
コメント

tarako
保育園に預けるしかないと思います😵実家のご家族は送り迎えもしてくれませんか?

ちぃ
今お子さんは誰が見てくれてますか???
私も切迫で入院(1ヶ月半)で両親は離婚してて二人共働いてる状態。
姉もシングルで子供2人、不規則な勤務で仕事してました。
旦那とは別居中で入院となった時本当に子供見てくれる人がいなくて困りました。
保育園には通ってたので朝、夕は母に送り迎えをお願いして母も体力的に面倒見るのは大変だったので保育園終わったら病院に連れてきてもらい病院で一緒に晩ご飯を食べ夜7時頃に連れて帰ってもらい母にお風呂、寝かしつけお願いしてました。
今保育園などは通われてますか???
-
キキ
コメントありがとうございます。
一時保育が見つかりましたが上の↑文書と同じなんです…- 5月30日
-
ちぃ
そうなんですね。
送り迎え以外はご家族にお願い出来そうな感じですか???
もし送り迎えが困難ならファミリーサポートで保育園の送り迎えだけお願いして夜はご家族に病院まで迎えにきてもらうなどはどんなですか???
私も母への負担も大きく1ヶ月半お願いしましたが主治医の先生に家庭状況なども説明してなるべく早めに退院させてもらいました。
28週〜33週まで入院生活でした。- 5月30日

ひなころ
ご主人は保育園送迎ならできそうでしょうか。もしくは里帰り先、実両親はいかがでしょうか。
ダメ元で、無認可、認可保育園に問い合わせて現状を伝え、預かってもらうか、ファミリーサポートに登録・相談、ベビーシッターも検討。
くらい調べて問い合わせ、保育園はおそらく1度は無理って言うと思うので、市役所の保育課か、出来れば保健センターや子育て相談の窓口に問い合わせ、現状を伝えて保育園に預けられないかを粘ってみるしかないかなと。。
ご主人には出来るだけ保育園送迎に協力できるように相談してもらい、ご主人側の準備も進めてもらう必要がありますね。。
私も二人目、切迫早産で30週から突然入院になって大変な思いをしました。どこも突然は無理だよと言われると思いますが、でも預け先ないのも無理なので、安静にしなければならない状態ですが、頑張って下さい(>_<)(>_<)💦
-
キキ
コメントありがとうございます。
実家と主人が居る場所は飛行機でしか交通手段がなくなかなかこっちには来れる状況でわないです。
最悪はベビーシッターしかないかなと考えてます。- 5月30日

ひなころ
上の方へのコメント見ました。
一時保育は行けてるんですね。
実家、ご主人のいる場所、キキさんのいる病院、全部飛行機移動の所なんですね💦
病院にそのような福祉サービスを調整したり、案内するソーシャルワーカーさんがいます。主におじいちゃん世代のかたがたを担当してると思うので、ぱっと案が浮かぶほど詳しくはないとは思いますが、サービスの内容を調べてもらったり、調整をお願いしたりはできる人です。
ファミサポにしても、他のものにしても、手続きが煩雑だったり何度も連絡したり会ったりしないといけなかったりするので、ワーカーさん通すとスムーズにいくかも知れません。
妹さんももうすぐ出産なんですね。楽しみなことですが、同時に送迎できる人がいなくなるってことですもんね。。お子さんのことも心配ですよね。。
キキ
コメントありがとうございます。
一時保育が見つかり行ってますが。
妹も6月に出産もありみんな仕事で出来る人が送り迎えって感じでやってますがそれが3ヶ月続けられるかって感じです。