
妊娠中でも飲める酔い止めの薬や乗り物酔いを和らげる方法について知りたいです。花火大会に行く際のバス移動が心配です。
妊娠中でも飲める酔い止めの薬ってありますかね?💧
市販の薬は基本妊婦さんは飲めないと思いますが、相談したらこれは大丈夫だった!とか、処方してもらえたとかあれば教えて欲しいです😣
今度主人の会社の方たちと花火大会に行くのですが、片道1時間半〜2時間をバスでみんなで行くそうで、自家用車なら窓全開にしてれば大丈夫だし好きな時に休憩出来るのでいいのですが、バスでみんなでとなるとそうもいかないので、酔い止め飲めたらいいなと😭
もちろん、自己判断で勝手に飲むことはしませんが、妊娠中でも飲める酔い止めがあるのかが知りたくて💦
乗り物酔いを和らげる方法とかもあれば教えてください😊
- ママリ🔰(5歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

えっちゃん
子供用の酔い止め飲んでました!
大人用の酔い止めは基本的に飲めないです💦
ただ子供用なので、大人に効き目がしっかりでるかは分からないです。
飲まれるのでしたら、気休め程度に服用して、イヤホンやアイマスクを持参して気を紛らしたり、休んだりされた方が良いと思います☺️❤️

みーこ。
薬は私は詳しくないので分かりませんが…
とりあえず、バスの真ん中辺りを選んで座ると少しマシです😃
前や後ろ、タイヤの付近はもろに振動が来るのと、車体が揺れた時に外側だと揺れがより大きくなります。
なので、前輪と後輪の中間くらいです。
窓際よりかは通路側のが揺れは少ないですが、景色見てる方が気がまぎれるなら窓側、景色見なくていいなら通路側選ばれるといいかと思います😊
後は、最悪の事態に備えて念の為でエチケット袋を用意しておくと、精神的に余裕が持てて楽でした😃
ママリ🔰
子ども用なら大丈夫と、先生に言われましたか?😊
寝てれば大丈夫なので、寝れたらいいなと思ってるのですが、子ども達も一緒だしなにより主人の会社の方々と一緒なので、あまり良くないかなと思って😭
えっちゃん
私は薬局にお世話になった時に、薬剤師さんに相談して、併設のドラックストアで購入しました(^^)!
まだお出かけまで時間があるようでしたら、健診の際にでも主治医に相談されるのが1番かと☺️💕
8周目だと、周りの方はまだ妊娠のこと知らない感じですかね😢?
上のお子さんもいらっしゃるとなかなか休めないですよね😢!ご主人の会社の方と一緒でしたら気もつかいますし😱
ママリ🔰
そうなんですね😊
花火大会の日までにまだ2回くらい受診すると思うので、その時に相談してみようと思ってます☺️
初診は済ませましたが、まだ主人以外には誰にも伝えてないです😅
12wまでは特に不安が大きいので、早くても12wの検診後に主人の職場には報告したく、花火大会の数日前には伝えられるかなと🤔
回答ありがとうございます!