![ぴーきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出生届けや育児手当ては、住所が別でも問題ありません。扶養に入るかは別です。
夫婦で住所が別の方いますか?
こんにちは😊
明日で35wの初マタです。
事情があり旦那と住所が別々です。
私は上越市、旦那は妙高市なのですが
子供が生まれたら、出生届けは私の住所でも
大丈夫なのでしょうか?
ちなみに保険証(国保)世帯主も別々です。
いまは私は無職です。
このような場合、生まれてからの
育児手当て?なども私の口座にはいるのでしょうか?
また、子供は私の住所にすると
私の扶養に入る事になりますか?
上越市等は関係なく、住所が別の夫婦の方など
いらしたら教えてくださいm(_ _)m
- ぴーきち(5歳7ヶ月)
コメント
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
子供産まれて3、4ヶ月くらいまで仕事の関係で別々で暮らしてました!
お子さんが生まれたらぴーきちさんがお子さんと一緒に住むと思うので出生届もぴーきちさんの住所で大丈夫ですよ😊
あたしの場合、保険証は旦那の扶養に入籍してから入っていたので保険証のことはちょっとわからないです😭💦
育児手当(児童手当)は収入のある旦那さんの口座に入ります!
なので手続きは旦那さんの住んでいるところの市役所で手続きします!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
旦那が単身赴任中なので、住所別です‼️
出生届は、子どもが生まれたところでも出せますよ‼️
育児手当がどちらの口座に入るかは分かりませんが、住所が別でも旦那さんの扶養に入れますよ‼️
国保より、旦那さんの扶養に入ってた方が、保険料も安いと思います💦
うちは、やっと旦那の扶養に入れて、高い国保からおさらばしますー😂
-
ぴーきち
教えていただきありがとうございます🥺🙏
私も旦那も各自で国保です😭
が、私は妊娠前から仕事をしていないので国保は月々1.000円です!
これに子供+すると保険料がたかくなりそうですね😞💦- 5月29日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
数ヶ月住所が別々の期間がありました💡
出世届けなどはぴーきちさんの住所で大丈夫ですよ😊!
児童手当は旦那さんの口座になります😭
私ももともと無職で今も無職ですが、子供の保険料と合わせて4千いかないくらいの請求額になってました!
ぷりん
ちなみにあたしは千葉県住みなので色々と市によって違うかもしれないです💦
参考までに、、😭❤️
ぴーきち
さっそくのご回答、ありがとうございます❣️
保険証の事などは早めに
市役所に聞いてみます😳🙏
ぷりん
旦那さんも国保なんですかね?😭
そしたらお子さんも扶養関係なしに国保に入らないと医療の受給券も申請できなくなりますね😭💦
確か国民保険は「扶養」は存在しなかったはずです🤔
ぴーきち
旦那も国保です😭💦
国保は扶養がないんですね😳
そのへんも全く無知なので
やはり市役所に問い合わせた方が確実ですね😭😭
ぷりん
市役所に問い合わせが確実です😊❤️
夫婦別の住所だと色々手続き大変ですよね、、😣