
娘が急に発熱し、保育園を休んだが、義母も家にいた。仕事に行くべきか悩んでいます。
こんばんは!みなさんどうしてるのかお聞きしたいです。
最近週3で働き始めて10ヶ月の娘を一時保育で預けてます。
突然夕方から発熱で娘もダルいのかあたしにくっ付いて抱っこから離れません。同居の義母には慣れてるんですが、義母は辛い時はママにくっつくのが1番って言われたので、あたしも働き始めだから休むのも不安だけど、お休みを頂いて保育園と仕事休むことにしました。でもその休む日は義母も仕事が休みで家に居るんですが、
母は強しって言うけど強い心で仕事に行くので
見ててもらえませんか?と言うべきだったのか、、
でもやっぱりまだ一歳になってないまだ赤ちゃんだから
そばに居てあげたい気持ちもあるし、、
とゆー、、、
結局は仕事は休みにしたんですが、これでよかったのかなとおもって投稿させていただきました…
- Kちゃん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まめ
預け先があるなら、仕事へいく。
預け先がないから、休む。
風邪程度なら上記が一般的に多いかもしれないですね。
ですが、親の判断だと私はおもいます。
それぞれ住まれている家族構成なども違いますし!

ゆーー
1歳2ヶ月の女の子のママです🐰
同じく10ヶ月頃から仕事始めました。
それでよかったと思います❤
最近になってママと離れることが増えたんだし、熱があってしんどい時はそばにママがいて安心させてあげてください。
けどこれからはおばあちゃんに見てもらうことがあってもいいと思います。
-
Kちゃん
コメントありがとうございます!
ありがとうございます😭
ですね!これからだんだんとおばーちゃんに頼っていけばいいですよね!- 5月29日
-
ゆーー
仕事して初めての発熱だったのなら休んでそばにいてあげてよかったのだと思います。
これからはママも仕事するんだしおばあちゃんに慣れているのであれば頼りましょう❤
がんばりましょうね😉- 5月29日

fucanappé
わかりますよ、そのお気持ち。
私は上の子が9ヶ月の時から働きましたが、はじめの頃はちょっとした風邪でも休んでました。
1歳すぎたあたりからは、登園を控えるべき、でなければ(発熱、嘔吐等の症状の有無)預けて仕事してました。
ただ、休んでも大丈夫(給与面、業務内容面等)なら休む方が、ママ、お子さん、保育園、義母さん、いずれにしてもいいと思います。
具合悪くてママ!ママ!となるのも義母さんも大変でしょうし、保育園も具合悪そうな子は他への感染の心配もあり出来れば預かりたくないでしょうし…
-
Kちゃん
コメントありがとうございます!
同じ気持ちになってるママが居るだけでも安心です。ありがとうございます😭
たしかに。仕事内容内容にもよりますよね🤔🤔- 5月29日
Kちゃん
返信ありがとうございます。
そおですよね。
ありがとうございます💦