※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ🔰
妊活

着床障害や不育症の検査時期や費用について教えてください。排卵後や移植時に検査した方いますか?検査月は治療を休んだ月でしたか?

着床障害、不育症、慢性子宮内膜症の検査をしたことがある方教えていただきたいです!

生理後、排卵後など
どの時期に検査したのでしょうか?

検査した月は採卵や移植はお休みでしたか?

病院によって違うと思いますが費用はどのくらいでしたか?

よろしければ教えていただきたいです✨

コメント

ママリ

着床障害、不育症の検査しました。
子宮鏡は生理後にしました。
他は全て採血でした。
採血の時期は特に問われずです。
着床障害、不育症に力を入れているクリニックだったので、項目は自費検査と保険検査を含めて、30種類ほどありました。
費用は全て合計すると12万ほどかかりました。
かなり力を入れているクリニックで、治療も他所ではやっていないようなこともしているので、他所より高いかもしれません。

  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰

    コメントありがとうございます
    内視鏡と採血だけなのですね!

    内視鏡は痛かったですか(*_*)?

    12万!やはり高いですね( ;∀;)
    検査の結果原因など分かりましたか?


    移植や採卵はお休みですよね😢
    無だにはしたくないけど気持ちが焦ってしまいます💦

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    子宮鏡は、子宮口を拡げる前処置が痛かったです💦検査中も生理痛の強いような感じでした💦

    結果的に私は、採血で原因がわかりました。
    ビタミンD欠乏と、NK細胞の過活性でした。
    ビタミンDはサプリ、
    NK細胞過活性に対しては、リンパ球移植をしました。

    採卵も移植もお休みですが、2ヶ月ほどです。
    顕微受精代の何十万も無駄にする事を考えたら、早めに不育症検査して治療してしまった方が早道かもです☻

    • 5月30日
  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰

    移植の時のような感じですか💦?

    私は検査してないのでわからないのですが昨日ビタミンD買ってきてみました\(^-^)/
    リンパ球移植というのがあるんですね!漢方治療などだと思ってました。


    せっかちなのでその二ヶ月もそわそわしてしまいそうです😵
    プチ旅行など計画して楽しく過ごさないとですね💦
    治療後何回で妊娠されましたか??

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    子宮鏡の際の、子宮口を拡げる前処置は、ラミナリアという海藻を子宮口に入れます。ラミナリアは水分を含んでジワジワ膨張するので、その力を使って子宮口を拡げます。これが私は痛かったです💦
    移植のときは、私は全然痛いと思ったことないです。

    採卵移植ともに4回やってダメで、転院して不育症、着床障害の治療をしたら、その後一発目の移植で妊娠しました。
    4回も大金払って移植する前に、もっと早く調べればよかったと思いましたは💦

    • 5月30日
  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰

    はじめて知りました!海藻なんてびっくりです✨


    治療して1度で妊娠できたんですね!
    高いけど検査したくなってきました!
    でも検査しても原因不明ってことも多いですよね😵

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦
    運良く原因が見つかったので治療できました。
    転院した病院も、不育症を得意とする病院だったので、恐らく、他の病院でなかなかしない検査や治療をしていたと思います。、

    • 5月30日
  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰


    転院後の病院がyuuさんに会っていたんですね✨
    やはり病院との相性って大事ですね😢

    • 5月31日
ママリ

追記です。
検査した月の採卵や移植はお休みでした。原因がわからないとまた高額な費用が無駄になるので、検査結果が揃って、治療をしてから、採卵移植しました。

のん

着床障害、不育の検査はほとんどダブっていて同じ項目ばかりですが、血液検査なので、検査する日に何本も血を取って終わりでした✋時期も関係なく。全部で10万くらい。
慢性子宮内膜炎はERA検査と一緒にしたので、移植周期同様エストラーナテープ貼りつけ→内膜厚くなったら黄体補充薬開始→5日目にERA.内膜炎検査しました。
検査で引っ掛かるかわからないので移植や採卵はストップさせて受けました。年末年始やお盆休みとか治療の調整が必要なタイミングでやって、できるだけ時間を無駄にしないようにしましたよ☆

  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰

    コメントありがとうございます!
    採血だけでいいのは楽ですね!
    ERA検査は着床の窓が分かるやつですか?
    この検査も入れて10万でしょうか?
    薬代はかかるのに移植はできないのですね💦

    検査で原因はわかりましたか??

    • 5月29日
  • のん

    のん

    ERAや子宮内膜炎検査は不育項目とはまた別です。
    ERA検査は着床の窓の検査です、ERAだけで15万くらいかかりますよ✋高い病院は20万以上します😂
    ERAは組織を一部採取するので移植や採卵はできないですね。

    • 5月29日
  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰


    海外に細胞を送るやつでしょうか(>.<)?

    15万でも安いんですね!
    でもお財布がいたいですー😱

    着床の窓はずれてましたか(>.<)?

    • 5月30日
  • のん

    のん

    移植10回だめでも着床の窓はずれてなかったですよ✋
    あと、原因も特にわからず最終的に着床前診断しました。治療歴はプロフにあります☆

    • 5月30日
  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰


    見させていただきました!
    免疫異常だったんですね(>.<)
    やはり治療後妊娠した方とても多くて
    励まされます(*^^*)
    私も検査して早く赤ちゃんに来てもらいたいです✨

    • 5月31日
deleted user

不育症検査受けています😲
生理後で夫婦で受けたもの全て合わせて10万かかりました!

  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰

    コメントありがとうございます!
    内視鏡はしましたか(><)?

    検査で原因はわかりましたか?

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子宮鏡検査の事
    ですかね?
    これは受けました!

    それで、検査時は
    分かりませんでした💦

    数年後に再び不妊検査と不育検査で
    気になる部分だけやりましたら
    分かりました!

    私の場合は意外にも
    不妊検査から不育症が
    分かりました😰💦

    こういう方は滅多に
    いないかもしれません😨

    • 5月29日
  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰

    不育症だったんですね💦
    治療方法は投薬でしたか?
    治療してからどのくらいでしたか妊娠されましたか?

    質問ばかりすみません😣💦

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それで私の場合は
    不妊も不育も治療法が
    同じなんです。

    投薬で今は再び妊娠するために
    飲んでいます!
    妊娠後は同じ効能で
    注射に切り替えます!
    そのまま今の薬飲んでる人
    病院もあるようですが
    こちらは注射に切り替える
    方針らしいです。

    妊娠に関しては
    私は不妊治療自体を
    1年しかしていなくて
    まだ妊娠していないです💦

    今までは一応
    自然妊娠をしてきました😰
    今頑張っています😂

    • 5月29日