
コメント

はい
午前中様子見て飲みがわるく、おしっこがでないなら、病院に電話していったほうがいいです。
もし、100しか飲めないなら時間をいつもより間隔開けず飲ませるようにするといいです。
あとは、その頃娘は体も大きくなってきてお座りの姿勢の少し倒したような形でミルクを飲ませていました。姿勢を変えると飲みやすいかもしれません。
はい
午前中様子見て飲みがわるく、おしっこがでないなら、病院に電話していったほうがいいです。
もし、100しか飲めないなら時間をいつもより間隔開けず飲ませるようにするといいです。
あとは、その頃娘は体も大きくなってきてお座りの姿勢の少し倒したような形でミルクを飲ませていました。姿勢を変えると飲みやすいかもしれません。
「おしっこ」に関する質問
2歳児のおむつ、サイズアップの目安がわかりません。 みなさんの基準はどんな感じですか? Lサイズを使っていて おむつのウエストゴム、太ももゴムの跡がつくようになっています。 おしっこ漏れはありません。
トイトレについて おしっこの時は「おしっこ出る」と教えてくれるのですが、 うんちの時はまだ教えてくれません。 こちらが察知して「トイレでしよっか」と言ってもパンツでする!と言う感じです。。 日中はほぼパンツで…
合わないママ友(A)とその子供、幼稚園同じ、家が近い🥹 子供は息子と同い年、4歳です。 とにかく昔から凶暴。噛む、首絞めるなどしてました。 親も「(首絞めるのは)ぎゅーしてるんだよ」といった 感じで、しばらく距…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
maki
ありがとうございます😊✨
ぜひ試してみます‼️‼️