
コメント

ゆうやん
感染症ってすごく敏感になりますよね!
私は医療関係で働いていましたが、妊婦がかかってはいけない感染症患者も入院してきていました!
赤ちゃんを守れるのは自分しかいてないと思い、8wぐらい?まだまだ安定期ではなかったですが上司や同僚に妊娠したことを報告しました!
安定期に入るまでは報告を避けたい気持ちはありましたが、環境によっては報告していた方が楽な時もあると思いましたよ!
周りの協力を得ることも大事だと思います😊♡
お互い頑張りましょう!!!

maru
私は状況が状況なので、安定期入ってないからこそ報告はしたほうがいいと思います😀💦
子供と接するお仕事なので、何が起こるのか分からないし、万が一はしかにかかった子が出てくると怖いですし😓
そらこそ猫のフンなど怖いので、先生達の中で周知してもらっていた方が安心だと思いますよ👍✨
私も臨時で教員してましたが、その先生はたまたま夏休み中に妊娠発覚して9月の始業式の時に4ヶ月でしたが、報告してましたよ👍
-
ちーこ
ネットで調べれば調べるほど感染症に関して怖いことが書いてあるので不安で仕方なくて💦
早めに伝えておいた方が良いですよね。
初めての妊娠で、周りにあまり妊婦がおらず、どのタイミングで報告したら良いのか分からず…
回答ありがとうございました!- 5月29日
-
maru
私も初めての妊娠でしたが、すぐ報告して病院へ行かせてもらいました😂
男3人と私の少ない職場なので、ママリさんとは全然状況は違いますけど、サービス業で運ばれた重たい荷物を持ったり、立ち仕事が多いので検査薬使った次の日に報告し、それから3日後にお休みもらいました。笑
遠慮せずに言った方がいいですよ😀✨- 5月29日
ちーこ
医療関係ですと保育園以上に感染者と関わる機会が多いから不安ですよね💦
私はつわりすら出ていないほんとに初期の初期なので、果たしてこんな早く報告して良いものかと不安で…😥
でも、後々後悔しないためにも早めに職場に伝えようかと思います!