※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
その他の疑問

うちの愛犬についての質問です💦最近我が家で犬を飼い始めました。(ある…

うちの愛犬についての質問です💦
(全く関係のない話をすみません)

最近我が家で犬を飼い始めました。
(ある程度しつけされた犬を
知り合いから譲っていただきました)
飼い始めてからまだ1ヶ月経っていないので
我が家に慣らすために玄関で放し飼いを
しています。(家の中には絶対に上がってきません)
それととても毛が抜ける犬種(時期)で
まだ室内に入れるのに抵抗があります💦

日中、家にいるのは私だけなんですが
つわりが酷すぎて一日中ベッドで過ごしています。
そのため愛犬が寂しいようで足を舐める(自傷行為?)
し続けています💦 (散歩は必ずしています)

愛犬を退屈させたり寂しい思いさせないためには
どうしたらいいでしょうか。

理想としてはまだ室内には入れずに
玄関で放し飼いしたまま退屈させない方法が
あればいいなと思っています。

それと、犬はずっと退屈してても大丈夫なのか知りたいです。足を舐め続けるのは皮膚に異常が出てしまいそうで心配ですが…

長々とすみません!回答よろしくお願いします。


コメント

ななまる

足を舐めるのは自傷行為ではなく、緊張していたり、気を引きたかったり、ただの暇つぶしじゃないのかな〜と思います。
それか皮膚病等ですかね😥
うちは小型犬なので、日中は申し訳ないのですが面倒見切れないのでゲージに入ってもらっています😢
旦那が帰ってきたら遊んだり散歩させたりしてくれてます。
なので、日中はおもちゃをゲージに入れて遊んでもらってます。
おもちゃで遊ばない子はきっと日中じっとしてるだけだと思うので、たまに声をかけてあげるだけでも充分だと思います😊
あと抜け毛は、ブラッシングと服を着せることで結構改善されます!つわりが辛くてブラッシングは大変だと思いますが、服着せてみるとだいぶとましになりますよ!今からの時期暑いので素材等には注意ですが😅

  • ぽぽ

    ぽぽ

    足を舐める他に頻度は減りましたが尻尾を追いかけていたりするのでストレスじゃないかと心配してます😓
    おもちゃはどんなおもちゃを使っていますか?うちの犬は物によってはおもちゃを食べてしまうので今はかじり木しか置いていません。
    できるだけブラッシング頑張ります💦

    • 5月29日
  • ななまる

    ななまる

    居てるのが分かってるのに構ってもらえないのがストレスなのかもしれないですね😥
    でも悪阻が辛いのは仕方ないことですし、これだけ考えてあげてるなら少しはワンちゃんもわかってくれてるとは思います。
    うちの子は噛んだら音が鳴るボール、ロープ系のおもちゃやスリッパがお気に入りみたいです😊
    うちはポメラニアンなので抜け毛すごいですが、服とブラッシングでなんとかって感じです😅
    最初は赤ちゃんに抜け毛は良くなさそう…とか神経質になり近づけていませんでしたが、子供の方から犬に近付くようになり、犬も噛んだりは一切無くて、私が何をしても泣き止まないときは犬があやしてくれると泣き止むようになりました😂
    最初は抵抗あると思いますし、つわりも酷い中今はまだ慣れないワンちゃんのお世話大変だと思いますが、ぽぽさんのライフスタイルの中で1番ベストなワンちゃんとの暮らし方を見つけてください😊
    他にも不安な事とかはワクチン接種などの際に動物病院で先生に相談してみると良い意見をもらえるので、頼ってみてください☺️

    • 5月29日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    ほんとにそうかもしれないですね(´;ω;`)
    構ってあげられる時に思いっきり愛情かけてあげたいです!
    音がなるボールいいですね!
    ロープ系は結構食べてしまっていたのでボールなどで考えたいと思います😊
    今日はブラッシング頑張りました!!
    服はまだ抵抗がありますが考えたいと思います!
    なんかそういうエピソードきくとほっこりします♩ うちもそうなってくれたら…(´ω`)
    ななまるさんの優しいお言葉にとても救われました(´;ω;`) ほんとに犬のことで病んでいたので💦ありがとうございました!!!!!

    • 5月29日
deleted user

足を舐めるのはストレスだと思います。
それが退屈なのか、構われないことなのか、まだ慣れないのかわかりませんが😅

うちはポメプーを結婚する前から飼っているので、妊娠中も産まれてからもずっと室内で放し飼いです。
ゲージにもいれてません。
それでも子供が産まれる度、構う時間が減ってしまいストレスたまってるみたいでかわいそうです😭

知り合いの所でも玄関で飼われてたんですか?
それなら玄関でもいいですが、室内で飼われてたなら今の状況は可哀想です。
抜け毛も飼う前にあらかじめ分かることかと思いますが。。

犬は構われたい動物です。
ずっと退屈してて大丈夫なわけないですよ。
なぜ飼うことになったのかわかりませんが、正直犬も同等の命なのでちゃんと考えて飼ってほしいです。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    やはりストレスですよね。

    知り合いのところでは室内飼いですね。うちの玄関は結構広いんですがそれでも可哀想ですよね。

    犬のことはちゃんと考えています。
    考えすぎて毎日悩んでいます。
    自分の体のことも心配したいけど
    愛犬を第一に考えています。

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体調のことは大変だと思いますが、ワンちゃんがこれ以上ストレスにならない事を願います。

    赤ちゃんが産まれたらもっと大変になると思いますし、今一度犬の一生と自分達の生活のこれからを考えてくださいね!

    ちなみにうちの犬は、赤ちゃんの夜の頻回授乳の際に毎回起きてきてずっと隣にいてくれました😊
    旦那は一切起きないのに。笑
    犬との生活は幸せですよ🌸

    • 5月29日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    しっかり家族と話し合い、愛犬の居心地のいい場所を作りたいと思います!

    とっても優しいワンちゃんですね!
    なおさら愛おしいですね。
    私も愛犬にたっぷり愛情注ぎたいと思います。

    • 5月29日