診で違うのかは不明ですが…
とりあえず今は気にせず、次来た時も気になったら軽い感じで聞いてみるのはどうでしょうか🤔- 5月30日

み
本当に忘れ物したと思っただけだと思います💦
虐待疑ったとしても2分後に突撃しないと思います。絶対さっきと何も変わりないですもん、笑
役所に聞いても別に何も分からないと思います。
-
ちゃんころ
コメントありがとうございます。
話し方や探し方が、本当に忘れ物をした人とは思えなくて……。本当に、わざとらしい演技に見えたんです😣💦
「ここにあったりするかなぁ〜?」て紙めくったり、お遊戯会か?てレベルでした。- 5月30日
ちゃんころ
コメントありがとうございます。
何を忘れたとか、具体的なことも言わずに部屋に入ってきたので不信感でいっぱいで……